トラック野郎 爆走一番星
劇場公開日:1975年12月27日
解説
“トラック野郎”シリーズ第2作目。スピードに命を張り、恋に身を焦がす長距離トラック運転手の哀歓を描いた喜劇。脚本は「トラック野郎 御意見無用」の澤井信一郎、監督は脚本も執筆している同作の鈴木則文、撮影は「帰って来た女必殺拳」の飯村雅彦がそれぞれ担当。
1975年製作/96分/日本
配給:東映
劇場公開日:1975年12月27日
あらすじ
派手なデコレーションで飾った11トン車と4トン車を運転する“一番星の桃次郎”と“やもめのジョナサン”こと金造は、今日もペアーを組んで、日本列島を西へ、東へ、北へ、南へ、と突っ走っている。金造と波の女房・君江は、桃次郎に身を固めさせようとしていたが、桃次郎は、姫路近郊のドライブ・イン「おふくろ」でウェイトレスをしている高見沢瑛子に一目惚れした。瑛子は女子大生で「おふくろ」に下宿し、アルバイトをしているのだった。桃次郎は、自分の見合写真を瑛子に渡すように頼むが、金造は勘違いしてパキュームカーの女運転手・杉本千秋に渡してしまった。瑛子との結婚話が進んでいると思っている桃次郎は、太宰治の愛読者である瑛子に近づこうと必死に文学書を読み始めた。一方、千秋は桃次郎に気持が傾き始め、千秋に心を寄せている交通係巡査・赤塚は内心穏やかではない。金造は子供を生むのに忙がしく、まだ新婚旅行に連れて行っていない君江へのサービスで、9人の子供たちを引き連れて、長崎見物に行くことになった。桃次郎も子供の世話を買って出て同行した。一行は長崎で小学生の薫と雄一の姉弟と知り合った。母が死に、出稼ぎ中の父の帰りを待つ健気な姉弟に桃次郎と金造は心を打たれるのだった。桃次郎の瑛子への思慕が一向に冷めそうもないので、金造はついに千秋に事の経過を話した。千秋は「心配せんといて、男なんか邪魔だから…!」と微笑しながらも、心の中で泣いた。そんなある日、元花巻の鬼台貫・金造を仇と狙うダンプの運転手ボルサリーノ2が、復讐を仕掛けてきた。桃次郎は金造をかばい、挑戦を受けて立ち、激烈なカーレースを展開させた。数日後、金造からプロポーズの手ほどきを受けた桃次郎は、瑛子に求婚した。だが、瑛子には恋人がいた。彼女は恋人・片岡光二と別れる寸前であったが、運転手たちの交流の中で、人間を愛する意味を教えられ、光二との結婚の決意を固めたところだった。桃次郎の恋ははかなくも破れ去った……。暮も押し迫ったある日、桃次郎の車に“当り屋”が飛び込んだ。その中年男は、薫の父親・松吉だった。「親父よ、除夜の鐘を子供と一緒に聞くんだぜ」桃次郎は、松吉をトラックに引きずり上げると長崎へ向けてスタートさせた。一方、薫と雄一の家を訪れていた金造は、土産と正月の晴れ着を買い、二人を励ましていた。長崎へ急ぐ桃次郎は、白バイとパトカーに追跡されたが、丁度通りかかったボルサリーノ2が激しく蛇行して、パトカーの進路をさえぎってくれた。除夜の鐘が鳴りはじめた頃、一番星は粉雪の舞う長崎に到着した。父子の涙の再会を横目で見た桃次郎と金造は「このいい気分、女なんかに分かんねえぜ……」と、固く手を握りしめた。
スタッフ・キャスト
-

星桃次郎菅原文太
-

松下金造愛川欽也
-

高見沢瑛子あべ静江
-

杉本千秋加茂さくら
-

赤塚周平なべおさみ
-

堀釜太郎関根勤
-

小野松吉織本順吉
-

片岡光二夏八木勲
-

須間田三四郎山城新伍
-

宮崎宮崎靖男
-

姫路丸団巌
-

上州丸相馬剛三
-

横綱飯塚文雄
-

関東無宿清水照夫
-

北海の虎きくち英一
-

佐久の鯉太郎佐藤晟也
-

ボルサリーノ3佐藤京一
-

ボルサリーノ4南雲勇助
-

トラック沢田浩二
-

トラック高月忠
-

トラック幸英二
-

蝶子園佳也子
-

ミドリ岡田京子
-

町子笹井うらら
-

テル美叶優子
-

ナオ美城恵美
-

兄ちゃん笑福亭鶴光
-

ヤクザ藤山浩二
-

ヤクザ亀山達也
-

倉庫の係員大木晤郎
-

カメラマン由利徹
-

警官高並功
-

中年男大泉滉
-

厚化粧の女三原葉子
-

女教師研ナオコ
-

松下君江春川ますみ
-

松下幸之助梅地徳彦
-

松下幸次郎梅津昭典
-

松下美智子白鳥正子
-

松下華子菊地優子
-

小野薫千葉由美
-

ボルサリーノ2田中邦衛
太陽を盗んだ男
仁義なき戦い 広島死闘篇
仁義なき戦い 代理戦争
仁義なき戦い 頂上作戦
県警対組織暴力
鉄拳
修羅の群れ
ラ・ラ・ランド
花束みたいな恋をした
君の名前で僕を呼んで








