「西宮のおばちゃんへの思い」火垂るの墓(1988) まつこさんの映画レビュー(感想・評価)
西宮のおばちゃんへの思い
クリックして本文を読む
何十年ぶりにみた作品
昔にみたのは何歳だったかな?あまり覚えてないけど、西宮のおばちゃんへの憎さとやるせなくて悲しくて泣いた記憶は残ってる
年を経て、清太と同じような年齢の子供とともに鑑賞した。
せっちゃんとせいたくんは何歳なんだろう?と調べてみると4歳と14歳。
その年で二人暮らしを選択したん?
仕事もないのに?
一時的なお金しかないのに?
配給も隣組に入ってないとダメだったらご飯もなくなるよね?
無謀さを感じる
西宮のおばちゃんだって、言い方はきついけど、することもなくゴロゴロしてる清太さんにはモヤっとしそう
色々手伝ったりできることはあるだろう?と思うけど、預かってて、普段あまり付き合いがなくて、一時的だったらあまり言わないかもな
出ていく時の表情も、もしかしたら2人が誰かを頼らずに暮らすことも頭をよぎったけど、そんなはずないし、辛くなったら大人を頼るだろうと思ったのではないか、と思う
結局、やるせない気持ちでいっぱいになった。
14歳が4歳の子を抱えて生活するなんて難しいこと、戦後で他人に差し伸べるような手がないこと、清太さんみたいな、せっちゃんみたいな子が何人もいただろう
観る年齢が変わると西宮のおばちゃんへの憎さはあまりなかった。
コメントする