劇場公開日 2005年6月18日

「ストーリーも良かったし、丹波哲郎、春田和秀、素晴らしかった」砂の器 りあのさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5ストーリーも良かったし、丹波哲郎、春田和秀、素晴らしかった

2025年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

驚く

東京・蒲田にある国鉄の操車場で殺人事件が発生した。被害者の身元がわからず捜査は難航した。しかし、被害者が殺害される直前にある男と会っていたことがわかり、2人の会話から、東北弁、カメダ、というキーワードが出てきた。
人名を当たるが見当もつかず、秋田県に亀田という町がある事がわかり訪ねてみた所から捜査が始まるストーリー。

午前十時の映画祭15にて。
1974年公開なので、50年以上前の作品だけど、今観ても全然古さを感じさせない素晴らしい作品だった。
東北弁と出雲弁が似てるとか、ハンセン氏病の悲惨な扱いなどが描かれていて、見応えあった。
丹波哲郎、と子役の春田和秀が素晴らしかった。
島田陽子が美しかった。

りあの
満塁本塁打さんのコメント
2025年6月29日

中居くんは演技がなぜか絶賛されてましたが 今その裏の振る舞い考えると 正直、到底無理ですね。
失礼します。ありがとうございました😊中居くんの場合は 村人31人・し 開発を巡って でした。陳腐。
失礼します❗️

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2025年6月29日

返信お気遣いありがとうございます。砂の器 は実は 各テレビ局で 5回超えテレビドラマ化してます。
ウイキペディアに載っています 中居くん そどころじゃねぇぞ と今になって思います。
失礼します。ありがとうございました😊

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2025年6月29日

1974の不便で 空調のない タバコの煙 日本の空気感がわかるのが秀逸です。実は 1974時点ではハンセン氏病はなんら解決しておらず
患者の団体との交渉で 色々画面に制約がかかった模様です。
最後の千代吉と今西刑事との対面は 元々は 防護服➕上から目線だったカモです。
法的に解決したのは実は@2,000年を遥かに過ぎてからでした。
テンポと 画面切り替え(カットバック)が秀逸でした。 春田和秀さんは 後の あばれはっちゃく で
今は自動車整備関係の仕事されてます。あと 存命中は 知事退任したモリケンさんくらいです。
長々すみません🙇

満塁本塁打
PR U-NEXTで本編を観る