劇場公開日 2006年3月11日

かもめ食堂のレビュー・感想・評価

全117件中、81~100件目を表示

3.0なんだかほっこりする。幸せ気分な映画。

2017年5月30日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

ヘルシンキに旅行するための予習として観ました。

ほぼ終始、ゆったりとしたペースで流れていきます。困った人はいてもいがみ合うような人は出てこなくて、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
わるたけ

3.0いつまでも忘れられない

2017年4月12日
iPhoneアプリから投稿

良い作品です。どこか心に残っていてまた観たくなる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
comeyu

4.0料理がたくさん出てきた。 おにぎりの試作やシナモンロール、市場も海...

2017年3月11日
iPhoneアプリから投稿

料理がたくさん出てきた。
おにぎりの試作やシナモンロール、市場も海外ならではの雰囲気がよかった。
くすっと笑ってしまうところもある。
トンミヒルトネンの漢字はとくに面白い。
静かで柔らかくて、いい映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mayu

1.0ああ、海外で撮りたかったのね……

2017年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ああ、海外で撮りたかったんだろうな……

それだけの作品。

このシナリオなら、わざわざ海外で撮らなくても良いじゃんって思えるほど必然性がない。

画面は綺麗、女優さんの演技は素晴らしい

でも、北海道でも九州でも撮れたよね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なりなりなりたさん

3.5晴れた日曜の午後

2017年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

久しぶりに観たいと思ってたらhuluに入ってたのでありがたく観させて頂いた。

いつ観ても晴れた日曜日の午後の気分にしてくれる。

特に何があるわけでもないけど、主人公たちの醸し出す雰囲気やフィンランド人のほのぼのしたキャラクターがクスッと笑えて幸せな気分になる。

料理は美味しそうだし、料理シーンも光の当たり方や音の効果も相まって家庭の温かみを感じる。

もたいまさこがいるだけで笑える。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

4.0ただ、なんとなく好き

2017年1月11日
iPhoneアプリから投稿

サチエさんの無駄のない動き、言動が好き。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぶーこ

4.0自然がよい(^^)

2017年1月8日
スマートフォンから投稿

らしく 自然で 力が抜けているのがよかった(^^
あー 食堂やりたくなってきた(^^

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネトリ〜Cinema Trip

4.0いらっしゃい

2016年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

誰も知ってる人がいない遠い場所に行きたいってたまーに思うことあるけど、行った気になっちゃった。旅行したみたいな気分。
3人の距離感も心地よかった。
やりたいことをやるんじゃなくて、やりたくないことはやらなきゃいいんだね。
夏の白夜とか北欧の魅力も、あったかい日本食の魅力もたっぷりだった。ごちそうさま。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mumu

2.0好き好きだろうな

2016年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ああ、海外で撮りたかったんだろうな……
それだけの作品。
このシナリオなら、わざわざ海外で撮らなくても良いじゃんって思えるほど必然性がない。
画面は綺麗、女優さんの演技は素晴らしい
でも、北海道でも九州でも撮れたよね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
成田山

5.0美味しくてお洒落

2016年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ヘルシンキに行きたくなる。景色の美しい映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
桜井杏奈

4.0何故だか分からないが幸せな気分になれる映画

2016年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

幸せ

特別劇的な展開のある映画ではなかったですが、まったり、ゆったり、何とも言えない空気感に、とても心癒された映画でした。
メリハリの無さがむしろ味と思えるような絶妙な演出でしたね。
何やら撮影はフィンランド全編ロケだったらしいですが、これがフィンランドだ!的な観光PR押しはほぼ見受けられない自然体な感じが、何とも心地良かったです。
地方ロケだと観光PR満載の映像が盛り込まれてむしろゲンナリすることの方が多かったりするのですが、こんな自然体な感じで描かれた方がむしろその土地に行ってみたくなります。
しかし港町の街並みが異国情緒たっぷりで、抜群の雰囲気を醸し出していましたね!

そんな街並みの一角に佇むかもめ食堂が舞台となった作品でしたが、何でしょう、あの謎めいた感じは(笑)
小林聡美が演じたオーナー・サチエの過去がほぼ語られなかったのが、この謎めいた店の雰囲気と絶妙にマッチして、見事なまでに作品の味となっていましたね。
前半はほとんど客が来なくて経営は大丈夫なんだろうか?と、見ているこっちが心配になってしまいましたが、そこから小さな事件もありつつゆったりと展開していく物語に、いつの間にかまったりと引き込まれてしまいましたし、いつしかあの店のファンになってしまいましたよ。

また、かもめ食堂で出されたおいしそうな料理の数々が、ホントたまらなかった、まさしく飯テロムービー、空腹時の鑑賞はちょっと危険ですね。
シナモンロールもおいしそうだったけど、やっぱり日本人のソウルフードはおにぎりなんだねぇ、梅、鮭、おかかの三点セット、でも私は梅よりもツナマヨが好きなんだけどなぁ、ってそれでは映画の雰囲気台無しか。
それと揚げ物の揚げる音がたまらなかったぁ、生姜焼きもきっとおいしいはず。

いつの間にか片桐はいりが加わって、もたいまさこも加わる展開も、何だかほっこり、ある意味現実感の無い2人だからこそ、異国で妙に映えます(笑)
過去を語らず未来も見据えず、今を生きる3人、ベッタリ感のない、いい感じの距離感がとても印象的でした。
しかし日本かぶれのトンミ青年は、あのままずっと金払わないでコーヒー飲み続けるのだろうか?
ある意味強靭な精神力の持ち主、キャラ得ですなぁ~。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スペランカー

3.5よい!

2016年7月8日
iPhoneアプリから投稿

邦画を見る授業の課題レポートを書くために鑑賞!

家具や服、色合いが素敵でほっこりした。
フィンランド!一度行ってみたい…

サチエさんのシンプルで芯のある生き方にほっこり、関心。
3人がお互いに境遇を探ったり語ったりしないところも良い。素敵な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きりさ

3.5北欧っぽい色使いや家具たち,みてるだけで楽しい。*

2016年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

日本にもこんな素敵なお店あるかな
あったら常連サンになりたいな
大きな事件があるわけじゃないんだ
けど心があたたかくなるよ
北欧っぽい色使いや家具たち,みてるだけで楽しい。*

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うえあおい

3.5ゆっくりほっこり

2016年5月1日
iPhoneアプリから投稿

フィンランドの小さな食堂を営んでいるサチエさん。
ひょんな出会いによってミドリさんに、マサコさん、増えていく。

色んなことあるけれどシンプルに生きてる。
芯が強いってかっこいい。

食器や街並みもかわいい。
フィンランドの人も個性豊か。
映画の魅せ方、うまい。

たまらない飯テロ。おにぎりに肉じゃが、
シナモンロールも美味しそう…!
丁寧に作られた料理たちは国を越えて人を笑顔にし、しあわせにする
素敵なことだし、大切なことだ。
ボーッと見ていられる癒しの映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
小手毬@

4.0大好きな映画

2016年4月14日
iPhoneアプリから投稿

もー、感想なんてない
ただ、ただ大好きな映画

もたいまさこ、かたぎりはいりの
ファッションも好き!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sngu

3.0「かもめ食堂」を観て・・

2015年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

北欧の白夜の港町、フィンランドのヘルシンキにある日本食レストランが舞台だ。経営者の小林聡美が自然な演技で好感が持てる。おいしいコーヒーを入れ、和定食を提供し、おにぎりを握る。その手つきや手際から主人公が本当に料理好きで得意なのがよく分かる。日本と違って時間がゆっくり流れる空間や、人と人が交わっていく関係がとてもいい・・ほんわりとした夢を感じる2006年の邦画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ryoichi

4.0ほっこりする

2015年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

イヤミのない優しぃ時間に癒される。小さな笑いや小さな事件、それなのに引き込まれていて、あっという間の上映時間。観終わってお腹がすきました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
neko

5.0あゝ

2015年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

わたしの好みど真ん中です

美味しそうな料理、
お洒落な北欧食器、
フィンランドの美しい街並み、
そしてゆったり流れる時間。

どれをとっても素敵です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なつこ

4.0海外の日本料理屋って…

2015年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

フィンランドで1人食堂経営をするサチエ。開店してまもなく、1人でムーミンの日本語の本を読んでいたミドリと出会い、家に泊めてあげることにする。ミドリは店を手伝うようになる。また1人でフラリと街に来たが荷物が空港乗り継ぎで行方不明なままのマサコも食堂に来るようになる。現地のフィンランド人との交流などもあり、食堂に関わりながらの3人の日本人女性の様子をふんわりと描いている。

最初にひょんな事でサチエとマサコが仲良くなる様子は、海外に居て故郷が同じ人間同士の不思議な絆が描かれていて笑えた。所々にあるちょっと奇妙でファンタジックな出来事も面白い。ココに出てくる人間はみんな独りなんだけど、寂しそうなようで寂しくなさそう。くっつき過ぎず離れすぎず。そんな距離がいい。女性として観ていても元気をもらえた。

私はアメリカに住んで長いので、ここで営業されている日本食レストランにはたくさん出会ってきた。寂れて汚らしい店もあるし、えらく繁盛している店もある。繁盛している店は大抵、高いお酒やつまみ、寿司などを売る店だ。寿司がない飲み屋もあるが、私はお酒が飲めないので行かない。大抵どの日本料理やにも共通しているのは、メニューが日本で食べられる値段よりもかなり高いということ。この間行ったお好み焼き屋は、お好み焼き一枚20ドル~だった。かもめ食堂のメニューはいくらで並んでいるのか、それが気になった。

しかしどこに居ても美味しい料理は美味しい。そんなお店を私もこおで開拓していきたいなぁとこの映画を観て思った。ちなみにLAにもおにぎり屋がある。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kalichan88

4.0ゆったりまったり

2015年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

幸せ

とくに大きな事件があるわけでもなく、ゆったりとまったりとした時が流れる日常を描いた映画。人々がほのぼのとしており、好感がもてる。観ていて優しい気持ちになれる映画。主人公三人がいい味を出している。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちびちょ
PR U-NEXTで本編を観る