「左様なら♥️ネット社会!」PERFECT BLUE パーフェクトブルー マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
左様なら♥️ネット社会!
クリックして本文を読む
Mac LC575が載っています♥️
持ってました。
さて、
「ブラウザーをダブルクリックして立ち上げて」
「えっ!ダブルクリップ?」
「挟んでどうするの」
「それでロケーションってとこにURLを入れるの」
「日本語で説明して!」
てな事になる。
このアニメは、日本の芸能界のドロドロと
ネットのドロドロを先取りしているね。
それとこの頃流行った事ばかり。
二重人格を解離性同一性障害って難しい名前で言われる様になった。つくづく、『日本語で喋ってもらいたいなぁ』って思ったものだ。
このアニメは実写版は今も昔も作れないですね。
なんで『アイドルー偶像』なんて言うんですかね。現在の海外ではアイドルとして扱われるのはK−POPとかのみ。つまり、このアニメの頃のアイドルが起源なのかもしれない。
このアニメでディスプレイの扱い方がテレビ時代の終焉を予言していると感じた。一番の場所にMAC。この機種はまだテレビチューナーはつけられなかった(かもしれない)。そのテレビは天井近くの片隅。つまり、テレビはこのアニメの中では無用の長物なのだ。
さて
この頃の現実は。世はまさにテレビの多チャンネル時代。衛星放送。
スカ〇パーフェ〇〇TV、ディレ〇〇TV。アンテナ立てる為に引っ越したものだ。
僕もそれに完全に乗っかった。
勿論、特定の偶像を追いたかった訳では無い。理由は言うまでもない。
結果は日を見るよりも明らかで、直ぐに忘れさる事になる。
そして、ネットの世界がひらけたわけだが、やってる事は昔と変わらない。
加速度的にそれも終焉を迎える様な気がする。
コメントする