MEMORIES
劇場公開日:1995年12月23日
解説
ジャパニメーションの先駆者・大友克洋の製作総指揮で贈る3話構成のファンタスティック・オムニバス。監督は「とべ!くじらのピーク」の森本晃司、OVA『うる星やつら(ヤギさんとチーズ)』の岡村天斎、そして「ワールド・アパートメント・ホラー」の大友克洋。芸術文化振興基金助成、東京国際ファンタスティック映画祭参加作品。
1995年製作/114分/G/日本
配給:松竹
劇場公開日:1995年12月23日
あらすじ
「彼女の想いで…」2092年の宇宙空間。ハインツとミゲル、イワノフ、青島の四人は、宇宙に浮遊する難破船など、いわゆる宇宙のゴミを回収する業者をしていた。ある日のこと、彼らは宇宙の墓場と呼ばれるサルガッソー宙域から『マダム・バタフライ』のオペラと共にSOS信号をキャッチ。早速救助へ向かうが、そこには巨大な薔薇の形をした宇宙船が浮遊していた。潜入したハインツとミゲルは、中で立派なお屋敷やオペラ劇場を発見する。調べを進めていくうち、それが21世紀初頭の天才的ソプラノ歌手エヴァの遺品の数々であることが分かった。しかし、やがて二人はそこに巣くうエヴァの情念によって幻想世界に惑わされることになる。忌まわしい過去の記憶を蘇らせられたハインツは、エヴァが愛した男との秘密を暴き、脱出を図った。しかし、宇宙船は爆発を起こし、全ては宇宙の藻屑と化してしまう。からくも命だけは助かったハインツは、藻屑と共に宇宙を浮遊するのだった。 「最臭兵器」甲府にある西橋製薬に勤める田中信男は、その日、風邪で体調を崩していた。彼は、同僚に勧められた新薬サンプルを服用したが、実はそれは政府の極秘の依頼で開発中の、服用した人間から発生されるガスによって周囲の人間を一瞬にして意識不明にしてしまうという細菌戦用兵器だったのである。会社の応接室で仮眠をとって、翌朝目覚めた田中は、同僚たちがバタバタと倒れる様子を見て驚かされる。慌てて東京の本社に連絡を取ると、極秘資料とサンプルを、なるべく人と接しないようにして東京へ運んで来いとのことだった。急いで会社を出る田中は、彼が行くところ行くところに人はおろか鳥や獣までもが仮死状態で倒れていることに戦慄を覚える。東京の本社は政府機関に連絡を取るが、政府はその男を抹殺せよとの決断を下した。政府は自衛隊を派遣して田中を攻撃するが、田中もなかなかしぶとかった。ついにアメリカ軍が開発した宇宙服まで持ち出され、田中抹殺作戦が決行される。中央高速のトンネルの中で勝負はついたかとみられたが、作戦成功にわく政府に戻って来た宇宙服の男は実は田中だったのだ。極秘資料とサンプルを運ぶという自分の使命を果たした田中は、本社の人間を前にヘルメットを脱ぐのだった。 「大砲の街」その少年が住んでいるのは、無数の大砲で重装備した移動都市だった。現在、敵国との戦争の真っ最中で、テレビからは「撃てや撃て力の限り街のため」などという標語が流れている。少年は学校で砲撃の勉強に勤しみ、父は17番砲台の装填手として働き、母は砲弾製造工場にパートに出ている。今日もいつもと変わらぬ戦火の一日が始まり、やがて暮れていく。そんな日々を繰り返す少年は、将来、父のような重労働だが地位の低い装填手ではなく、花形職種の砲撃手になりたいと夢に描くのだった。
スタッフ・声優・キャスト
- 総監督
- 大友克洋
- 監督
- 森本晃司
- 岡村天斎
- 大友克洋
- 監修
- 川尻善昭
- 脚色
- 今敏
- 大友克洋
- 原作
- 大友克洋
- 製作総指揮
- 大友克洋
- 企画
- 大友克洋
- 鵜之澤伸
- 製作
- 山科誠
- 渡辺繁
- 八木ケ谷昭次
- 宮原照夫
- プロデューサー
- 杉田敦
- 鮫島文雄
- 水尾芳正
- 田中栄子
- 井上博明
- 丸山正雄
- キャラクター・デザイン
- 井上俊之
- 川崎博嗣
- 小原秀一
- キャラクター原案
- 大友克洋
- メカニックデザイン/メカニック作画監督
- 仲盛文
- 作画監督
- 井上俊之
- 川崎博嗣
- 小原秀一
- 撮影監督
- 枝光弘明
- 山口仁
- 撮影
- スタジオぎゃろっぷ
- マッドハウス
- 美術監督
- 串田達也
- 美術
- 池畑祐治
- 小関睦夫
- 山川晃
- 山本二三
- 美峰
- 大友克洋
- 石川山子
- 勝井和子
- 西田稔
- 伊奈淳子
- 渡辺勉
- 菊地正典
- 美術設定
- 加藤浩
- 音楽
- 菅野よう子
- 三宅純
- 長嶌寛幸
- 音楽プロデューサー
- 佐々木史朗
- 伊藤将生
- タイトルミュージック
- 石野卓球
- 音響監督
- 藤野貞義
- 整音
- 佐藤千明
- 編集
- 瀬山武司
- 助監督
- 西浦哲
- 色彩設計
- 小針裕子
- 鈴木たかこ
- 中内照美
-

ハインツ(声)磯部勉
-

エヴァ(声)高島雅羅
-

ミゲル(声)山寺宏一
-

イワノフ(声)飯塚昭三
-

青島(声)千葉繁
-

エミリィ(声)長谷川亜美
-

アンナ(声)沢海陽子
-

ロボット(声)柊美冬
-

A氏(声)平野正人
-

声(声)坂口哲夫
-

声(声)大場真人
-

田中信男(声)堀秀行
-

韮崎(声)羽佐間道夫
-

本部長(声)大塚周夫
-

鎌田(声)阪脩
-

大前田(声)緒方賢一
-

米軍将校(声)大塚明夫
-

ばっちゃん(声)京田尚子
-

医者(声)石森達幸
-

咲子(声)藤井佳代子
-

美樹(声)神代知衣
-

同僚(声)曽我部和恭
-

隊長(声)島田敏
-

アナウンサー(声)小野英昭
-

幹部(声)田中亮一
-

幹部(声)岸野幸正
-

通信兵(声)佐藤浩之
-

通信兵(声)大滝進矢
-

パイロット(声)巻島直樹
-

信男の弟(声)岩永哲哉
-

看護婦(声)中村尚子
-

レポーター(声)新田三士郎
-

米軍兵士(声)森ステファン
-

少年(声)林勇
-

父親(声)キートン山田
-

母親(声)山本圭子
-

先生(声)仲木隆司
-

指揮官(声)中村秀利
-

給弾長(声)福田信昭
-

旋回手(声)江川央生
-

俯仰手(声)佐藤正治
-

天気予報(声)さとうあい
-

駅アナウンス(声)長嶝高士
-

駅アナウンス(声)石川ひろあき
-

駅アナウンス(声)喜多川拓郎
-

兵士(声)田中和実
-

兵士(声)園部啓一
-

兵士(声)鈴木勝美
-

男(声)塩屋浩三
-

男(声)河合義雄
-

女(声)峰あつ子
-

女(声)大友洋子
-

女(声)巴菁子

AKIRA
スチームボーイ
天気の子
「鬼滅の刃」無限列車編
THE FIRST SLAM DUNK
すずめの戸締まり
インターステラー
シン・ゴジラ
ジュラシック・ワールド/炎の王国
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム

























