映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦のレビュー・感想・評価
全14件を表示
儚いが薄くはない。
鑑賞した方々の評価が凄く高かったので興味があったが中々観る機会が無く、今回ようやく鑑賞。
まずは戦国時代の人々のアンバランスさ。その土地に産まれたから戦い生きる。女性であれば親の都合のいい嫁ぎ先で一生生きる。そこに個人の感情や思想が入る余地が非常に少ない。かといってみんな画一的かというとそんなことは全く無くその中でも相互尊重は成熟しており、情報量が段違いで文化的に成熟している現代の野原家を受け入れ、憧れるもそれは自分には手に入らないものとして一線を引く。普通の少年マンガであれば文明の利器を得ようと一悶着ありそうなものだか、野原家に対しては戦国時代のルールは適応されない。例え自分達が滅ぼうとしても。
今回の野原家の視点は現代の我々と近く、あまりにも世界が狭く不穏な春日の地の人々がとても危なっかしい。しかし先程述べた相互尊重の強さが彼等の人生を儚く見せている。
又兵衛はあっけなく死ぬ。しんのすけが来た事で周りの状況を大きく改善させたが、又兵衛自身は最初に鉄砲で狙われた時に死んでいたとしても(内面的には大きな変化があっても)外から見た彼の人生には何の変化も無かった。
しかし無意味では無かった。
人は生きる意味を見つけたがるが見つけられずに、あるいは意味の途中で挫折することに儚さを感じ、虚無感を覚えるが例え儚いからといって選んだ生き方が薄い訳では無いということを再認識。観る年代によって色々な気付きを与えてくれる秀作。
暗黒タマタマとのギャップよ
最後のシーンより、レンちゃんが車に乗っておじさんが少しずつ離れてゆくシーンや、夜中にレンちゃんがおじさんの所へ行きたくてヨシノが泣きながら私が行きます、というシーンなどそういった演出が本当に素晴らしいと思いました。
実話ではないけど、幾分か昔の人はこういった恋をしているはずです本当に悲しい。みんな幸せであって欲しいとそこまで思えた映画でした。
すばらしかった
お姫様が塀によじ登るときの体の動きなど、すごく丁寧に重心の移動が描かれていて、へえーと思う。姫様が凛々しくてかっこいい。恋心を忍ばせているのもすごくいい。
ひろしがセダン車をぐるぐる走り回らせて、ライトとクラクションで敵を翻弄する場面が感動的だ。
実写映画や大河ドラマでも見た記憶がない、合戦を引きで、俯瞰で全体像を描く。こんなスケールの大きな表現は、漫画『センゴク』でしか見たことがない。すごい。
タイムスリップの表現が、ふとすると時代を行き来していて、とてもさりげない。
あたしは駄目だったんだよなぁ、このラスト、、
先日の「しくじり先生」で、クレヨンしんちゃん及びこの映画が取り上げられていたもので。鑑賞自体はだいぶ昔です。
これの前の「オトナ帝国の逆襲」で日本中の(付き添いの)保護者たちが涙したのはよく分かるし、私もそっちは好きだし、そっちの成功で味をしめちゃったんですかね。
だって、、、バッドエンドじゃん(泣)
こう言うと、「バッドエンド」みたいな安易な言葉で片付けんな‼…というお叱りを受けそうだけども。しんのすけの号泣っていうリアクションも気になるんだよねぇ。
多少、既視感はあるけど、後ろ向きのしんちゃんが「おいちゃん…死ぬの…?」みたいな。そんで涙がホロリ、みたいな。そういう演出で観客が号泣っていう流れが理想的なんじゃないかな。号泣してるキャラ見て号泣してくださいって、だいぶ乱暴というか力業な気がするんだよね。
ま、でも。要は好みの問題です(笑)
実らない恋・・・切ない! 最後におじさんがうたれてしたった展開が「...
実らない恋・・・切ない!
最後におじさんがうたれてしたった展開が「えっ」予想外。やっぱり歴史は変えられないのか・・・。でも、そこで死なせちゃったのは残念だった。
しんちゃん達も悲しかったようけど、一番辛かったのはれんちゃんだろうな。
山崎貴版よりも感動できる!
劇場公開版第10作目。2009年には実写映画『BALLAD 名もなき恋のうた』でリメイク。リメイクを先に観たが、やはり原恵一作品は面白いということか。
歴史上でも表舞台には登場しない小国・春日国。未来から来たしんのすけと両親の話を聞き、家名存続させようと戦国の世を争っても所詮無駄なことだと気づいた殿様は廉姫を大蔵井家に嫁がせることを諦めた。そこへ名目が立ったということで大蔵井が攻めてくるのだ・・・
メインは又兵衛と廉姫との身分違いの恋物語ではあるが、争いごとよりも平和の世を選ぶというテーマがある。そして合戦には『戦国自衛隊』か『BTTF3』の影響か、車で相手の陣を蹴散らしてしまう。さらに本陣の大蔵井高虎を相手にしんちゃんが活躍する。最後はしんのすけが金的で高虎を倒し、又兵衛が首を取ろうとするも、しんのすけは「勝ったからこれでいい」と又兵衛に刀を引かせる。そのシーンだけでもうるうるなのに、凱旋する又兵衛が撃たれて死に・・・だめ・・・号泣だよ、これ。タイムスリップを上手く使っていて、この銃撃にしたって、しんのすけと出会った時間まで逆戻り。あの時撃たれていたのに、しんのすけの登場により生きている喜びを味わわせてくれたのだ。
ひろしが図書館で調べた歴史書に野原信之介と名前が登場しているSF感や、しんのすけを助けに行くひろしとみさえの親子愛。もちろん、又兵衛と廉姫との純愛も最高だ。「死ぬことだけが武士じゃない」といった台詞にも見られるように、武士社会に対する批判をも感じることができるのだ。
金打(きんちょう)・・・約束をたがえぬという誓いの記しに、刃と刃の鍔をカチリと打ち合わせること。
とにかく見て観て!!
見終わって、すぐまた観たくなり、2日連続で観ました。
「簾ちゃんにも不幸は似合わないぞォ~」なのに・・・
これからは澄み切った青空の日には
青空侍の雲を探しそうです。
「クレしん」と聞いて眉を顰める人にこそ見て頂きたい。
こういうのを「名作中の名作」だと言うのだと思う。
胸が熱くなる、良い映画
しんちゃん映画で、まさか人が死ぬとは思わなかった…
ギャグ:4 切なさ:5 その他:1って感じ。
切なさがありつつ、ギャグのキレがハンパじゃなくて、敵の大将を野原一家が討ち取るシーンは爆笑ものだった。
一番キライなオチ
「ほら、大切な仲間が死んじゃったよ?感動したでしょ?ねぇ?ねぇ?」と押し付けられている気がしてならない。
あのオジサンを殺す必要はあったのか?
映画の締りを良くするために殺したようにしか思えない。
クレヨンしんちゃんに、また泣かされた!
期待たっぷりで、見ました。そして、泣きました…クレヨンしんちゃんで、また、泣かされました。
なんだろう、原恵一監督。天才じゃないの?
「のはらしんのすけ」という、幼稚園児っぽくない幼稚園児を使って、大人と、子供の役割を両方させている。
しんのすけ だから、無茶をしても笑って許せる。
しんのすけ だから、人の心に土足で入ってきても、不自然じゃない。
しんのすけ だから、心の奥深くにある、純粋な気持ちを、思い出させてくれる。
しんのすけ だから・・・
本当に、しんのすけってイイキャラだな。
そして他にも、大人が見ていて飽きない要素がタップリ。特に、合戦関係の細かい配慮が、最高にイイ!!!戦国好きの人は必見かも。
例えば、槍の戦法(槍衾)。槍はひたすら長く。そして、槍同士の戦いは槍を振り落とさせるように動かす。漫画「センゴク」に書いてあったような戦い方してる~ ヾ(´▽`)ノ
殺陣。おマタの人のチャンバラシーンが細かくて、Good。本物の殺陣を参考にして作っているんだろうことは、見ていたらわかる。
背中に矢を防ぐもの。敵の戦法隊が、背中に丸いものを背負っていた。あれって確か、味方の矢が背中に刺さらないようにしてあるモノじゃなかったっけ? BALLADでも再現していたねー
太鼓隊。軍の進軍速度を太鼓のテンポで知らせるもの。その太鼓も一人が背負って、一人がたたいて。そこまで、細かい演出するのか???
籠城戦。映画『墨攻』(アンディ・ラブだったっけ?)や、『セブン・ソード』で見えるような、
すばらしい籠城戦を見せてくれます。ロード・オブザ・リングの籠城戦よりは面白い!
クレヨンしんちゃんでやったからこそ
戦国時代にはごくごく身近だった死。
平成を生きる私達には昔話を聞いているようなリアリティのない話で、
でも平和なんて100年も200年も続くようなものではないのは歴史が物語っていて、
「正」と「正」がぶつかる時はいつ訪れるかわからないししっかりと考えなければいけないテーマ。
私達と同じ平和ボケの現代人野原一家と過酷な時代を生きた人たちの出会いと別れ。
クレヨンしんちゃんにはこれまでもたくさん笑わされたし、泣かされたけれど
“せつない”という気持ちをこんなに感じる作品は他にありません。
それは廉ちゃんの恋心だったり
生死をかけて守る戦いの無意味さを知ったお殿様の表情だったり
“わかってる”ひろしとみさえの表情だったり
滅多に泣かないしんのすけの大粒の涙だったり。
クレヨンしんちゃんぽくないとかお涙頂戴だなんて声もたまに耳にしますが、
オマタのおじさんの死の意味はすごく深いしそれをクレヨンしんちゃんでやったからこそここまで響く物語に仕上がったんだと思います。
戦国時代の身分違いの恋、そして死という重いテーマに、笑いのスパイスとしんのすけの無知さと生意気さがあるからこそ見えてくるものがたくさんあります。
下品だからって子供に見せない教育をしてるお家もあると思いますが、よその家庭(アニメだけどw)をバカにする人にそんなにいい家庭が作れるのかなと思ってしまいます。
たしかにおバカでお下品なんですがw、あのうちには人の原点がたくさん詰まってて、教わることが本当に多いのです。
今作では
「しんのすけのいない世界に未練なんかあるか!?」
「わかったわよ!しんのすけに会えるなら戦国時代だってどこへだって行ってやろうじゃない!」
に始まり
「俺はせいぜい足軽だろうな〜」
「じゃあ父ちゃんは足クサ軽だね!」
みたいなほのぼの描写から
「お助けしなくていいの?」
で決心した「野原一家ファイヤー」
「義によって助太刀致す!」
「ぶつかっても保険おりねーぞ」!
みたいな笑えてかっこいいシーンまで。
みさえが刀を受け止めてる最中にひろしがダイエット器具で攻撃しだした時は
感動で号泣しながら爆笑するというほんとにしあわせな時間を過ごしましたw
みんなでカレー食べるシーンも大好き。
春日の人たちも素敵な人ばっかりで
「今しばしわしの側にいてくれ」
「姫様よしのにはわかっておりますよ、それはなりません」
「誰じゃあー!?」(オマタのおじさんが亡くなった時)
など言い出したらきりがないほど好きなシーンがあります。
そしてなんといっても
親しい人の死を乗り越え成長したしんちゃんの「金打」(いつもは男同士のお約束ぅ♪とかなのに)と
時代を越え同じ空を見ながらの「おい、青空侍」には胸がいっっっぱいになります。
切ないながらも希望のもてる本当に美しい空とラストでした。
全14件を表示