「スリル炸裂…超弩級パニック巨編!」新幹線大爆破(1975) しゅうへいさんの映画レビュー(感想・評価)
スリル炸裂…超弩級パニック巨編!
DVDで鑑賞。
新幹線ひかり109号に爆弾が仕掛けられた。爆弾はスピードが時速80キロを下回ると爆発する仕掛けになっており…
キアヌ・リーブス主演のアクション映画「スピード」の元ネタになったとも言われている和製パニック映画の大傑作だ。
不穏な雰囲気漂う夕張のシーンから始まり、犯人グループの紹介と新幹線運行システムの解説、新幹線に乗り合わせた乗客たちの様子を短時間の内に畳み掛けた後、鉄道公安部長に繋がれた犯人からの電話―「ひかり109号に爆弾を仕掛けた?」と云うセリフからの…タイトル、ドーン!!!
ひたすらイカす導入部から一気に引き込まれた。
高倉健、千葉真一、宇津井健など、オールスター・キャストが豪華共演。それだけでも充分に観る価値のある映画だなと感じる。これを超大作と言わずしてなんと言おうか。
上映時間が2時間32分と云う大ボリュームだが、ご安心あれ。最後の瞬間まで全くダレる瞬間が無い。ずっと最高のテンションを持続させており、素晴らしい限りだった。
理不尽な社会への怒りから、国家に挑戦する決意を固めた犯人たち。華麗な犯行計画に翻弄されながらも必死の捜査で犯人に肉薄する警察。乗客乗員の命を守るため、打開策を模索し続ける国鉄。未曾有のテロ事件にパニックに陥る乗客たち。…
それぞれの視点が交互に配置され、どの描写もおざなりになっておらず、パワフルかつリアリティーに溢れていた。息詰まるようなスリルを維持しながら怒涛の勢いで突き進んでいくストーリーに釘づけにさせられた。
ハリウッド経由のパニック映画ブームに便乗して製作されたとは言え、後にハリウッドでプロットが模倣されているし、本作の評価が海外で特に高いと云うのは、そのクォリティーが世界水準に達していることの証左だろう。
犯人グループの犯行に至るまでの背景がきちんと描かれていて、単なるエンターテインメント大作に留まっていないのが本作の大きな特徴。そこから浮かび上がって来たのは、戦後日本が突き進んで来た高度経済成長の光と影である。
犯人たちの想いと人生を賭けた挑戦が胸に迫る。クライマックスもやるせなくて悲しくて後味は良くない。彼らはいったいどうすれば良かったのか。現代にも通じるテーマだ。
[追悼]
佐藤純彌監督が死去したと云うニュースを受け、3年程前に鑑賞した本作を思い出しレビューすることにした。
代表作は日本映画が誇る大作ばかりだ。中にはとんでもない作品もあったが、そのどれもが有名なものばかり。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
[以降の鑑賞記録]
2020/05/10:Hulu
2021/01/24:Blu-ray
2022/08/02:DVD(フランス語版)
2025/04/06:Blu-ray
※リライト(2020/05/09)
※修正(2025/04/06)
破格のスケール感を演出し、豪華なキャストを捌き切る手腕に敬服します。最近も何本か映画を手掛けられていたので、凄まじきバイタリティだと思います。
“ミスター超大作”が遺した作品たちを、これからも大切に観続けていきたいです!
『北○○人』なんて珍怪作もありましたが、
『人間の証明』『植村直己物語』『敦煌』『男たちの大和 YAMATO』など見応えある作品ばかりで、邦画屈指の大作の名匠で、好きな監督の一人でした。
『新幹線大爆破』は何度見たでしょう。
同じく、名匠のご冥福をお祈り致します。