劇場公開日 1952年10月16日

慟哭 : 関連ニュース

「ゴールデンウィーク」言葉の発祥は映画業界!? 名付けのきっかけは“とんでもハップン”な映画

毎年、4月末から5月初めにかけて休日が続く「ゴールデンウィーク」。どこかに足を運んでみたり、自宅でまったりしたり、映画をたっぷりと楽しんだり――さまざまな"楽しみ方"ができる大型連休ですが、実は「ゴールデンウィーク」(黄金週間)という... 続きを読む

2025年5月3日

ウォルター・サレス監督「アイム・スティル・ヒア」8月公開 ブラジル映画として初のオスカー作品賞ノミネート

名匠ウォルター・サレス監督の新作「I'm still here」が「アイム・スティル・ヒア」の邦題で、2025年8月に日本公開される。 元国会議員であったルーベンス・パイヴァが軍事政権によって誘拐されるという、実際に起こった事件を基に... 続きを読む

2025年2月17日

森田剛主演「劇場版 アナウンサーたちの戦争」予告&ポスター 戦時中、プロパガンダの最前線に立たされたアナウンサーたちの苦悩と葛藤

森田剛が戦時中のアナウンサーを演じ、2023年8月14日にNHK総合テレビのNHKスペシャルで放送された作品を映画化した「劇場版 アナウンサーたちの戦争」の予告編とポスタービジュアルがお披露目。公開日は、8月16日に決定した。 太平洋... 続きを読む

2024年7月12日

アウシュビッツ訪問と激しくシンクロ。「関心領域」の行間の奥深さに唸る【映画.com編集長コラム】

「関心領域」は、実にさまざまな関心を喚起する映画でした。アカデミー賞音響賞を獲得したことにまつわるレビューはこちらに書きましたが、それとはまた別の、個人的な旅行体験をトリガーにした文章を書いてみようと思います。 アウシュビッツを訪れた... 続きを読む

2024年6月2日

社会に居場所がない9歳少女、暴言を吐き絶叫する それでも愛を渇望する視線に射抜かれる「システム・クラッシャー」予告&ポスター

第69回べルリン国際映画祭で2冠に輝いた「システム・クラッシャー」の予告編、日本版ポスタービジュアル、場面写真が一挙お披露目された。映像では、ニーナ・シモンの名曲「Ain't Got No, I Got Life」にのせ、嵐のような少... 続きを読む

2024年2月9日

キラとラクス、アスランとカガリ 「ガンダムSEED」で推したいカップルエピソードガイド

「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの新作映画「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」が1月26日に封切られ、公開3日間で興行収入10億円を突破する大ヒットスタートを切りました。「機動戦士ガンダムSEED」シリーズでは恋愛も大きな... 続きを読む

2024年1月31日

ただ、ママと一緒にいたい。ベルリン国際映画祭をはじめ世界各国で絶賛! 「システム・クラッシャー」4月27日公開

第69回べルリン国際映画祭で銀熊賞(アルフレード・バウアー賞)とベルリナー・モルゲンポスト紙読者審査員賞の2冠に輝いた「Systemsprenger(原題)」が、「システム・クラッシャー」の邦題で4月27日よりシアター・イメージフォー... 続きを読む

2024年1月11日

松本まりか、ドキュメンタリー映画で求められたのは「地球の泣き声」 三島有紀子監督「東京組曲2020」予告公開

三島有紀子監督が、役者たちが過ごしたコロナ禍の日々をとらえた自身初のドキュメンタリー映画「東京組曲2020」の予告編が公開された。あわせて、"泣き声"を担当した松本まりか、三島監督のコメントも到着した。 全世界を揺るがした新型コロナウ... 続きを読む

2023年4月7日

「ファーザー」の監督が新作で“心の病”を描いた理由「オープンに会話できるきっかけになってほしい」

ヒュー・ジャックマンが主演と製作総指揮を務め、「ファーザー」でアカデミー賞脚色賞を受賞したフロリアン・ゼレール監督がメガホンをとった「The Son 息子」が、3月17日から公開された。本作で描かれるのは、心に病を抱えた息子と父親の関... 続きを読む

2023年3月17日

役所広司×菅田将暉×森七菜「銀河鉄道の父」本予告&本ポスター完成 宮沢賢治を愛した“家族”の物語

役所広司が主演し、菅田将暉、森七菜と親子役で初共演する「銀河鉄道の父」の本予告(https://youtu.be/WHSe3EvTIJk)と本ポスターが披露された。 原作は、門井慶喜氏による同名小説(講談社文庫刊)。門井氏が宮沢賢治に... 続きを読む

2023年2月21日

役所広司×吉沢亮「ファミリア」映像初公開 国籍の違い、血のつながりを超え“家族”を作ろうとする人々の物語

役所広司と吉沢亮が映画初共演を果たす、成島出監督の最新作「ファミリア」の特報とティザービジュアルが披露された。本作は、国籍、育った環境、話す言葉などの違い、血のつながりを超え、強い絆で"家族"を作ろうとする人々を描いたオリジナル作品。... 続きを読む

2022年9月5日

こんな時期だから、なお尊い! ウイルスに打ち勝って幕を開けた2022年1~2月の10本を熱烈レビュー!!【若林ゆり 舞台.com】

新型コロナウイルスの感染が始まって2年を経てなお、厳しい状況が続く演劇界。今年に入ってからはオミクロン株が拡大し、「公演中止」の悲報が相次いでしまった。けれど、こんな世の中だからこそ、生で舞台を味わえることの尊さを痛感する今日この頃。... 続きを読む

2022年2月18日

【「ジュゼップ 戦場の画家」評論】“描く”という生き様と真摯に向き合ったアニメーション手法が胸を打つ

なんと独創的な語り口を持った作品なのだろう。"描くこと"をよすがに惨憺たる状況を生き抜いた画家の話───そんなあらすじを聞くと、頭の中は苦しみと悲しみと慟哭のイメージでいっぱいになる。しかし本作はそれを芯としつつも、さらに羽ばたき、ア... 続きを読む

2021年8月15日

「ヴィジュアルプリズン」メインキャラ集結のティザービジュアル披露 メインスタッフも明らかに

10月放送のテレビアニメ「ヴィジュアルプリズン」のティザービジュアルが披露され、総監督の古田丈司らメインスタッフが明らかとなった。 本作は、「うたの☆プリンスさまっ♪」「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズの原作・楽曲制作で知られる上松範康... 続きを読む

2021年6月23日

「父、暴走。」 古田新太が松坂桃李を追い込む! 吉田恵輔監督「空白」特報完成

俳優の古田新太と松坂桃李が実写映画として初共演を果たす「空白」(吉田恵輔監督)が9月23日に公開されることが決定し、あわせてキービジュアルや特報映像がお披露目された。 「新聞記者」「MOTHER マザー」「ヤクザと家族 The Fam... 続きを読む

2021年4月27日

のん「私をくいとめて」で魅せた“女優魂” 大九明子監督「まだまだ“狂暴なふり幅”がある」

芥川賞作家・綿矢りさ氏の原作小説を実写映画化した「私をくいとめて」の封切りまで、残り僅かとなった。同作は、第33回東京国際映画祭「TOKYOプレミア2020」部門で、一般観客からの投票で最も支持を集めた観客賞を受賞。この栄冠へと至った... 続きを読む

2020年12月11日

名古屋闇サイト殺人事件に迫るドキュメンタリー「おかえり ただいま」予告編

さまざまな社会問題を取り上げたドキュメンタリー作品を世に送り出している東海テレビによる劇場公開ドキュメンタリーの第13弾「おかえり ただいま」の予告編が公開された。 「死刑弁護人」「約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯」などで、日本... 続きを読む

2020年8月6日

フランソワ・オゾン最新作「グレース・オブ・ゴッド」予告 神父による性的虐待事件、告発のその後は――

第69回ベルリン国際映画祭で、銀熊賞(審査員グランプリ)を受賞した、フランソワ・オゾン監督の最新作「グレース・オブ・ゴッド 告発の時」の初日が7月17日に決定、このほどメインビジュアルと予告編が公開された。 フランスで現在も裁判が進行... 続きを読む

2020年5月25日

「るろうに剣心」「劇場」「鬼滅の刃」… 映画を観る前に読んでほしい原作6選

映画.comユーザーの皆様、こんばんは。映画ライターのSYOと申します。5月の大型連休がやってきました。しかし家から出られないこの期間、どう過ごしたものか。 今回ご提案したいのは、「新作映画の原作本を読んでおく」です。普段だったら時間... 続きを読む

2020年5月1日

架空の島の売春宿で起こる壮絶な闘い 監督・佐藤二朗×主演・山田孝之「はるヲうるひと」特報

俳優の佐藤二朗がメガホンをとり、山田孝之が主演する映画「はるヲうるひと」の公開日が、5月15日に決定。あわせて、キービジュアルと特報映像がお披露目された。 佐藤監督が主宰する演劇ユニット「ちからわざ」で2009年に初演され、14年に再... 続きを読む

2020年2月24日
「慟哭」の作品トップへ