宣戦布告
劇場公開日:2002年10月5日
解説
突然の有事に対する日本政府の対応を、リアルにシミュレートしたポリティカル・サスペンス。監督は「イコン伝説 追憶のエルミタージュ」の石侍露堂。麻生幾による同名小説を基に、小松與志子と石侍監督が共同で脚色。撮影を「突入せよ! あさま山荘事件 THE CHOICE OF HERCULES」の阪本善尚が担当している。主演は「残 ZANKYO」の古谷一行。
2002年製作/105分/日本
配給:東映
劇場公開日:2002年10月5日
あらすじ
200X年、福井県敦賀半島に北東人民共和国の潜水艦が座礁。艦内から特殊武装した戦闘員が上陸し、夜の闇に姿を消した。この事態に、時の首相・諸橋揆一郎は警察力で対応しようとするが、民間人の犠牲者が出るに至って、遂に自衛隊出動を決意する。ところが、様々な法令に阻まれ思うような戦闘が出来ない。そんな中、自衛隊出動を日本の”宣戦布告“と受け取った北東人民共和国が、核ミサイル発射態勢に入ったとの情報が流れた。首相官邸の危機管理センターに、周辺国に緊張が走る。と突然、共和国軍が発射態勢を解除した。実は、内閣情報調査室長・瀬川が流した「アメリカが北の首脳部を爆撃する」と言う偽情報がすんでのところで功を奏したのだ。こうして日本の危機は回避されるが、その後、諸橋首相は一切の責任をとって辞任するのだった。
スタッフ・キャスト
- 監督
- 石侍露堂
- 脚色
- 小松與志子
- 石侍露堂
- 原作
- 麻生幾
- 製作
- 石侍露堂
- プロデューサー
- 増田久雄
- 和田康作
- 撮影
- 阪本善尚
- 美術
- 福澤勝広
- 装飾
- 湯澤幸夫
- 音楽
- 礒金俊一
- 岩渕一真
- 二本柳一明
- 音楽スーパーバイザー
- 米村武
- 音楽プロデューサー
- 石川光
- 録音
- 中村淳
- 音響効果
- 柴崎憲治
- 照明
- 大久保武志
- 編集
- 川島章正
- 衣裳
- 富樫昇
- 選曲
- 薄井洋明
- アソシエイト・プロデューサー
- 徳山雅也
- 製作担当
- 久家豊
- 監督補
- 崎田憲一
- 助監督
- 酒井直人
- スクリプター
- 中田秀子
- スチール
- 原田大三郎
- 特殊効果/操演
- 羽鳥博幸
- 宇田川幸夫
- 高見澤利光
- CGプロデューサー
- 小林謙一
- CGディレクター
- 毛利陽一
- 造形
- 松井祐一
-

諸橋揆一郎古谷一行
-

瀬川守良夏八木勲
-

寺崎秀一杉本哲太
-

篠塚義章佐藤慶
-

パク・アンリー夏木マリ
-

櫻田吉成財津一郎
-

諸橋晴江多岐川裕美
-

岡田史郎小野武彦
-

船山光雄岡本富士太
-

本間昭彦深水三章
-

沢口誠一塩屋俊
-

堤孝保田中実
-

檜山由紀子白島靖代
-

李春植池内万作
-

前原真一木之元亮
-

山ノ内二郎石田太郎
-

小池政明天田俊明
-

土橋修三鶴田忍
-

龍崎猛西田健
-

宇佐美一也中田浩二
-

村尾悟河原崎建三
-

湊津村鷹志
-

田島裕一柴田林太郎
-

佐伯勝幸小瀬川理太
-

吉川飯田章
-

乗務員の男桂木宣
-

国枝清二春田純一
-

北川安藤一夫
-

葉山克則土門廣
-

福井県警察本部署員武田義晴
-

陣内二橋進
-

鶴谷篤小川岳男
-

下河原勝春清家利一
-

宮本吉田智則
-

島村武智健治
-

皆川野口雅弘
-

田中木下浩之
-

斉藤舟田走
-

秘書加藤四朗
-

秘書窪園純一
-

秘書高橋昌子
-

仙道由見あかり
-

外事課署員平木ひとみ
-

外事課署員春延朋也
-

山の男田中要次
-

金子宋英徳
-

SP長問田憲輔
-

現地リポーター岡村洋一
-

取調室刑事濱近高徳
-

取調室刑事浜田道彦
-

高桑越康広
-

ネイル・サロンの店員原麻由美
-

鴨川てんし
-

正岡邦夫
-

平井真軌
-

岡元次郎
-

横山一敏
-

御道由紀子
-

山中康司
-

村上幹夫
-

島ひろ子
-

遠藤たつお
-

木下秀雄
-

矢田有三
-

沙羅
-

山上賢治
-

研丘光男
-

板垣道生
-

森富士夫
-

奥田崇
-

藤岡大樹
-

北見誠
-

茂木和範
-

新崎貢治
-

森士林
-

木立隆雅

希望の国
復活の日
金田一耕助の冒険
牙狼之介
牙狼之介 地獄斬り
トップガン マーヴェリック
「鬼滅の刃」無限列車編
ジュラシック・ワールド/炎の王国
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
ジュラシック・ワールド






