劇場公開日 2004年10月30日

いま、会いにゆきますのレビュー・感想・評価

全62件中、21~40件目を表示

5.014位/443 2021.05.17現在

2021年5月17日
iPhoneアプリから投稿

邦画の実写では1番好きです。
自分は邦画を映画館に観に行くことは
とても少ないんですが
当時、お付き合いしてた人が
観たいということで
仕方なく行きましたが
仕方なく行った自分の方が
大号泣しました。
しかも、当時、独身だったから
今、子供いる状況で観たら
もっと泣くと思います。
正直、ファンタジーは
そんなに好きではないんだけど
この映画は許せる。
まぁ基準は、自分でも分かりません。
中村獅童さんも苦手だけど
この映画では素晴らしい!
竹内結子さんも美しい。
1つ1つの言葉も胸に沁みる。
もう20年近く前の話ですが
当時、感動しすぎて色々調べて
撮影されたケーキ屋さんとか
湖とかにロケ地巡りしました。
そんなことしたのはこの映画だけ。
ただ、良い映画なんだけど
観るのはしんどい。辛いもん。
幸せな雰囲気で終わるけど
ハッピーエンドでは無いよね?
ORANGE RANGEも好きじゃないけど
この歌は映画とマッチしてて
聞くだけで泣けてきます。
子供が成長したら一緒に観たいな。

以下、
超個人的主観による駄文のため
盛大にスルーしてください

(RG風)

いまあいのあるある言いたい♫
いまあいのあるある早く言いたい♬
いまあいのあるある今から言うよ♪
子供が出来てケーキ屋さん行くと
何年か先まで予約しようか迷いがち♩

備考 点数は自分が
生まれてから現在まで
観た映画をランキングにして
相対評価で点数付けてます
上位と下位から順番に
感想書いてます

初回鑑賞年齢→23歳
(2021年時点40歳)
初回鑑賞場所→映画館
鑑賞回数→がっつり2回
     所々3〜4回
記憶度→90%

マイ映画ランキング
2021年時点
全映画中→14位
邦画部門→1位
ロケ地行った映画部門→1位

コメントする (0件)
共感した! 12件)
がんたく

5.016年経っても最高の映画

2021年4月18日
iPhoneアプリから投稿

アマプラにて。

当時高校生で当時の彼氏と映画館へ見に行った思い出。

なんとなくのあらすじは覚えていて、でも細部までは覚えてなくて、泣いたかどうかも覚えてない。

なんとなく感動系の話が観たいと思い鑑賞。

結果、自分史上最も泣ける映画に認定。

なぜか最初から既に泣いていた。最初から最後までずっと泣いていた。

母になって、いろいろなことを考える。

ちょうど子供は2歳。子供と夫を残して死ぬなんて、できない。したくない。そりゃ一年後に戻ってきちゃうわ。

何を伝えよう。何を残そう。何を教えよう。

いつ死んでも後悔しないように、毎日を大切に過ごしたいと改めて思った。

全てが素敵な話で、素敵な出演者で、素敵な音楽と風景に癒された。

もうすぐ梅雨の季節ですね。竹内さん。。。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
みみたろ

3.0どうにもやり切れない。

2021年1月9日
スマートフォンから投稿

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
franken_t

5.0竹内結子を偲んで

2020年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

2004年公開の作品
映画館で観ることはできなかったが05年にレンタルDVDで初鑑賞
それ以来15年ぶりの鑑賞
日本でその後テレビドラマにもなり韓国でリメイクされ映画にもなった
竹内結子の代表作といえばこれ
面白い
泣けます
ぜひ観ましょう

一部の人が中村獅童の芝居に酷評していたが僕は共感できなかった
むしろうまい

秋穂と書いてなぜか「あいお」

息子が父親をたっくんと呼ぶことに違和感を感じた
クレヨンしんちゃんのみさえとは違う
まっいっか

澪と巧の高校時代を演じた大塚千弘と浅利陽介が2人にかなり寄せていたのが当時嬉しかった
こういうのはだいたいが全然違うじゃんと思いながらも渋々受け入れてきたけど本当はこのくらいやってほしいんだ

医者役の小日向文世がいい感じ

獅童のおじさんも登場
もっといい役をやらせてほしかった
萬屋錦之介の弟だぞ

澪の一言に「何言ってんだあんた」とちょっとキレるケーキ屋さんを演じる松尾スズキが面白かった

担任役のYOUが「わかった。行きなさい」と言った時の表情が印象的

ひまわり畑のキスシーンが良い

答え合わせというか日記という形での澪の告白が涙を誘う

傑作です
全国のレンタルビデオ屋さんに必ず置いてほしい作品です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
野川新栄

4.0原作超えの代表的作品!

2020年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

竹内結子さん追悼の意味で再鑑賞。

正直なところ、原作は本旨から逸脱した
余分な要素の多過ぎる稚拙な小説
だと個人的には思っているが、
それを上手く改変し高尚なレベルに高めた
映画スタッフに感服している。
(改変の経緯については
原作文庫本の巻末に記載されています)

そもそもタイムスリップ物は
リアリティの欠如した話だから、
それを重視する私には
本来浸りにくい世界だが、
例えば、映画では
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」等や
小説では宮部みゆきの「蒲生邸事件」等は、
理屈を超えて
抵抗なく没入させてくれた作品だ。

この作品の評価として、
敬愛するキネマ旬報では邦画43位と
決して高くないが、私は大好きな作品で、
『そんな顔しないの』『大丈夫よ、私達は』と、
自分の短い人生を知った上で
恋人を諭すひまわり畑での
竹内結子がたまらなく素敵で、
返すがえすも彼女の死が悼まれる。

再鑑賞に当たっては、
タイムスリップとして描かれている事象は
“啓示”と解釈出来ないか、
自分が亡くなるまでの運命の把握は全て
タイムスリップに依るものなのか、
また、
全ての記憶を失ってのタイムスリップ
の本旨への是非は、

などを確認しながら観た。

結果、
運命を知るのは“啓示”だった訳では無く、
タイムスリップで会った彼と息子からの
情報と自分のDIARYから全てを知った
ことの理解で良さそうで、
短いながらも愛する人達との人生を
まっとうするために
ひまわり畑に向かったものと確認。
そして、感動を新たにした。

ただ、
彼女がタイムスリップする際に
自分の全ての過去を忘れているという原作
を映画でも踏襲したが、
事故前の記憶は持ったまま、
つまり20歳までの彼との記憶は持ったまま
タイムスリップして二人に会う設定の方が
良かったのではないかと思っている。
そうでないと、三人一緒の写真を見せられ、
『貴女は私達の妻で母だ』と告げられても、
すぐに一緒に生活を始めるのは?
とか、
彼女がタイムスリップから戻った時の
『あなたにもう一度、恋をしたわ』という、
語りとの符号の意味でも
事故前の記憶があったとした方が自然だった
のでは、と個人的には思っている。
もう一点は、これも
原作に引きずられたのか、
彼女が彼の事務員に会う蛇足的なシーンだ。

全体的に優れた脚本化だったと思うが、
どうせ原作を大きく改変しているのだから
原作者に遠慮なくこれらの手直しもあったら
よりリアリティ感が増し
更に感動的だったのではと思うと共に、
それが専門家に高い評価を得られない
原因のひとつでもあったのかなと
想像もするのだが
どうだろうか。

しかしながら、
タイムスリップ物の中では、
この映画は何とも心地よい余韻の感動作で、
原作を超えた映画の中でも
代表的な作品ではないかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
KENZO一級建築士事務所

4.0DVD200円ゲットシリーズ。追悼、竹内結子。 素敵なメルヘンでし...

2020年10月3日
iPhoneアプリから投稿

DVD200円ゲットシリーズ。追悼、竹内結子。

素敵なメルヘンでした。そりゃこんなのに共演したら勘違い、いやいや、恋に落ちてしまいますわ。中村獅童にゃ合ってない。なんなら俺が…(笑)

今、巷で話題の「俺のさとみ」、笑っちゃいました。もっとおかしかったのは、「大丈夫、俺たちにはまだガッキーがいる」

閑話休題
本作、その他の出演者たちもそれぞれ良かった。田中圭を探せ(笑)晴れまくってるのに無理やりの雨なのがやや残念。今の技術ならなんとかなるんでしょうね。大好きなソン・イェジンの韓国版リメイクがめっちゃ見たくなりました。

竹内結子さん、この作品のように帰ってきてほしいですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

3.0竹内結子さん・・・。

2020年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

確か高速バスで移動中に見たんだと思う。
父子目線で描かれた前半部はつまらなかった。
それが後半、竹内結子目線の物語になってから、俄然、映画が輝きだしたのを覚えている。
竹内さんに、どんな事情があったのかわからないけど、苦しかったことや辛かったことから解き放たれて欲しい。
悲しいニュースは、もうたくさんです・・。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Syouiti

3.5雨の日の小さな男の子、 向日葵畑を走る白いワンピースの少女

2020年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
My

5.0また会いたくなって

2020年9月20日
iPhoneアプリから投稿

映画が公開される前に原作を読み、映画館にも足を運びました。
当時もなんて不思議で素敵な物語なんだろうと爽やかな感動に包まれましたが、久しぶりに見直してみて巧くんと澪と佑司くんが優しく幸せな家族だとあらためて知りました。

2020年9月27日 竹内結子さんの急逝が伝わって来ました。先日数年ぶりに再鑑賞したばかりで言葉が出てきません。残念です、寂しいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
おちとしひろ

3.0ちょっと泣けたけれど

2020年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ちょっと泣けたけれど、普通位の映画でした☆

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hide1095

4.0一途な純愛で得られるもの

2020年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

一途な情愛と短い人生の中に濃縮された愛情、家族を描く。しっとりとして濃密な映画だった。高校時代に惹かれあった二人。お互い片想いだと思っていた二人が再会し結婚し子供ももうける。

だが、妻は若くして亡くなる。その後、とある梅雨の季節に夫と息子の前に現れて、夏の訪れとともにまた去っていく。妻は記憶がないが、自分の日記を読んで過去を思い出す。

ひとりの相手を愛す深さのすばらしさを感じる映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
菜野 灯

4.5配役が良い!

2020年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

中村獅童の学生時代が浅利陽介って、絶妙すぎる…!
名作として有名で、やっと観れた。
多少流れが読めたり、◯年前が分かりづらくなったりもしたけど、良い作品だと思う。

中の人たちのプライベートが忘れられないので観ながらよぎるけど、それでもやっぱり感動できる作品だと思った。

美山加恋ちゃん、当時子役でも信頼感があって安心できる(笑)

あと田中圭出てるの知らなかった!めっちゃチョイ役!!売れたなぁ、良かったなぁ。。。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さな

4.0雨の日に会えます。

2020年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

最初の頃に映画館で観た作品です。
とても感動して涙😢した思い出があります。
ファンタジーぽい感じもしましたが。ふたりのピュアな心が最後までうるうるでした。

また。ORANGE RANGEの歌が気持ちを上げてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しろくろぱんだ

4.0雨の日と月曜日には

2020年4月12日
Androidアプリから投稿

しっとりした雨の歌や、雨の映画ってありますね。

人の心も雨音にしっとり湿って、ウェットな作品が、心の地中から芽を出すのでしょう。

映画完成からしばらくの時が過ぎ、中村獅童くんは本作の竹内結子さんを見るのがちょっとつらいだろうなと想像します。

役者さんたちにも、遠い過去との“雨の日の再会”って、あるんだろうなぁ・・

クリストファー・リーブの「ある日どこかで」も思い出しました。

僕も、そうです。
強がってますけど。
てか、濡れネズミ、濡れ落ち葉、濡れ雑巾かも(笑)

ヘルプ・ミー。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
きりん

5.0永久保存版🙆‍♂️

2020年3月22日
iPhoneアプリから投稿

良くできてる。韓国版のリメイクは全然おもんないので観る必要無し。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
@Jankichi@

3.0ファンタジー

2020年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ずっと良く分からないまま鑑賞。

ラストの伏線回収が良かった。

松谷卓さんの音楽が素敵💕

子役ちゃんがめちゃめちゃ可愛かった☺

奇しくもこの映画がきっかけで現実も夫婦になった二人。

そっちの方がファンタジーっぽいよね(^_^)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
R♪

4.5中村獅童と竹内結子が夫婦役で共演し、軽いベッドシーンもあるという、...

2020年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

中村獅童と竹内結子が夫婦役で共演し、軽いベッドシーンもあるという、今ではブラックユーモア的な部分に惹かれて観始めたが内容的にもよかった。
巧目線で語られていた恋が次は澪目線になるとこれほど違うのかというおもしろさがあり、ずっと死者が蘇ったと思っていたのに最後で20歳の澪が9年後にタイムリープしたのだと分かる意外性もよかった。
一方的にフラれた形だった澪がなぜ自分から再び積極的に会いに行けたのか、なかなか進まない二人の恋愛が澪からの急接近で結婚まで至ったという強引な展開も納得できた。
違う人生を選択すればもっと長生きできるかもしれない。
8年後に死ぬ運命だと分かっていても、なお、あなたに会いに行きますと。
究極の愛ですな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぴややっこ

4.0穏やかな純愛物語😭😭

2020年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

15年前の作品で鑑賞記憶はあるものの、
細部は覚えてなくいつか見直してみたいと
思い続けていた作品。

大好きなタイムリープストーリー。
なぜ死んだ澪が突然現れたのか、
それがこの映画の結末としてスッキリ見せてくれる。
終始ゆったりと進み、伏線回収は澪目線のストーリーを最後にしっかり見せる事でこの映画は締まっている。
ハズレない。

やっぱり見直して感動は薄れなかった。
大好きな「ぼくは明日…」「陽だまりの彼女」「フォルトゥナの瞳」の原点はここにあったのかと彷彿させる。
三木孝浩監督、絶対影響受けてる気がする。

劇中のサントラも「あれ?」と思ったら松谷卓さん。
ぼく明日と同じ。
映画の雰囲気はサントラが作ってると言っても過言では無いですね。

数ある映画の中で、この作品を見直したいと思い続けた理由にようやく辿り着いた!😅
(この締め方、分かる人には分かる)

コメントする 3件)
共感した! 14件)
零式五二型

0.5話題性はあるが

2019年9月13日
PCから投稿

当時、夫婦同様の関係で夫婦を演じていたわけですから、ある意味リアルなんですが。
竹内結子の演技だけほめたいところですが。
みなさん、大根役者でした。
残念です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アサシンⅡ

3.5ホラ~

2019年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ストーリー:3.9
演出:3.9
映像:3.8
音楽:3.7
キャスト:3.4
個人的好き度:3.6

コメントする (0件)
共感した! 0件)
akir crazy!
PR U-NEXTで本編を観る