新宿アウトロー ぶっ飛ばせのレビュー・感想・評価
全4件を表示
乱高下するヘリコプター
『八月の濡れた砂』の藤田敏八が手がけたアウトロー映画。将来安泰のボンボン息子が実家と縁を切って無頼生活に勤しむ、という筋立てはボブ・ラファエルソン『ファイブ・イージー・ピーセズ』を想起させるが、おそらく制作時期はほぼ同時。ニューシネマ的な問題意識がいかにグローバルに共有されていたかが伺える。
まず冒頭がいい。刑務所を出た渡哲也がタクシーで新宿に向かう。しかし獄中にいた数年間のうちにすっかり様変わりした新宿(このあたりが本格的に開発され始めたのは60年代末期〜70年代にかけてのこと)の摩天楼を一瞥すると、「やっぱり横浜だ」と進路を変更する。開幕早々のヒリついた疾走感に陶酔する。
渡哲也になぜか付きまとう原田芳雄は都内に巨大な邸宅を構える良家の子息。原田はブルジョアというスティグマを抱えた自分に対するコンプレックスからか、根っからの無頼気質な渡に強く惹かれるが、それを察されないようあくまで対等なフリで彼に接そうとする。なんともブルジョア仕草的だ。愚連隊に拉致された妹(もちろんカタギ)を救い出した時にも、泣きじゃくる妹を引っ叩くさまを愚連隊に見せつける。俺はお前らみたいな半グレとは違うんだぞ、という必死の自己証明のようだ。他方渡はといえばいきりたつ愚連隊の面々にも余裕綽々の態度。
どだい命を顧みない渡と、アメリカン・ニューシネマのような屈折した感傷に浸りたがる原田が共に死の匂いが漂うほうへと向かっていくのは必然だが、その結末は滑稽だ。思わず死に損なってしまった命、思わず手にしてしまった大金。団地の上空をゆらゆらと乱高下するヘリコプターが彼ら(いや、たぶんそう思っているのは原田だけだろう)のやりきれない気持ちを代弁する。
ラストでの行き先不明でフラフラしながらの低空飛行が、当時のインテリ若人の心情!?
藤田敏八監督による1970年製作の日本映画。製作日活、原題:Step on the Gas!、配給:ダイニチ映配。
渡哲也(暴力組織員の過去も有るらしい。刑務所から出所)と原田芳雄(財閥の息子だが麻薬密売に関与)が主演のアクション映画で、梶芽衣子が彼らのマドンナ的存在。
脚本は、後に松田優作主演の「最も危険な遊戯」(1978年)「蘇える金狼」(1979年)の脚本手がける永原秀一で、アクションにコミカルな味が加わる。
藤田監督としては4作目。渡哲也は、原田が呆れる程の暴力性を見せるが、今一つどこか似合っておらず共感できない。梶芽衣子もとても美しいがただそれだけで、あまり上手く活かせていない気がした。一方、原田芳雄は監督の分身というか、隠れ主人公に思えた。金持ちの息子ながら生きる方向性が定まらず、梶芽衣子に惚れていながら抱けない不能で、クスリにも手を出してしまうフワフワした存在。そんな若者的存在感を原田芳雄はかなり上手く体現していた。この映画自体では幾つか盛り込んだ題材が空中分解していた気もしたが、翌年撮る「八月の濡れた砂」(青春映画の傑作と思ってる映画)の片鱗の様なものは、感じられた。
また敵組織の用心棒・殺し屋サソリ(元警官とか)を演じた若き成田三樹夫(大映所属ながら客演、当時35歳)は強い印象を残した。沖雅也ら暴走族達に捕まってもあっさり脱出し、梶芽衣子を撃ち殺し、更に渡哲也が弾避け用の楯にした雇い主をあっさりと撃ち殺す冷酷さが何とも魅力的。この後演ずる仁義なき戦いでのインテリヤクザがハマり役だが、この映画の悪役ぶりも凄まじい。経歴まで興味が沸き、実際の彼が東大理1中退ということも、初めて知った。
最後の行き先不明で原田操るヘリコプターのフラフラしながらの低空飛行が、藤田敏八監督らしく、また恐らく当時のインテリ若人の心情をある面映像化しており、感心させられた。
脚本永原秀一、 蘇武道夫、 藤田敏八、企画園田郁毅、 藤浪浩、撮影萩原憲治、美術千葉和彦、音楽玉木宏樹、録音橋本文雄、照明大西美津男、編集丹治睦夫、助監督奥田裕、スチール寺本正一。
渡哲也、原田芳雄、梶芽衣子、成田三樹夫、中島葵、原田千枝子、今井健二、沖雅也、高樹蓉子、小野俊也、小島克己、前野霜一郎、賀川雅弘、深江章喜、谷口芳昭、溝口拳、光沢でんすけ。
「冒険者たち」の影響を強く感じる日活ニューアクションの傑作
フランス映画の名作「冒険者たち」(1967年)の影響下をとても強く感じる日活後期のニューアクション。
フランソワ・ド・ルーペやミシェル・ルグラン風の音楽に始まり、渡哲也と原田芳雄と梶芽衣子の三角関係、そして女が巻き込まれて、二人に寄る儀式の様な葬い。
原田芳雄はルガーP-08拳銃を持ち、要塞化したビルで死闘を演じる。ヘリの操縦や空撮などもところどころに「冒険者たち」を連想させる場面も。
ウイスキーをがぶ飲みして、暴力振るう事に躊躇は無いが、意外と陰りなく軽快さを感じる哲兄さんと若干三枚目で陽性な原田芳雄とのバディ感は、結構面白い。シリーズ化出来なかったのかな。
一番の強敵の成田三樹夫の鋭いキレのある演技と着物姿も素敵な梶芽衣子姉さんも見どころ。
小僧な沖雅也も新鮮。彼の搭乗するホンダドリームCB750FOURが、場面によって車種が変わるのは、ご愛嬌。
監督の藤田敏八は、監督後期のべたついた重い演出のイメージがあり敬遠していたが、意外と職人的なテンポ良く刻む演出で、明朗さもあり活劇としては上出来な作品だと思う。
渡哲也&原田芳雄!
渡哲也主演の1970年の日活作品。
“死神”と呼ばれた若いヤクザの勇次。仮釈放された彼を待っていたのは、麻薬密売人の直。二人は手を組んで、ヤクザ組織から奪われた直の麻薬を強奪する。
日活後期のニューアクション。
この時期になってくると、かつての日活アクションの雰囲気と大分違う。
監督を藤田敏八が務めたのがミソ。まだ監督デビュー間もないが、後の作品に見られる若者のけだるい雰囲気は既に感じ取れられる。
硬派な渡哲也とダーティな原田芳雄、この二人のコンビネーションが最大の見所。
もう一度、二人の顔合わせを見たいとさえ思わせたが…今はもう叶わぬ夢なのが残念でならない。
梶芽衣子が魅惑的。
殺し屋“サソリ”に扮した成田三樹夫が凄みを見せる。
全4件を表示