「昭和のパニック超大作!」新幹線大爆破(1975) ratienさんの映画レビュー(感想・評価)
昭和のパニック超大作!
1975年の作品です。当時、かなり話題になった覚えはあるんですが、まだ小学生だった自分には、それ程の興味は無く・・・多分、地上波の放送でチラッと見たかもしれないけど、内容も覚えてなくて今に至ります。
本作品なんですが、最近海外で再評価されているみたいで、人気が逆輸入なんて記事を見かけました。
そのせいか今回、Netflixでリブートされるということで、先ずはオリジナルを見ておこうと思っての鑑賞です。
もう、のっけから惹きつけられましたね。
この人も、この人もって感じで、懐かしい昭和のスターたちが勢ぞろいです。
高倉健さんの犯人役、悲壮感を漂わせながらも芯の強さを感じる。ホンっと渋い。
宇津井健さんも熱い人を魅せてくれます。まさに正義感のかたまりみたいな。
並んで走る新幹線で、運転手に千葉兄弟がそろった時には、思わずニンマリしちゃいました。
若い北大路欣也さんもなかなか見応えあります。
【ネタバレ】
ストーリーにも十分惹き込まれます。
新幹線がスピードを落とすと爆発する爆弾を仕掛けて身代金を要求する。ほぼ「スピード」と一緒ですね。そう思って見たんですが、なかなかどうして、「新幹線大爆破」もメチャクチャ面白かったって言うより、こっちが先なんだよね。
犯人逮捕に失敗したり、新幹線の進路に故障車があったりと、二転三転、危機また危機の連続は、ホンっと楽しませてもらいました。
昭和ならではの周りの状況も懐かしくて良かったです。
ただ、安っぽいオモチャ丸わかりの新幹線爆破場面はちょっとチープだったかな。まぁ、想像のシーンだから良しとしよう。
ちょっと余談ですが、小説版「スピード」のあとがきに、日本人が作るとバックボーンを入れたがるという記述がありました。なるほど、本作には犯人達の出会い等、描かれている部分があり、2時間半を超える大作になってます。
撮影技術の進歩があったり、スマホが日常化している現在の様子を盛り込んでいるであろうリブート版が楽しみです。