着信アリのレビュー・感想・評価
全19件を表示
うわー、こりゃひどい(苦笑)
今夜(2024/10/25)観ました。
20年前、ポスターを見て「この映画怖そうだなー」なんて思ってましたが、今観てその期待を大きく裏切るものだったということが分かりました😅
とりあえず一番に[ホラーに笠着たアイドル映画]の印象を受けました。当時売り込み中の若い子らを前面に出して視聴者に売り込む腹が透けて見えます。
約2時間の尺の中で同じシーンの繰り返しが何度も繰り返します。…その繰り返しの分、尺を短くして欲しいです。それ程に本作は長く感じます。恐怖シーンはそこそこ面白いですが、暗闇やフラッシュなどを駆使して誤魔化しまくっています。誤魔化しといえば、女の子キャストの悲鳴や叫び声で[恐怖シーン]のキューを出されているみたいで軽くムカつきます(笑)
女の子の喘息の演技も申し訳ありませんがリアリティに乏しく、失笑を禁じ得ません。もうちょっと喘息の症状を研究して欲しいものです。
先日観た『カルト』はホラーとしてはC級でしたが、エンタメとしては充分楽しめるレベルでした。他方本作は、ホラーとしてもコメディとしても落第点でとりつく島もありません。
本音を言うと、展開があまりにもダラダラしていたので、中盤以降1.25倍速で観ました(結果的に大正解でした👍)。
まぁタイムカプセルとして観るのなら少しは価値がありますが、この映画を観るよりは、他の作品に時間を費やした方が有意義だと思います。
ホラー大喜利映画NO1
ガラケーに自分の番号から着信が入ると死ぬ
あの着メロが鳴るたびに「次は誰が死ぬのかな」みたいなデスゲーム感覚で楽しめた
着メロ確定演出
ただあの着メロがうちの「お風呂が沸きました」の音とかなり似てたから、毎晩びっくりしちゃう
それと配信で見てたらバイト先から電話かかってきて飛び跳ねた
ビビらせんな。代わりのシフト頼まれた日空いてたけど断ってやったわ。呪うぞ
とりあえずJホラー×テクノロジーが相性抜群なのを再確認
スマホになってくれて本当にありがとうスティーブ・ジョブズ
不穏なムードから一転、後半にパーマをかけた霊媒師が出てきたあたりからなんでもありのバイキングホラーだった
特に柴咲コウさんが廃病院に行ってから、ルール無用でかなりテンションの高い幽霊がむちゃくちゃやってた
あの手この手で怖がらせてもらって気遣わせちゃって悪いね
もうホラー大喜利状態
中には「それ本当に怖いか?」みたいな仕掛けもたくさんあったし、前半は呪いがどうこうだったのにいきなり物理攻撃仕掛けてきてた
フィジカルなんだ
最後は運動会みたいな青空と底抜けに明るいJ-POPが流れてエンドロール
もう製作陣が最後の最後にどうでも良くなったとしか思えなかった
おばけも最先端技術に苦労してそう
一時期大流行した映画
死を予告する謎のガラケー
女達の物語。
懐かしJホラー
秋元康が天才であることを改めて認識するだけの作品
これを「I want you! I need you! I love you!」とか言ってる人がつくったんだから、やっぱり発想の幅がすごいなと思う。携帯電話という文明の利器は、便利でありながら、どこか得体の知れない不安がある。そこをうまく利用した設定。
大体ホラー映画で霊が人に危害を加えるのは、怨みを抱いているか何かを訴えたいか。Jホラーの場合は後者が多い気がする(それを見事に裏切ったのが「リング」シリーズなのだけど)。でも訴えたいことがあるなら、普通は人を殺して回ることはない。ではこの場合は何が目的なのだろう?と思ってたら結局なんだったの?ぱっとしない。これじゃ「呪怨」のように頭の中でヘビロテはしませんよ、秋元さん。
結局この映画で一番怖かったのは、冒頭の合コンシーンでのさりげない描写。あれはゾクッとした。
吹石一恵に大学生は無理だろとか思って観てたけど、当時22歳、びっくりした。
DVD200円ゲットシリーズ。夏はホラーですよね。 未来から発信さ...
柴咲コウがうるさい(笑)
続編ありきの作品。
全19件を表示