劇場公開日 1995年4月29日

アウトブレイクのレビュー・感想・評価

全67件中、1~20件目を表示

4.0【且つて起きたパンデミックが現代で再び起きた時に明らかになった真実を描いた恐ろしい物語。今やこの映画は現実の喫緊の問題を描いているのである。あのラストは決してハッピーエンドではないのである。】

2025年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

幸せ

■1967年、ザイール、モターバ河流域の小さな村。謎のパンデミックが起き、米軍は患者の血を採取した後に、村を壊滅させる。
 そして、現代。モターバ河流域で再びパンデミックが起きる。それは一匹の密輸された猿によってカリフォルニア州“シーダー・クリーク”で蔓延していく。
 だが、軍のマクリントック少将(ドナルド・サザーランド)とフォード准将(モーガン・フリーマン)は、それが且つてのパンデミックの症状に酷似しており、且つ軍は、採取した血で細菌兵器を作っていた事から、事の成り行きに疑問を持つサム・ダニエルズ大佐(ダスティン・ホフマン)の調査の邪魔をする。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・ご存じの通り、パンデミックは人類に対し、天然痘、ペスト(ヨーロッパで流行った際には黒死病と呼ばれた。)、スペイン風邪、SARS、エボラ出血熱と次々に襲い掛かって来た。

・だが、現在ではその原因として、愚かしき人類が開発した細菌兵器の流出という、自然界からは発生しない筈の、パンデミックの危険性も新たに発生しているのである。

・今作では、軍が開発した細菌兵器の流出はないが、軍がその事実を隠ぺいするために、何の罪もない小さなカリフォルニア州“シーダー・クリーク”を”封じ込め”ようと画策するマクリントック少将と、それを止めようとするサム・ダニエルズ大佐(ダスティン・ホフマン)との対峙がスリリングに描かれている。
 少し気になるのは、フォード准将(モーガン・フリーマン)のスタンスであるが・・。

<今作を観ると、学ぶことは多い。医学が発達していない土地からの野生動物の密輸の危うさ。軍(国)は、小さな犠牲で大きな犠牲を平気で防ぐ組織である事なのであろう。
 だが、コロナ禍を経験した私たちは、もう一つ、愚かしき人類が開発した細菌兵器の流出という危機がすぐ隣にある事を学ばなければならないと思う。コロナは、ワクチンにより収束しつつあるが、その発生源は未だに”公には”特定されていないからである。>

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NOBU

1.5吹替版

2025年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Marvel007

4.0コロナ禍の今だからこそ・・・‼️

2024年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
活動写真愛好家

4.5スペクタクル系細菌映画で合格なのだが···

2024年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

マ王の職場は病院でしかもガン病棟だからしてスタッフ一同、発熱したら即報告&即検査してまた報告とかなり厳しい💦
患者さんの多くは抗癌剤の副作用で身体の抵抗が極めて下がっているので風邪ごときでも死ぬ可能性があるのよ☠️
況してや新型コロナとかインフルエンザなんて御法度に決定なので病院全体でスタッフの管理を行っており、誰がどの患者と接触したかとかを把握されてます💦
もしマ王がコロナに罹患したらマ王が接触した患者さんも検査を受けなきゃなりません😅
当然、病棟内はマスク着用と手指消毒が徹底されており(おそらく何処の病院でも対応は一緒)対患者への配慮には気を遣ってます🫡
そういう時世になったと思ってたけど1995年に映画「アウトブレイク」で予言してたかの世界になりつつあるのにマ王は気付いた🤔

思い返せば凄い映画だった🥸
正体の判らない細菌は治療法の見当がつかない症状を呈しアッという間に周囲へと感染してゆく😱
厄介なのは空気感染なのと感染後は急速に病状が悪化して瞬く間に死に追いやられる☠️
正に死屍累々😫
しかも細菌には軍が関与してるというオマケまで付いてラストまで全く安心出来ない展開にマ王は映画館で前のめりになって鑑賞してました✨
当然の良作ですわ👍

俳優陣もダスティン・ホフマン、レネ・ルッソ、モーガン・フリーマン、ドナルド・サザーランド、ケビン・スペイシーとガチ勢揃い踏み😭
物語をシッカリ支える迫真の演技で魅せてくれます😆

悪口まったく無い映画なんだけど最近、モーガン・フリーマンとケビン・スペイシーがセクハラで訴えられたのは余り良くない話だ⤵️(ケビン・スペイシーはどうやら白らしいが)
ハリウッドの例の醜聞はマ王としてもショックでした🥲
また悲しい事に作品そのものには何の影響も無いというのもある🫤
何らかの罪を犯しても「演技がやらしく見える」とかは無く、作品は作品として後世に残ってしまうのよね😐
けど変な色眼鏡で映画を観てしまうのは、コレはもう仕方無い😖
そういう責任が伴うのがエンターテイメントに生きる人間のルールなのだから🥸
日本でも才能のある芸能人が各メディアに取り上げられては凋落してゆく。
マスコミやSNSが大騒ぎして個人を扱き下ろすからだろう。
一番は本人の責任が大なのを念頭に置いても、過度の中傷は本人以外にも飛び火して取返しのつかない事態を招きかねない。
問題というのは被害者がいて加害者がいてトラブルは当の本人同士で解決するべきが本来で、有名人というだけで必要以上のダメージを残すような事象はあってはならないハズなんだけど、ゴシップというより他人の不幸でしか自分の立場を正当化出来ない人間ばかりだから仕方無いのかもしれんね😑

前述した通り本作は娯楽作として充分に楽しめる映画に仕上がってます☺️
もし、マ王のレビューを読んで観るというなら最初から妙な視点を持たずに鑑賞してほしい🤗
現実と映画って本来はフィクションという壁があるのだし折角、映画を観る時間を費やすんだから作品そのものを観ないのは勿体無い😖
余所見しながら観る映画ではないので(どの映画も同じだけど)

映画館での鑑賞オススメ度★★★★★
まぁエボラ出血熱の知識は必要かな度★★★★☆
ダスティン・ホフマンの鼻度★★★★☆

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マ王

4.0猿は悪くない

2024年7月14日
スマートフォンから投稿

興奮

人間のエゴ、戦争の醜さ、国家の隠蔽が詰まった感染症映画。確かに現代の感染症に通じる映画で、こうなればこうなるみたいな見本になる作品である。現場の緊張感やウィルスと闘う人々の熱意が確かに伝わるストーリーで、主演がホフマンってのも良かった。相変わらず笑顔がチャーミングですな。この短い上映時間に、感染ルートの解明や対策、葛藤や血清精製までを見事に描ききっていてハッピーエンドまで飽きずに鑑賞出来ました。

でも意地悪な観方をすれば、完成した血清を個人的想いからまずロビーに投与し試すわけだが、その間に街の人々は次々死んでるわけだし、結局個人的な想い優先なんだなと少々ガッカリしたね。始めは迷うが、医者として身内は後回しで他の重症者を優先させろ!→血清精製奮闘→病院大忙し→最後はロビーも助かってハッピー、みたいなエンドが良かったかな。ちなみに、スペイシーの安否は?笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DJ XYZ

5.0元祖 感染症治療映画

2024年3月13日
スマートフォンから投稿

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽん

3.0見た。

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

3.0むしろ閉鎖的組織の中の良心を描いた一本。

2023年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

軍隊という「閉鎖的組織」に対する正義からの反抗という色彩の作品だと思いました。評論子は。
本作を「感染パニックもの」という受け止めは、軍隊を舞台に多くの作品を世に送り出してきた本作のウォルフガング・ペーターゼン監督の「流れ」にも、そぐわないように思います。本作で、この未知のウイルス(秘密裏に開発をしてきた細菌兵器)は、メインではあったけれども、構成要素の一つだったとというべきでしょう。

軍隊という上命下達が絶対の閉鎖的組織の中でも、人の良心(ダスティン・ホフマン演ずるサム・ダニエルズ大佐、モーガン・フリーマン演ずるビリー・フォード准将…そして、爆弾は風に流れちゃったよとうそぶいた、爆撃機の機長(左席操縦士))は存在し得ることを描いた作品であると、評論子は受け止めたいと思います。

そういう視点では、佳作であったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
talkie

4.5アメリカ🇺🇸らしいナショナリズム

2022年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ロビーに血清を打った後、防護服のマスクをとるダスティン、ホフマンのシーンは圧巻でした。
コロナ禍の今だからこそ刺さったのかもしれませんが、傑作でした。
とても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tuna

4.0詰め込み過ぎた

2022年10月21日
PCから投稿

前半のウィルス蔓延騒動はテンポも映像も演出もよいですが、後半の追っかけっこと夫婦愛は抑えた方がよい。まあ、娯楽大作としてはこういう展開にせざるを得ないんでしょうけど。
サザーランド選手、かなり憎らしいし、フリーマン選手もいつになく優柔不断で微妙な役柄でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
越後屋

4.0今でも通用

2022年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

アフリカで新種の強烈なウィルスが見つかり、しばらくして密輸の猿を介してアメリカに入ってくる。
科学者の主人公(ダスティン・ホフマン)は軍に所属していたが、独自に調査するため顰蹙を買っていた。
パンデミックの恐ろしさは十分伝わり、アクションも申し分なし。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

5.0人間はなんと短絡的なのか、目の前にあるもだけではなくやはり根本的な...

2022年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

人間はなんと短絡的なのか、目の前にあるもだけではなくやはり根本的なものに立ち向かわなければ解決できずに過ちを繰り返してしまうという教訓にもなるような映画。
ただのパニックものにとどまらず、軍人同士のヘリでの対立などもあって、ストーリー展開がおもしろく魅入ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よっしー

4.5変異により生ずる未知の新しいウイルス誕生の怖さを万人に知らしめる映画

2022年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
Kazu Ann

4.0新型ウイルスの感染をテーマにした物語

2022年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆっくりランナー1号(名前を11/28変更しました)

5.0COVID‑19/新型コロナウイルス感染症

2022年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ウイルス映画の最高傑作。初心者にも簡単に理解出来る典型的なハリウッド映画。キャスティングが地味なので話題性に欠けるのが唯一の難点。地上波初放送1998年1月9日
『金曜ロードショー』

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HILO

4.0【語り継ぎたい良作かと。豪華すぎるキャスト陣】

2021年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

怖い

興奮

・1995年公開のアメリカのパンデミック映画。
・アフリカの子ザルから持ち込まれた短時間での致死性の高いウィルスによるバイオハザード(微生物災害)からパンデミック(世界的流行)を防ぐために立ち向かう人々 という大枠ストーリー。

[お薦めのポイント]
・今となっては豪華すぎるキャスト陣
・2021年現在でも面白く観れる秀作
・あらゆるジャンルが網羅された万能作品

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
[物語]
・主人公ダニエルズ大佐(ダスティン・ホフマンさん)と元妻ロビー(レネ・ルッソさん)とのどこか穏やかな関係。2人の友人でもあるシュラー中佐(ケヴィン・スペイシーさん)の優しい人間性。「本で読んだことはあります!」とマニュアル通りな会話を繰り広げながらも、純粋でしかもあらゆることを器用にこなすソルト少佐(キューバ・グッディング・Jrさん)。国と軍と自身のプライドの為には手段を選ばないマクリントック少将(ドナルド・サザーランドさん)。その下で働き命令に忠実ながらも、長い信頼関係を持つダニエルズ大佐の行動をフォローすべきか葛藤していくフォード准将(モーガン・フリーマンさん)。それぞれの気持ちに共感してしまいます。そんな中心人物が複数いるのに群像劇まで広く浅くならない、そんな分厚いドラマ映画でもありました。それを取り巻く住民たち、サルを見つけた少女と家族、それらの人々にも共感させられます。その中心をとおるのが、致死率100%のウィルスによるアウトブレイク(集団感染)という、非常にタイムリーな軸。物語として一切の無駄がなく、観入ってしまいました。

[演出]
・パンデミックものとしての危機感を感じさせられることはもとより、大切な人が死んでいく悲しみのドラマも感じます。さらにはダニエルズ大佐とソルト少佐によるヘリのアクションシーンでハラハラして、サルを見つけた少女の純粋無垢な所作に愛らしさを感じ、シュラー中佐の最後には涙し、ダニエルズ大佐と元妻ロビーの関係にほっこりする。1つの映画でどれだけのジャンルを網羅するんだ!と突っ込んでしまうほどあらゆるジャンルが網羅された作品に仕上がっていました。しかも、そのどれもが中途半端に感じないところが「面白い!」と思えたとこrでした。

[映像]
・21年現在、25年以上前の作品であるにもかかわらず、映像の陳腐さなど一切感じませんでした。変にCGやVFXに頼って壮大に仕上げるわけではなく、起こっていることを忠実にリアリティをもって描写している。だからこそ、今でも観れる作品なのかもしれません。技術に頼った魅せ方は時代が変われば、陳腐になってしまう。そこに頼らない作品作りは大切なのかもしれませんね。

[音楽]
・際立って感じたことはありません。

[演技・配役]
・今観ると、凄すぎるキャスト陣に痺れました。ダスティン・ホフマンさん、レネ・ルッソさん、モーガン・フリーマンさん、ケヴィン・スペイシーさん、キューバ・グッディング・Jrさん、ドナルド・サザーランドさん、デイル・ダイさん…などなど。やばくないですか⁈しかも皆さんお若い笑 この配役だけでも「観れる」映画になってしまいますね。

[全体]
・NETFLIXで鑑賞しました。パッケージ画像だけ見ると、古臭くて、最近の映画と比較すると見劣りしてしまいますが、中身は…表面の見せかけだけでない骨太の秀作でした。こういう映画を見逃すことなく、子供たちにも見せれたらいいなぁと思いました。ありがとうございました。

#映画 #アメリカ #パンデミック #アウトブレイク #OUTBREAK #サスペンス #1995年 #ウォルフガング・ペーターゼン監督 #ダスティン・ホフマン #レネ・ルッソ #モーガン・フリーマン #ケヴィン・スペイシー #キューバ・グッディング・Jr #ドナルド・サザーランド #デイル・ダイ #1990年代の名作 #豪華キャスト #語り継ぎたい映画
#全体3.8 #物語3.8 #演出3.8 #演技3.7 #配役3.9 #映像3.6 #音楽3.6

コメントする (0件)
共感した! 1件)
3104arata

4.5海へ

2021年10月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
光陽

4.0未知のウィルスとの戦い

2021年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
こころ

4.0未知のウイルスの怖さ

2021年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ザイールの戦場でレベル4のウイルスが蔓延していた。ダスティンホフマン扮するサムダニエルズ大佐にザイール出動が要請されたが村は全滅していた。サムはウイルスを発見したが、軍の秘密を握るモーガンフリーマン扮するビリーフォード准将はサムを外した。しかし、サルの密漁者によって街中にウイルスが米国に持ち込まれた。陰謀の発覚を恐れるばかりにどんどん病気が拡散していく。やっぱり未知のウイルスは姿が分からなくて怖いね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
重

3.0力作ではあるが

2021年6月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ウイルス感染のパニック系としても、アクションとしても、やや半端な感じがする。当時としてはかなりの力作のはずで、今見ているからだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
WALLE
PR U-NEXTで本編を観る