劇場公開日 1975年9月27日

「中尾彬さんを偲んで」本陣殺人事件 野川新栄さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5中尾彬さんを偲んで

2024年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

中尾彬さん
今年5月16日心不全のため他界
俳優中尾彬といえばヤクザとか教頭先生などのイメージが強いが自分としてはこの作品での奇抜なスタイルの金田一耕助

原作は『犬神家の一族』『八つ墓村』の横溝正史横溝初の長編推理小説
日本初の密室トリック

監督と脚本は『金閣寺』『ナオミ』の高林陽一

1947年『三本指の男』として初の映画化
主演はなぜかスーツ姿の片岡千恵蔵
今作は2度目の映画化
原作は終戦から10年も経たない時代設定だが
この作品は現代(公開当時)にアレンジしている
日本映画も斜陽の時代で予算が足りなかったらしい
テレビドラマでは古谷一行で2回
片岡鶴太郎で1回
こちらは従来のイメージで

今回の金田一耕助は当時の流行りなのか所謂ヒッピースタイル
それでも原作者からは概ね好評だったようだ

本陣とは江戸時代身分の高い武士専用の宿のこと
昭和の時代になっても裕福な良家として家柄も良く格式が高かった

処女じゃないから殺すという理屈は初鑑賞のときはショッキングだった
気持ち悪い
アニメオタクか美少女アニメオタクか
プライド高いインテリのつまらん己のメンツを守るための犯行
しかも時代設定を70年代に変更したものだからそのズレ具合ハンパない
田舎だから地方だから岡山だからでは片付けられない痛さがある

金田一耕助が現場に訪れた際に全てが終わっていたというケースは異例

かつてアメリカ旅行で久保銀造に助けられた私立探偵の金田一耕助に中尾彬
一柳家の長男で学者の一柳賢蔵に田村高廣
賢蔵の弟の一柳三郎に新田章
賢蔵の妹の一柳鈴子に高沢順子
賢蔵の母の一柳糸子に東竜子
賢蔵の従兄弟の一柳良介に伴勇太郎
良介の妻の一柳秋子に山本織江
賢蔵の大叔父で一柳伊兵衛に海老江寛
大阪の女子高で国語教師だった賢蔵の妻の久保克子に水原ゆう紀
克子の叔父で金田一を呼び寄せた久保銀造に加賀邦男
媒酌人の村長に原聖四郎
克子の元カレの田谷照三に石山雄大
三本指の男に常田富士男
岡山県警警部の磯川常次郎に東野英心(当時は東野孝彦)
克子の元同僚で歴史教師の白木静子に村松英子
一柳家の下働きの小林加奈枝
一柳家の女中の清に服部絹子
源七に作男の沖時男
菓子屋の女に三戸部スエ

野川新栄