PERFECT BLUE パーフェクトブルーのレビュー・感想・評価
全99件中、21~40件目を表示
ライブ音響上映 圧倒的な迫力の音響でやっと劇場で観れた! 全編、リアリティ・緊張感あふれるサイコ・スリラーの傑作!
最近リバイバル上映を行った本作ですが、この度、新宿ピカデリーの「ライブ音響上映」でも上映。
やっと観れました!圧倒的な音響でした。
女優へ転身を図るため、アイドルグループを脱退した霧越未麻は、連続ドラマのレイプシーンやヘアヌード写真集など、過激な仕事に挑戦し始める。
それと並行して、彼女の周辺で、連続殺人事件が発生するが-。
2010年、46歳の若さですい臓がんで亡くなった「千年女優」「東京ゴッドファーザーズ」「パプリカ」の今敏監督の1997年の作品。
ストーリー展開、作画、美術、音楽、すべて抜かりなく緻密に作られていて素晴らしい。
冒頭から物語にぐいぐい引き込まれ、展開のテンポも速くて、一気に観てしまう。
全編、リアリティ・緊張感あふれるサイコ・スリラーの傑作です!
1991年「羊たちの沈黙」、1995年「沙粧妙子-最後の事件-」「セブン」、1997年「CURE キュア」-
製作当時の雰囲気満載です。
しかし、当初のOVAから映画公開に至った本作でも、アニメーションでこれをやるのは挑戦的だったと思われます。
過激なレイプシーンやヘアヌード写真集の撮影シーンなどが実に痛々しいです。
それが伝わるほど、作画・演出のレベルが高いということでしょう。
現実と幻覚の区別がつかなくなっていく様子などが、実に流暢に描かれています。
そしてクライマックス、犯人と対峙していく展開、サプライズ!も良くできてます。
ラスト・カットも実に気が利いてます。
唯一気になった、終盤までセリフがない警備員内田役の声・大倉正章が、悪い意味でいかにも”アニメ声”で、高すぎて違和感ありと思っていたら、Wikiによると、「体格の割に声が甲高い」という設定だったとあって納得しました。
ちなみに、アトラクションショーの司会者の声を、あの、知る人ぞ知るショッカーO野が担当!
と、後でわかりました。
まだ“ストーカー”と言う言い回しがされていなかった頃の物語
怖かった。
とにかく怖かった。
パソコンが超絶箱型で、インターネット黎明期でまだ“パソコン通信”と言われていた『アイドル氷河期』の時代の話なんだけど、四半世紀経ってもオタク・ストーカー・アタオカ勢は今も昔も何も変わっていないことがわかって超怖かった😱😱😱(※注意※オタクは何にも悪くないです!)割と常にストーカーもどきがいる身としては気を付けねばっ!と😂そして、太ったおばさんのなりふり構わないフリフリドレス姿が如何に見苦しいかもわかったので反面教師にして気を付けよ……
それでも今敏監督の作品はやっぱり好きみたい💜
ネオンテトラってか、お魚って死んだらお腹上にしてぷかぷかするんぢゃないの??
あと、ライブ音響上映は良かったけどエンドロールまで音が大きめなのはちょっと……
怖えー。サイコスリラー。R18と思って見たほうがよい。性描写が嫌いな人は目をつぶっていたほうが良い。
映画という虚構世界で「現実と虚構が交錯する混乱と恐怖」を現実世界で体験する。
現実と虚構が交錯する。未麻の混乱と恐怖が、映画を鑑賞している僕にも伝染し、何が現実で何が虚構か混乱してくる。
さらに劇中で未麻が演じた「ダブルバインド」の主人公の混乱と恐怖が、現実の未麻が感じている混乱と恐怖とも錯綜する。
もう何が何だかサッパリ分からない。
更に気になるのが犯人捜し。
犯人は誰なんだ? ガードマンなのか? 未麻自身なのか?他の者なのか? ガードマンは未麻の作り出した幻影なのか? 未麻は多重人格なのか? 実は殺人事件は起こってなくて未麻の生み出した虚構なのか? マネージャーが犯人であることさえ虚構なのか?とさえ思えてくる。
ますます何が何だか分からなくなってくる。
観賞後の混乱をそのまま持ち帰り、モヤモヤしたままにしておきたい。考察なんかしてキッチリ、スッキリするなんてもったいないと思った。
あと、終わりのほうでマネージャーがトラックに引かれて終わるかと思ったら、しっかり予想を裏切ってくれた。更にその場面で未麻が代わりに引かれるのかと思ったら、これもシッカシ裏切ってくれた。
僕は初めて見た。25年前のアニメ作品の再上映だからオジサンだらけかと思ったら、20代、30代のほうが多かった。理由は不明。
◆監督のブログが面白い。
アニメ「PERFECT BLUE」の製作過程、よもやま話 「パーフェクトブルー戦記」が映画以上に面白いかも。作品よりも面白いと言うのは監督に失礼な話だが、映画に関わってない人が聞けない裏話、苦労話がとにかく面白い。
本物
アイドルグループ「CHAM」の霧越未麻は、あるミニライブでアイドルを卒業して女優へ転身することを発表する。
事務所の脱アイドル戦略のもと、未麻はレイプシーンやヘアヌード写真集にも挑戦し過激な路線変更をするのだが、アイドル時代のファンは大きくイメージの変わった未麻を受け入れられず、ストーカーや脅迫などの悪質な嫌がらせも増えていった。
嫌がらせは次第にエスカレートし、精神を病み始める未麻は現実と虚構の判別がつかなくなっていき……
ここ最近で1番観たかった映画を特別上映するというので。
2週間くらいの上映でそろそろ終映なのに新宿ピカデリーはほぼ満席!
その人気も大きく頷ける傑作アニメーションだった。
ストーリーと大まかなタネは分かるんだけど、「で、結局なんだったの?」と、この作品の核となる部分が一回観るだけではイマイチ掴めない。
ネットの解説記事や考察動画を観れば、なんとなく腑に落ちるのだが、ふわふわした気持ち悪さが残るような気もする。
ただ、それがこの映画に合っていて良い。
今敏監督作品はこれで3作目になるが、言葉では言い表せないモゾモゾ感がどの作品にも違った形であって、観終わっても余韻と衝撃が残り続ける自分好みな監督だと感じた。
今作はすごい好きか?と聞かれた微妙だが、もし自分が映画を撮れるとなったらやりたいと思っていたことが詰め込まれていて、とにかく賞賛を送りたい。
毎作品言っている気がするが、本当に亡くなられたのが悔やまれる。
内容の考察等については前述したとおり、ネットの解説記事や考察動画を見ることをオススメする。
また、少し時間が経ったら、全て分かった状態で再鑑賞したい。
観る度に発見が増えそうな気がするので今から少し楽しみだ。
部屋
夢に夢を重ねて、、、
面白かった。
夢に夢を重ねて、途中何が何だかわからなくなる。精神的に追い詰められた表現として適切な表現だと思いました。そこで観る側の認識も幾つかにズレて行ってるんじゃなかろうか。
どの事件もハッキリした結末は語られない。それどころかあったのかなかったのかも判然としない。まるで夢を見てるみたいだ。
そして最後のセリフ。
「私は本物よ」
普通の人はそんなこと言わない。
あえて言うのには理由がある、と取れば。。。
どこまでが竹内さんの原作で、何処からが脚本家の仕事で、監督の演出がどの程度加わっているのか。
【以降、余談】
1997年の作品だから、携帯電話もさほど普及していない。インターネットも一部の人の趣味。描かれたパソコンはMacのパフォーマータイプの一体型。うちの実家でも使ってたやつだ。ブラウザはネットスケープナビゲーターか?その説明と含めて懐かしかった。
この作品はリアルタイムでは観ていない。2023年に初めて観た。1997年当時、大阪のラジオ局ABCラジオでは誠のサイキック青年団という番組をやっていた。竹内義和さんはその出演者。芸能情報や噂を有る事無い事喋ってはリスナーを楽しませていた。私は年に数回、その番組のイベントの運営をする仕事をしていたが、ラジオは聞いてなかったのでこの映画の事を知ったのは随分後になってからの事だった。舞台上ではもっともらしい顔して出鱈目言ってる御大。正確さより面白さそんなステージを客席や舞台袖、楽屋の整理をしながら聞いていた。良い時代だった。
そんな人が書いた作品の映画化。気になっていたが観れなかった作品を映画館で観れたのは嬉しかった。客席の少ないスクリーンだったがほぼ満席。3日前にチケット買っておいて良かった。
もっと早くに観ておくべきだったと思える名作。今敏監督は『パプリカ』...
時系列で犯人の行動を考えると巧みに作られている
めっちゃ怖かった
恥ずかしながら何も知らなくて、SFか何かと思って観に行ったらめっちゃ怖かった。
これが四半世紀前の作品とは、驚き。
これ以降、類似作や模倣作がたくさん作られているのでしょうが、慄きつつ楽しめました。
我ながら、馬鹿なのか素直なのか、犯人が途中でわかるとか話の展開を読むとかが、全くないので(上手く観せてくれる作品に限ってですが)、驚愕の作品でした。
今ならあの男はあんな気味の悪い容姿でなく、普通のどこにでもいる人物みたいに描かれるんでしょう。その方が怖い。
とにかく音楽、音響、効果音が素晴らしかった。
(前日に観た作品の音声が酷くて残念に思ってたので、今作の音の入れ方、消し方、良さが際立っていたように感じました)
これが25年前の作品だなんて…。
アイドル卒業も・・・大変
アイドルグループCHAMを脱退し、女優へと転身を図った霧越未麻は、ドラマの中でのレイプシーンや乳首を出したヘアヌード写真集など、これまでのアイドルのイメージを覆す仕事の連続に戸惑いながらも、着実に知名度を上げていった。そんな中、彼女のヌード写真を撮影したカメラマン、仕事を受けた事務所の関係者などが次々と殺される連続殺人事件が発生した。ネット上では未麻の名をかたって日記を書き込む人物が現れ、彼女は次第にストーカーに怯えるようになり・・・てな話。
25年くらい前の作品なので、ストーカー規制法が施行されるより前の公開だから、今だと違うなぁ、とは思うが、こんなことが社会問題になって法律が作られたんだろうと観ながら思った。
アイドルがグループを脱退し、ヌード写真集を出す、なんてことも現実には有ったし、後にはAVに転身し大成功をおさめた三上悠亜のような例もあるから、今だとそんなに悲観するような話じゃないとは思うけど、とにかく、ストーカー規制法が無かったら怖いなぁ、って思った。
最後のマネージャーのおばさんが一番怖かった。
アニメの方に書ける人がいる
これは、監督もすごいけど、原作・脚本がすごいね。
あれだけ「タイムループなの?」「幻影なの?」という展開を入れてきて、最後に破綻なく、納得いくようにまとめてくる。ミスリードのやり方もすごくうまい。
これだけ書ける人が、実写ドラマでなく、アニメの方にいたんだと思ったよ。
「この頃は漢字TalkじゃなくてmacOSになってたのか」「Netscape Navigatorだ」「電話につながってるからモデムだな」みたいな当時のテクノロジーも懐かしかった。
そしてアイドルがアイドルだね。まだ偶像崇拝。
制作が1997年だったからモーニング娘。がデビューした頃だね。この後に会いに行けるアイドルが出てきて、地下アイドルも出てきて、いまはちょっと感覚が違うと思うの。
それとアイドルオタクの描写がうまい。リアリティがある。
華やかな世界にいる人たちが想像で書くオタクと違うんだよ。業界違うってすごいね。
ミステリとしても「なるほど」と思うつくりだし、ほんとスゴイなと思ったよ。
結末を知った上でもう一度観よう
傑作とは聞いていたが、リバイバル上映と聞いて鑑賞
サイコサスペンスとは聞いていたが、全く情報無かったのが良かった。
チャムと戦隊物のバーターのショー、デパートの屋上でよくやっていたなと懐かしく感じたのも束の間、いかにもなファン(警備員)が早々に登場、この人が悪役ならそのまんまだから、最後には助けてくれる役なんだ。と願いながら話は進んでいく。
話が進んでいくが、出てくる男達は皆、どこか気持ち悪いやつばかり、未麻の味方はどこにもいないのか?と祈るような気持ちになってくる。
エンディングは一番の味方と思っていた貴方が、、、
でも、貴方が何故そうなるの、元々そうだったの、途中にいなかった時に何があったの、もしかすると最後の瞬間の後には「はいカット」っていうこと?
自分の世界もぐらつくような、トラウマの残る映画でした。
今敏監督の傑作リバイバル上映に感激!!
なかなかの混み具合、さすが伝説級作品の4Kリバイバル上映、しかも観客の半数ぐらいが若い女性なのが印象的でした
現実と劇中劇のドラマ、そして幻覚(妄想)の3つの世界を行き交う多重構造のストーリー展開で観客を大混乱に陥れ、終始 息を呑むほどの緊張感に縛りつけられたまま一気にラストまで連れて行かれる、とんでもない熱量を持った今敏監督の演出に圧倒されます
アイドルとカメラ小僧に代表する昭和サブカルチャーからバブル崩壊後のインターネットや携帯電話の爆発的普及前夜が時代背景になっており、その辺をリアルに青春時代で過ごした身としてはとても懐かしく、ノスタルジックな気分に包まれ、これを再び劇場空間と大画面で今の若い世代の人達と観るという体験ができるだけで感動的でした
そんな世界観を描いた独特なタッチの映像がすごくレトロで魅力的な上、主役の未麻の映像もとても可愛くて魅力的
というのとは裏腹に他のキャラクターデザインがとても醜悪だったり、バイオレンスや性的な描写に加え、バックに流れ続ける不穏なBGMで終始 緊張で身体が硬直した感覚に包まれます
タイトルロール以降、徐々に狂気の世界に引きずり込まれ、ラストまで突き進む、このとんでもない破壊力に呑み込まれ、内容自体1回では理解しきれず、観た後、直ぐにまた始めから観直したくなる中毒性のある作品、久々に観たけど、何度観てもやっぱり面白い、傑作です
妄想と現実のギリギリのバランス
全99件中、21~40件目を表示