としごろ(1973)
劇場公開日:1973年4月14日
解説
もっとも傷つきやすい思春期を向えた女の子たちが、周囲の先輩、教師たちに見守られながら成長していく姿を描く。脚本は元持栄美、監督は「あまから物語 おんなの朝」の市村泰一、撮影は「黒の奔流」の小杉正雄がそれぞれ担当。
 1973年製作/89分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1973年4月14日 
あらすじ
この春、中学を卒業した森川昌子と渡辺優子は、同窓生で、バレーボール部に籍を置いていた親友同志である。二人は先輩であり、母校の事務員兼バレーボール部のコーチをしている大和田章子を姉のように慕っていた。昌子は母と二人の貧しい家庭のために、近くの工場に就職した。優子は高校へ進学してバレーボールを続けようと思っていたが、大工をしている父、源三が怪我をしてしまい、高校を断念せざるを得なくなった。しかし、優子のバレーボールの力量を惜しんだバレー部の監督でもある担任の沼田は、優子を自分の家に下宿させ、高校へ通学させることにした。一方、工場で昌子の同僚の塚原雄二が、昌子の身代わりになって大ケガをしてしまった。見舞の花束も買えない昌子は、唄のアルバイトまでして働いた。いつしか昌子と雄二は互いに惹かれていくのだった。そんな二人を、主任の堀口は暖かく見守っていた。昌子の後輩の淳子がある日、不良たちに輪姦されてしまった。淳子は友達の透を誘い、波打つ海岸へ行った。「俺は自分が嫌だ! 親たちが敷いたレールの上を行くだけだ!」と嘆く透。淳子と透は心中を図った。それは、単なる不良グループだけへの怒りでなく、社会への矛盾、親への反抗をふくめての自殺だった……。そんな頃、優子はバレーボールの練習中、足を骨折してしまった。バレーボールを断念しなくてはならない。いろいろ悩む優子を、昌子たちは、いつまでも美しい友情で結ばれようと誓いあい、彼女を励ますのだった。強烈に飛んでくるボール、汗みどろの部員、今日も夕日が沈む学校では、猛練習がつづいていた。

 
   
  
 



 THE FIRST SLAM DUNK
 THE FIRST SLAM DUNK スパイダーマン:ホームカミング
 スパイダーマン:ホームカミング 君の膵臓をたべたい
 君の膵臓をたべたい 君の名前で僕を呼んで
 君の名前で僕を呼んで 映画『聲の形』
 映画『聲の形』 帝一の國
 帝一の國 東京リベンジャーズ
 東京リベンジャーズ 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?
 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? サマーウォーズ
 サマーウォーズ SUNNY 強い気持ち・強い愛
 SUNNY 強い気持ち・強い愛 
 




