ビルマの竪琴(1956)

劇場公開日:

解説

竹山道雄の原作を、「青春怪談(1955 市川崑)」の和田夏十が脚色し、「こころ」の市川崑が監督、「銀座二十四帖」の横山実が撮影を担当した。主なる主演者は「悪の報酬」の三國連太郎、伊藤雄之助、「幼きものは訴える」の安井昌二、「あこがれ(1955)」の北林谷栄など。なお一部分はビルマにロケを行っている。

1956年製作/日本
配給:日活
劇場公開日:1956年1月21日

ストーリー

一九四五年の夏、敗残の日本軍はビルマの国境を越え、タイ国へ逃れようとしていたが、その中にビルマの堅琴に似た手製の楽器に合せて、「荒城の月」を合唱する井上小隊があった。水島上等兵は竪琴の名人で、原住民に変装しては斥候の任務を果し、竪琴の音を合図に小隊を無事に進めていた。やがて、小隊は国境の近くで終戦を知り、武器を捨てた。彼らは遥か南のムドンに送られることになったが、水島だけは三角山を固守して抵抗を続ける日本軍に降伏の説得に向ったまま、消息を絶った。一方、ムドンに着いた小隊は、収容所に出入りする物売り婆さんに水島を探して貰うが生死のほども判らなかった。ある日、作業に出た小隊は青い鸚鵡を肩にのせた水島に瓜二つのビルマ僧を見掛けて声をかけるが、その僧侶は目を伏せて走り去った。水島は生きていたのである。三角山の戦闘のあと、僧侶姿の彼はムドンへ急ぐ道で数知れぬ日本兵の白骨化した死骸を見て、今は亡き同胞の霊を慰めるため、この地へとどまろうと決心した。物売り婆さんからあの僧侶の肩にとまっていた鸚鵡の弟という青い鸚鵡を譲り受けた井上隊長は「水島、いっしょに日本へ帰ろう」という言葉を熱心に教え込んだ。三日後に帰還ときまった日、隊長は物売り婆さんに弟鸚鵡をあの僧侶に渡してくれと頼んだ。すると、出発の前日になって水島が収容所の前に現われ、竪琴で「仰げば尊し」を弾いて姿を消した。あくる日、物売り婆さんが水島からの手紙と青い鸚鵡を持って来た。鸚鵡は歌うような声で「アア、ジブンハカへルワケニハイカナイ」と繰り返すのだった。それを聴く兵隊たちの眼には、涙が光っていた。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第29回 アカデミー賞(1957年)

ノミネート

外国語映画賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

4.0【“埴生の宿”ビルマで英国軍に囚われた日本軍の中で、只一人ビルマの地に残り、彼の地で死んだ同胞のために僧侶となって鎮魂する男の姿を描いた反戦映画の逸品。】

2024年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ー 竹山道雄氏の「ビルマの竪琴」を読んだのは、大学の頃であったろうか。   大岡昇平氏の「野火」とは、全く違うトーンの内容であり、且つ水島上等兵の、痛切且つ崇高な選択に、いたく感動を覚えたモノである。- ■1945年、夏のビルマ。  敗戦後も抵抗を続ける通称三角山に立てこもる日本軍の兵士たちのもとに隊長(三国連太郎)の依頼により、降伏の説得に向かったまま戻らない水島上等兵。  隊の仲間たちが水島を探す中、ある日彼らは水島にそっくりのビルマの僧を行違う橋の上で見かけて声をかける。  しかしその僧は、目を伏せ走り去ってしまう。 ◆感想 ・粗筋は分かっていたが、映像で観ると矢張り、水島が所属していた隊長が合唱好きだったために、常に歌を口ずさむ隊員達の姿や、美しい楽曲が印象的である。 ・又、隊員たちが手名付けたオウムが”オーイ、ミズシマ、イッショニニッポンヘカエロウ”と啼くシーンは沁みる。 ■特に、隊長が僧侶を水島と確信しつつ、彼の想いを汲み、無理に日本に連れ帰らない決断と、帰国の船上で隊員達に水島から託された手紙を読むシーンは、白眉である。 <映画の作り方としては、殺戮シーンは三角山のシーンのみで、英国側のナースが日本兵士の墓に対し、歌を手向けるシーンなどが、印象的であった。  更に言えば、兵士たちや水島上等兵の想いをモノローグで流す手法は効果的であると思った作品である。  いずれにしても、今作が、邦画の反戦映画の逸品である事には、間違いないであろう。  出来得れば、一度音響の良い劇場の大スクリーンで鑑賞したい作品である。>

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NOBU

4.5竪琴の音に理想と祈りをこめて・・・‼️

2024年6月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

わが敬愛する市川崑監督の数多くの名作の一本です‼️太平洋戦争末期のビルマで日本兵の悲惨な死に様を目の当たりにし、日本へ帰らず僧侶になって霊を慰めることを決意する水島上等兵の姿を描く‼️後にリメイク版も市川崑監督自身の手で製作されましたが、やっぱりオリジナルが好き‼️まずこの映画が素晴らしいのは、従来の反戦映画と違い、将校にも兵隊にも悪人はおらず、戦争そのものが悪いという主張で平和を祈る作品となっているところ、ヒジョーに格調が高いところですね‼️「金田一耕助」シリーズに代表されるテクニシャンな市川崑監督なんですが、ここではそのテクニックを封印し、ストレートに正攻法にこの素晴らしい名作を仕上げてくれています‼️印象的な場面がいくつもあります‼️僧侶姿の水島上等兵の肩に止まったオウムがしゃべる「ミズシマ、イッショニニホンヘカエロウ」という言葉‼️日本軍の、そしてそれに応えるイギリス軍の「埴生の宿」の大合唱‼️合唱シーンをはじめとする音楽の使い方もホント素晴らしい‼️そしてラストのビルマの荒れ果てた地で、小さく主人公の後ろ姿を捉えたショット‼️水島の行く手にある過酷な運命を暗示させる重く非情なショット‼️この後ろ姿にいつ観ても涙させられるんです‼️

コメントする 1件)
共感した! 4件)
活動写真愛好家

4.5終わり方が素晴らしい。人間は寄り集まって人間だし、寄り集まっても魂...

2023年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

終わり方が素晴らしい。人間は寄り集まって人間だし、寄り集まっても魂そのものにはなれないのだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ouosou

3.0日本サイドの反戦映画

2023年1月22日
iPhoneアプリから投稿

全体主義でなされる戦争。個人の価値観で、戦争後生き残った者ができる巡礼・供養に勤しむ姿は、微力ながらも素晴らしいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jiemom

他のユーザーは「ビルマの竪琴(1956)」以外にこんな作品をCheck-inしています。