劇場公開日 1963年6月8日

「 前半、フィンチの子供たちの目を通して謎の隣人ブーの存在を描いてい...」アラバマ物語 kossykossyさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0 前半、フィンチの子供たちの目を通して謎の隣人ブーの存在を描いてい...

2018年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

知的

 前半、フィンチの子供たちの目を通して謎の隣人ブーの存在を描いていて、少年たちの夏の日の思い出、ノスタルジックな雰囲気を醸し出し、大人たちへの感情を純粋な心で判断していたところが心地よい。

 中盤の裁判は一転して社会派法廷もの映画であるが、ここで子供の目線と大人の目線の対比が上手く絡み合って物語全体の構成を重厚なものにしたという点で素晴らしい作品と仕上がっています。中盤だけを取ってみると重苦しくやりきれないものとなるところを、子供の目線のおかげで父親の正義感と尊厳への憧憬というテーマにしています。

 父親をパパと呼ばないでアティカスと名前で呼ぶところにも親近感を与えてくれ、子供時代への回顧を爽やかにさせてくれます。もちろんブーの存在も大きく、劇中に説教じみたものがないのに自然と子供たちに正しい事は何なのかと教えてくれる重要人物となっていました。

 子供たちの将来を考えると、正義を追求する弁護士へと進むのではないでしょうか・・・

kossy
きりんさんのコメント
2022年12月16日

雪、大丈夫ですか?
僕はいま上越にいます。スノーワイパーと2種類のチェーン、そして車中食完備です。

きりん