劇場公開日 1953年10月7日

「ヒロシマを知るために観るべき映画」ひろしま mmさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0ヒロシマを知るために観るべき映画

2019年8月8日
iPhoneアプリから投稿

前知識なしで鑑賞。
‪まだ平和公園になっていない街の姿。原爆投下直後の凄惨な現場。他の映画では見せたことのない、隠されている景色。アニメこの世界の片隅にで知ってる街の名前、すがた。孤児となった兄と妹。この世界の片隅にのマンガ原作ですずさんの実家に居てスミマセン、スミマセンと言っていた兄弟を思い出す。こと切れた母の横でなく少女。ヨーコちゃんの名前も聞いた。‬
‪ 日教組制作の映画と最初の画面に出で一瞬驚くが、当時の日本の周辺を鑑みて、核の恐ろしさと2度とあのような悲惨なことを繰り返したくないという広島市民の声が聞こえるような映画でした。‬
‪最後の原爆ドームへ続く人の波のシーン。老若男女凄い数の人の列に広島市民のこの映画に対する思いがわかるような気がします。
朝鮮戦争の休戦協定が結ばれた年の映画です。市民の間には再び世界大戦が始まるのではという不安、しかも今度は核戦争になるのではという思いがあったことと思います。もう2度とゴメンだと思う市民の声が聞こえる映画だと思いました。
音楽が、翌年ゴジラの音楽を生み出す伊福部氏というのも初めて知りました。

mm
kossyさんのコメント
2019年8月12日

問題ないです!(笑)
他の皆さんにもぜひ観てもらいたいですよね~

kossy
mmさんのコメント
2019年8月12日

ありゃ〜、なんか何回も送信してしまいました。
すみませんでした。

mm
mmさんのコメント
2019年8月12日

コメントありがとうございます!

mm
mmさんのコメント
2019年8月12日

私の拙いレビューにコメントしていただきありがとうございます。
先日のNHKは私も見ました。あの映画の上映をあんなつまらない理由で取りやめようとするなんて情けないことですね。
今度の金曜深夜は再び「ひろしま」を体験します。

mm
mmさんのコメント
2019年8月12日

私の拙いレビューにコメントしていただきありがとうございます。
先日のNHKは私も見ました。あの映画の上映をあんなつまらない理由で取りやめようとするなんて情けないことですね。
あの映画の中で被爆された方々の表現はかなりソフトに表現されています。ご存知かと思いますが、本当に熱線を浴びられた方々の姿はあんなもんではありません。そんなソフトな表現の映画なのにアメリカに忖度するなんて。
今度の金曜深夜は再び「ひろしま」を体験します。
ありがとうございました。

mm
kossyさんのコメント
2019年8月11日

はじめまして!
たった今、Eテレで特集番組やってました。
大手配給会社が拒否した経緯とか、
上映までが苦難の連続だったことがよくわかりました。
16日深夜にEテレで放映されるみたいですが、
また見たいと思ってます。

kossy