息子(1991)

劇場公開日:

解説

田舎に住む父親と都会でフリーアルバイター生活を送る息子との対立と和解を通して、家族の真の幸福を描くドラマ。椎名誠原作『倉庫作業員』を基にした映画化で、脚本・監督は「男はつらいよ 寅次郎の休日」の山田洋次。共同脚本は同作の朝間義隆。撮影は同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。主な出演者は「釣りバカ日誌3」の三國連太郎、「喪の仕事」の永瀬正敏など。

1991年製作/121分/日本
配給:松竹

ストーリー

東京・新宿の居酒屋でアルバイト生活を送る哲夫のもとへ、ある日、父・昭男から電話がかかってきた。「母親の一周忌だから帰って来い」という昭男の言葉に重たげに受話器を置く哲夫。数日後、浅野家の法事が行われている岩手の田舎にアロハシャツにジーンズ姿で駆け込む哲夫は、親族が集まる中で居心地悪そうに席につく。その夜、久びさににぎわう浅野家では、東京でサラリーマン生活を送る長男・忠司夫婦が、昭男の今後の生活について心配していた。そして翌日、それぞれに自分たちの生活に帰っていく子供たち。そんな中でひとり居残る哲夫だったが、東京でのフラフラした生活を父にたしなめられ、お互いの心の溝を深めるばかりであった。東京に戻った哲夫は、仕事を変えて下町の鉄工場で働くことになる。肉体労働のきつい仕事に半ば諦めかけていた哲夫の前に、取引先の倉庫で働く征子という女性が現れ、それによって哲夫の仕事は意外に長続きするようになる。しかし、哲夫と征子の間柄はいっこうに進展を見せず、毎日会っても微笑むばかりの征子にもどかしさを感じた哲夫は、その想いを手紙に書いて征子に渡す。そんなある日、いつものように倉庫に出向いた哲夫は、そこで征子の先輩の女工から、彼女がろうあ者だと聞かされ衝撃を受けるのだった。そして夏が終わり冬になった。戦友会に出席する為に昭男は上京して、忠司が東京近郊に買ったばかりのマンションを訪れる。忠司夫妻は昭男に、「このマンションの奥の六畳間に父の部屋を用意したから、ここで一緒に暮らそう」と言う。そんな忠司の誘いをかたくなに断った昭男は、岩手への帰り際に哲夫のアパートを訪ねた。哲夫が落ち着いて仕事をしていると聞いて安心する昭男。そして哲夫は、「結婚したい女性がいる」と昭男に征子を紹介するのだった。前にも増して美しくなった征子を前にドギマギする昭男は、彼女と一所懸命言葉を交わし、手話やファクシミリでやりとりしているふたりを見ながら、不思議に身体の芯から暖まるような安らぎを感じるのだった。征子の帰ったアパートで哲夫は、昭男の歌を初めて聞く。それは美しい歌ではなかったが、父の真のうれしさがこもっていた。そして哲夫の結婚を心から喜ぶ昭男は、東京で買ったファクシミリを持って雪の降り積もる岩手の実家へと戻るのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第15回 日本アカデミー賞(1992年)

受賞

作品賞  
主演男優賞 三國連太郎
助演男優賞 永瀬正敏
助演女優賞 和久井映見

ノミネート

監督賞 山田洋次
脚本賞 山田洋次 朝間義隆
音楽賞 松村禎三
新人俳優賞 永瀬正敏
新人俳優賞 和久井映見
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0息子の行く末をゆっくりと見つめる

2023年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Cape God

4.0地味に長男の苦労

2023年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

萌える

今の時代、どんな田舎から上京して来てもあんなに訛りのある若者っているのだろうか、田舎者で純朴さを醸しながらあの頃の若者像を演じ切った永瀬正敏が清々しくもどこか危うい感じに好感が持てる。

T.Rex、マーク・ボランのTシャツを着てThe Clashの2nd「動乱(獣を野に放て)」のレコードが置いてある、そんな部屋のラジオから流れるキャンディーズって落差が面白い、戦地に行った爺さんは逞しい、そんな思い出を酒のツマミに、そんな同窓会的な、あの時代は盛んに行われていたのか、ある意味で怖くなる。

まだまだ面倒や心配を掛ける次男に対する方が父親としていれる訳で随分と楽なのだろう、慣れない土地で長男夫婦に世話になる遠慮と申し訳なさが親子の立場も逆転するようで、互いに真面目すぎるのも事がうまく働かない、社会に揉まれず良い意味で大人になりきれていない次男だからこその柔軟性が父親として文句を言いながらも居心地が良いのだろうと。

二人が田舎に帰って父親と三人で住む、そんなハッピーエンドを思いながらそれが幸せの選択肢とは限らない、三國連太郎が独り寂しく家路に着きノスタルジックな幻影に微笑ましくも哀しかったり、FAXを買った紙袋を持っている姿が、嬉しそうにしている、それだけで涙が出てくる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

3.5地方に残る父と成長した子ども

2023年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

三國連太郎氏の演技に引き込まれる。
どの俳優さんも若くてまっすぐな演技に、自分を重ねた。
30年経過した2023年の今、放送くださりありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jiemom

3.0切れない絆

2023年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

産んでくれと頼んだわけでもないのに、なんでこんな親で、こんな子なのか?きっと、今も日本のどこかにこんな父と息子がいるに違いない、いつの世も変わらぬ親子の姿を観せてもらったような気がしました。本編が3つの章に分かれていますが、確かに自分の半生も連続的につながってはいても、こんな風に断片的な幾つもの章からできているような気もして、「同じじゃん!」と思いました。和久井映見さんが登場して光がともり、三國連太郎さんが嬉しそうに歌うシーンがすばらしいですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
赤ヒゲ
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る