劇場公開日 1960年10月19日

笛吹川のレビュー・感想・評価

全5件を表示

4.5パートカラー(?)の批判が多いようで、まあ明らかに邪魔で画面を損ね...

2023年12月5日
Androidアプリから投稿

パートカラー(?)の批判が多いようで、まあ明らかに邪魔で画面を損ねている場面もあるけど、作品全体を通してみると、なかったら余りにも殺伐としていたと思う。

木下作品の独特の演出は当たり外れがあるけど、本作のそれを言うなら他にもあるぜよと言いたくなる。個人的には失敗と断じてしまうのは惜しいとも感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
抹茶

3.0一応、カラー作品

2022年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

木下恵介監督の挑戦的な映像作品で、ベースは白黒だがカラー作品ではある。
笛吹川の橋のたもとにある貧乏な農家が歩む戦国時代の悲劇が描かれる。
主役は長男の田村高廣と嫁の高峰秀子かな。
信州の武田一族に仕えることで、人生が大きく左右されていく。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.0おやかたさま・・・

2020年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 白黒映像をベースに空の青、土の茶など、部分的に色をつけた風変わりなフィルム。その他にも赤や青などの原色で染められたパートカラーの効果はかなり実験的。

 おとう半平の息子にあたる半蔵は手柄を立てるが、やがて戦死。半平の娘ミツの息子定平も「おまんは大きくなっても戦に行くな」という祖父の口癖の甲斐なく戦に行く。村中の若者が全て戦死するが、代が替わっても皆戦争だ。おじいの生まれ変わりと言われた女の恨みによって信玄が病死したと噂もされた。

 延々と続く戦。誰が誰の息子で・・・などと考えるのが面倒になるくらい戦は続く。お屋形様に先祖代々お世話になっている主張する惣蔵と、最後の合戦で「うらみを果たしたぞ」という台詞。長く戦い続ける愚かさと、犠牲になるのはいつも一般庶民であること、そして木下監督らしい反戦メッセージがぐさりと胸を突き刺してくる・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy

3.0公開された時代と合わせて初めて価値と意味を持つ作品なのではないだろうか

2019年10月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

1960年10月公開ということを頭に入れて置きたい
その年は60年安保が成立した年なのだ

抒情的な物語ではない、戦国時代の軍記ものでも全くない
では何をテーマとした映画なのか?
モノクロ映画に部分的に色彩をつけるのは一体何故なのか?
木下恵介監督は日本で最初のオールカラーの長編映画を撮った監督として有名だ
それは1951年の作品であってこの時代ではカラーで撮ることにそう多きな制約はなくなっている
カラーで撮りたかったのを果たせなく部分的な着色で我慢して代用したというものではない
画面から伝わるのは絵巻物であるという印象を強調するためであったのでは無いかと思える
つまりファンタジーであって、劇中の内容についてとやかく文句をつけないでくれという方便であったのでは無いかと思う

ではそこまでしてファンタジーだと強調した物語とは何であろうか?

確かに表面的には反戦物語だ
武田家の興亡と大日本帝国の興亡との相似形を感じる
戦争に駆り立てられて次々と死んでゆく若者達
武田家の滅亡に殉じようとする姿は徹底抗戦を叫んで本土決戦を画策する青年将校を思わせもする

しかしそれでそこまでしてファンタジーだと目眩ましをする必要があったのだろうか?

21世紀の未来から60年昔の本作を観ると違うアナロジーであったのではないのかという疑問が拭えない

60年安保闘争の敗北を認めず、デモ行進をやめず学生運動を続ける若者達と、戦争の敗北が決定的にも係わらず徹底抗戦を叫ぶ青年将校達とは、妙に似ているのだ
現実を見ず、国民の支持や行く末を見ず、自分たちの思想信条だけを優先する姿勢が同じなのだ
本作で親が止めるのを振り切って戦さに行く若者達は学生運動に身を投じる若者達のアナロジーに見えて仕方がないのだ

家族を殺されて武田家を呪う老女は、共産党から路線の違いを査問を受けてリンチの末に死んで行った人々の無念を暗喩しているのではないか

つまり本作の真のテーマとは、60年安保闘争と学生運動、左翼運動に対する批判なのだ

それが監督の真意かどうかは単なる類推でしかない
しかし、そう取られて吊し上げられないようにファンタジーであると念をいれたのではないだろうか
当時はそのような立場を表明しようものなら映画を撮れなくなるなるばかりでなく、命すら危なくなるような、ヒステリックな時代であったのだ

川中島の合戦や長篠の戦いはそれなりに迫力はある
しかし物語は大変冗長で、とても木下監督とは思えない睡魔と戦わなければならない内容で残念だ
高峰秀子も田中絹代も裸足で逃げ出すような役作りではあるのだが、鬼気迫ると言うような見せ場も特になくこれも残念だった

公開された時代と合わせて初めて価値と意味を持つ作品なのではないだろうか

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あき240

2.0特殊カラーというのが本当に特殊な現れ方をするのでたまげた

2017年10月31日
iPhoneアプリから投稿

特殊カラーというのが本当に特殊な現れ方をするのでたまげた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
小鳩組