若さま侍捕物帖 鮮血の人魚
劇場公開日:1957年9月29日
解説
大川橋蔵の「若さま侍」捕物シリーズの第六話。原作は城昌幸の『人魚鬼』(講談社刊)、これを「怪談番町皿屋敷」の村松道平が脚色、「魔の紅蜥蜴」の深田金之助が監督した。撮影は「素浪人忠弥」の三木滋人が担当した。主演は「ふり袖大名」の大川橋蔵「満月乙女笠」の星美智子、「ゆうれい船」の星十郎、「水戸黄門(1957)」の千原しのぶ、伏見扇太郎、「素浪人忠弥」の大川恵子。色彩はイーストマン東映カラー。
1957年製作/82分/日本
原題または英題:Mermaid Murder Case
劇場公開日:1957年9月29日
ストーリー
両国の川開きの夜、花火師六兵衛が船上で殺害された。死骸のまわりで無気味な人魚が踊っていたという。番頭久助と船子頭も殺された。若さまが小吉と頓平をつれて登場することになった。廻船問屋利倉屋が六兵衛の使う強力な新火薬に目をつけたのが事件の因だった。その寄宿人舞岳庵は蘭学者了巴が火薬の発明者だと察知し、彼の行動をさぐらせた。若さまには女スリおさいが利倉屋の命でつきまとった。ある日、尾張屋敷から重臣青山玄蕃、了巴とうつぼ姫の一行が旅姿で現れ、その後を若さま達が、おさいが、利倉屋一味が追った。利倉屋一味は漁師達から人魚の噂をききこみ、謎の人魚島へ案内させるが、途中、人魚に襲われ船は転覆した。島に流れつき、洞窟の火薬倉を発見した時、了巴の部下の銃が一斉に火をふき、一味は全滅した。一方若さまはこれが尾張家興亡の大事件なのを知った。謀叛人のつけ目は尾張大納言治行が病気静養中であることだった。人魚島のうつぼ姫の館で玄蕃、了巴と九鬼家の遺臣が乗取りの会議を開き、姫が大名などになりたくないと去った後、新火薬による名古屋城攻撃が決定された。彼らが出立しようとする所に、若さまが飛びこんだ。姫と九鬼家の重臣に銃が擬せられ、若さまが身動きできなかった時、小吉たちの火をつけた火薬倉が轟音と共に吹っ飛んだ。瞬間、若さまは玄蕃を斬り、うつぼ姫を後にかばった。おさいは若さまの身替りに了巴に撃たれた。了巴一味退治を終え、日本晴の街道を行く若さまたちに、喜仙の娘おいとが嬉しげに駈け寄ってきた。
スタッフ・キャスト
-
若さま大川橋蔵
-
おいと星美智子
-
遠州屋小吉星十郎
-
頓平岸井明
-
おしん東龍子
-
おさい千原しのぶ
-
うつぼ姫大川恵子
-
江川了巴進藤英太郎
-
青山玄蕃坂東簑助
-
宝田弥兵衛上代悠司
-
蜷川七兵衛月形哲之介
-
小森新太郎立松晃
-
島方左門高堂国典
-
島方小太郎山手弘
-
利倉屋金左衛門岡譲司
-
舞岳庵渡辺篤
-
佐山八十兵衛松本克平
-
黒坂丹助仁礼功太郎
-
仙吉木南兵介
-
権次吉川太三
-
重蔵大文字秀介
-
六兵衛中野雅晴
-
久助中村時之介
-
与吉若井緑郎
-
人魚おみや宮嶋智恵子
-
人魚おしな品治京子
-
人魚おむら北村曙美
-
秋山源助藤木錦之助
-
さつき霧島八千代
-
おきみ若水美子
-
為公東日出雄
-
おきよ五条恵子
-
役人山田近江雄二郎
-
三州富久井一朗
-
江州間辰太郎
-
多十佐々木松之丞
-
茂作島田秀雄
-
甚兵衛熊谷武
-
お花美山れい子
-
芸者喜代花竹原秀子
-
治行伏見扇太郎