HOUSE ハウス : 関連ニュース
映画を自分ごととして〈わかる〉〈おもしろい〉ってどういうことだろう? と考えた「異人たち」「異人たちとの夏」「94歳のゲイ」【二村ヒトシコラム】
作家でAV監督の二村ヒトシさんが、恋愛、セックスを描く映画を読み解くコラムです。今回は日本を代表する脚本家・山田太一の長編小説「異人たちとの夏」を、「さざなみ」のアンドリュー・ヘイ監督が、英国を舞台に、主人公をゲイ男性に設定変更して映... 続きを読む
2024年5月4日「ドリームランド」日本映画好きな若手監督がメッセージ 冒頭映像も公開
「ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY」などのマーゴット・ロビーが主演する「ドリームランド」から、メガホンをとったマイルズ・ジョリス=ペイラフィット監督の特別メッセージ&冒頭映像が披露された。 1930年代、テキ... 続きを読む
2021年4月8日日本映画専門チャンネル「追悼・映画監督 大林宣彦」放送!「HOUSE」などをラインナップ
日本映画専門チャンネルが、4月10日に逝去した大林宣彦監督を偲び、監督作品やインタビューを放送することがわかった。「追悼・映画監督 大林宣彦」という枠組みで、4月24日の深夜0時15分から放送され、4月30日にも再放送を予定している。... 続きを読む
2020年4月22日常盤貴子が語る、大林宣彦作品への愛と撮影現場
第32回東京国際映画祭で、大林宣彦監督の「花筐/HANAGATAMI」が11月4日上映され、記者会見が開催された。大林監督は体調不良により欠席となり、本作に出演する常盤貴子が登壇。「Japan Now」部門プログラミング・アドバイザー... 続きを読む
2019年11月4日第32回東京国際映画祭、日本映画界のレジェンド・大林宣彦監督を特集!
第32回東京国際映画祭(10月28日~11月5日に開催)の特集企画第1弾が、このほど発表された。「Japan Now」部門では"映像の魔術師"と称され、今なお最前線で活躍している日本映画界のレジェンド・大林宣彦監督をクローズアップする... 続きを読む
2019年7月18日「ウィーアーリトルゾンビーズ」の8bit表現に込められた真意 森直人「素晴らしいメタファー」
"映画を語る"をテーマとしたWEB番組「活弁シネマ倶楽部」の収録がこのほど、東京・銀座九劇アカデミアで行われ、「ウィーアーリトルゾンビーズ」(公開中)のメガホンをとった長久允監督が出演。映画評論家の森直人氏がMCを務めたトークを、映画... 続きを読む
2019年6月24日大林宣彦監督の“マドンナ” 常盤貴子「なんてやんちゃで自由な監督なんだろう!」
大林宣彦監督の最新作「花筐 HANAGATAMI」が10月28日、第30回東京国際映画祭Japan Now部門で上映され、大林監督をはじめ主演の窪塚俊介、長塚圭史、常盤貴子らが東京・TOHOシネマズ六本木で舞台挨拶を行った。 1977... 続きを読む
2017年10月28日「大林宣彦映画祭2017」9月3日開幕!秋吉久美子、最初はイヤだった「異人たちとの夏」
末期がんを宣告されながら、第43作となる最新作「花筐」(12月16日公開)を完成させた"映像の魔術師"大林宣彦監督。そんな大林監督にエールを送ろうと企画された「~ワンダーランドの映画作家~ 大林宣彦映画祭2017」が9月3日から同17... 続きを読む
2017年8月30日大林宣彦監督が幻の脚本を映画化した「花筐」12月16日公開!予告編&ポスターも入手
大林宣彦監督が作家・檀一雄の純文学作品を映画化する「花筐 HANAGATAMI」が、12月16日に公開されることが決定。あわせて、大林監督の娘婿でもある漫画家・森泉岳土がイラストを手がけたポスタービジュアルと予告編を、映画.comが入... 続きを読む
2017年8月18日全9件を表示