第五福竜丸

劇場公開日:

解説

日本人漁夫がビキニ環礁で遭遇した水爆実験の被害事件を描いたもので、「米」の八木保太郎と新藤兼人の脚本を、「悲しみは女だけに」の新藤兼人が監督した。撮影は植松永吉・武井大が担当。

1959年製作/107分/日本
原題または英題:The Lucky Dragon,No.5
配給:大映
劇場公開日:1959年2月18日

ストーリー

一九五四年三月、焼津港を出た漁船第五福竜丸は、魚を求めてビキニ環礁のあたりにいた。乗組む二十三人の漁夫たちは、故郷に妻や恋人や親たちを持つ、平凡な人々だった。船長笠井太吉はわずか二十二歳の若さで、船の実権は漁撈長の見島民夫が握っていた。苦労人の無線長久保山愛吉は乗組員たちの信任を得ていた。三月一日の午前三時四十二分、乗組員たちは夜明け前の暗やみの中に白黄色の大きな火の柱が天に向ってたちのぼるのを目撃した。六、七分の後、大爆音があたりをゆるがせて響いた。ビキニ環礁で米国の専門家たちによって行われた水爆実験であった。立入禁止区域外にいて、何も知らなかった一同の頭上に、やがて真白な死の灰が降りそそいだ。三日後、船員たちは灰のついた部分の皮膚が黒色に変り、身体に変調が生じたのに気づいた。帰港後、焼津協立病院外科主任大宮医師の診断により、一同が原爆症とわかり、第五福竜丸の船体から放射能が検出されるに及んで、事件は大きく表面化した。物理学者・化学者・生物学者・医師等が焼津に集まり、報道陣は活躍をはじめ、日本中の目は焼津に注がれた。報道は世界中に打電され、アメリカからも専門家が調査にやってきた。しかし、彼等は何故か積極的な協力を日本側に与えようとはしなかった。二十三人の漁夫たちは東京の病院に移され、日本側医療科学陣の総力をあつめて治療が進められた。慰めの言葉や抗議文が、病人たちの枕辺にはうず高くつまれた。外国からも多くの手紙が殺到した。しかし、漁夫たちの中でも年長者であり、身体の衰弱の激しい久保山愛吉は、肉身の者に見守られながら、「身体の下に高圧線が通っている……」と絶叫しつつ死んだ。こうして、原子力研究とは何の関係もない漁夫たちに突然襲いかかった悲劇は、今なお続いているのだ。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

4.0有名な話なので借りた 観たら、案外良かった

2021年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

1.知っていたが、目で見ると印象深くて良い 2.映画公開が1959.2月なので、撮影は1958年と思う  → 被曝時と時間差が少ないので    当時の服装・街並み・社会情勢・言葉使い等が判り良かった 3.本編とは別だが、現在の第五福竜丸の事も映像にあり  → 東京、夢の島の展示館で展示されているとのこと

コメントする (0件)
共感した! 0件)
KEO

他のユーザーは「第五福竜丸」以外にこんな作品をCheck-inしています。