「モゲラは脇役で良いのか?!〜 単調を繰り返せば、より単調になるだけ」地球防衛軍 Haihaiさんの映画レビュー(感想・評価)
モゲラは脇役で良いのか?!〜 単調を繰り返せば、より単調になるだけ
ゴジラ、ラドンという「地球上生物の変異型」に続く本作は、ついに「地球外生物(異星人)」と戦うことになった。
ミステリアン、モゲラ、電子砲、α号・β号、マーカライトファープ、、、
ネーミングを会議で決めたのなら、さぞや喧々諤々盛り上がっただろうなあ…と勝手に想像してしまう(笑)
また、異星人をどう造型するかも議論の対象(正解はないのでキリはない)だろうが、本作では気持ちよく地球人と同じにした。ただし、熱に弱い、という設定だ。
・水爆による内戦で住む星を失ったというミステリアン、
・彼らミステリアンの望みは入植地と女性、という現代のヤカラも真っ青の原始的欲求、
・本作の至るところから窺える冷戦下の緊張や核戦争の恐怖、
などの要素から、反核・反戦をそれとなく訴えてはいるのだが、完全なる反戦(反暴力)映画とまでは言えないのは、異星人ミステリアンの非常識かつ非礼な振る舞いを、地球人も結局は『チカラ』で解決することになるからだ。
ところで、本作における異星人との戦いは、類似したSF映画とはあまりにも異質なものだ。
ミステリアン側の兵器は主に3つある。
1.空飛ぶ円盤
2.ドーム型基地(移動しない)
3.モグラ型巨大ロボット・モゲラ
モゲラの存在は脇役だが異彩を放つ。
見る角度によっては、大魔神やジャイアントロボのように見えなくもない、モグラ型ロボット・モゲラは、その巨体に似合わずあまりにも役立たずだ。
1台目はダイナマイト的な爆発物であっさり使用不能に陥り、
2台目に至っては地上に出てくる前に、アクシデント的な感じで地球人側の巨大兵器の下敷きになり行動不能となる。
登場の意味を疑うほど弱い。
ウルトラセブンのウィンダム、否、初代ウルトラマンに登場するピグモン並の弱さだ。
見るたびに「これ、要ります?」と声に出てしまう。
主敵はドーム型基地なのだが、ドームには動きがないので戦闘シーンは極めて単調にならざるを得ない。
その単調さを補うために、第一次、第二次と波状攻撃を仕掛けるのだが、補うどころか単調さを増幅させてしまう結果になっている。
なぜ、モゲラに主敵となり得べき強靭さを与えなかったのか、謎は深まるばかりだ。。。
よくこの脚本で突っ走ったな、と妙な感じで勇気を讃えてしまうが、SF映画なんだから作った人が正義であり、イヤなら二度と見なければ良いだけである。
わたしですか?
★1.5という辛口採点しているくせに、すでに5回は見てしまっている。モゲラを見て笑いたくなるからだ。