劇場公開日 1990年4月28日

「本作には結末はありません 結末は本作を観たあなたが現実の夫婦生活の中でこれから作っていくのです」死の棘 あき240さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0本作には結末はありません 結末は本作を観たあなたが現実の夫婦生活の中でこれから作っていくのです

2023年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

1990年4月公開
「泥の河」のように白黒作品ではなくカラーです

死の棘とは?

針のむしろのことです
いたたまれないほどにきつくなじなれます
修羅場が延々とつづきます

地獄というのはいまお前さんが落ち込んでいるところなんだ!

この地獄から逃れる為に、奇声を突然上げて衝動的に自殺しようとするほどに

ついには一時的にうつ状態になってしまうのです

これは夫の不倫で精神に異常を来たした妻のミホのことではありません
十年も続いた夫の裏切りに、彼女の胸には汲めども尽きぬ怒りがいつまでも湧きでて止まらないのです

こうして夫の不実をなじり続ける妻の執拗な攻撃に耐えきれなくなった夫のなれの果てなのです

これ実話です
原作者の島尾敏雄の実話ベースの小説を映画化したものです

舞台は東京江戸川区の小岩辺り
時代は1954年、昭和29年頃です

時折フラッシュバックされるのは、1944年昭和19年頃の敏雄が特攻隊の隊長として赴任していた奄美群島の加計呂麻島での思い出です

短い回想シーンで壕から一人で引き出す緑色のモーターボートは震洋という海軍版の特攻兵器です
いまその近くが島尾敏雄文学碑公園になっているそうです

この島は映画ファンならよくご存知のはず
寅さんシリーズ第48作「男はつらいよ 寅次郎紅の花」の舞台です
ほら、あのリリーさんの家があった島です
その映画は1995年12月公開ですから、本作の5年後のことです
もしかしたら、本作のことが山田洋次監督の頭にあったのかもしれません
しかし、その映画では島尾敏雄のことは一切触れられていません

敏雄の勤めている学校は、文京区の都立向丘高等学校定時制です

終盤の精神病院は千葉県市川市の国府台(こうのだい)病院

ミホとの島での馴れ初めや、敏雄が出版社に持ち込む小説の内容のことには映画ではほんのすこし映像にでますが説明はなされません
原作を読んだ人が分かればよいこととされているのみです

本作では、ミホが精神に異常を来した原因はあくまでも敏雄の十年に及ぶ不倫であることに焦点をあてています

あまりに救いのないまま物語は精神病院での治療のシーンで唐突に終わります

すねに傷のある方、まさにこれからそうなりつつある方には本作の死の棘がグサグサと刺さったことだと思います

不倫したことがなくても、妻を放置している人は沢山あると思います

長い単身赴任生活で、連絡するのも億劫になり用事ができて数ヶ月ぶりに連絡したら「あなた、生きていたの?」なんて言われたことのある自分はまさに本作の予備軍でした

死の棘のすぐ近くまで行っていたのだと思います
修復には長い長い時間がかかりました

本作には結末はありません
結末は本作を観たあなたが現実の夫婦生活の中でこれから作っていくのです

二人の家のボロボロの塀が、新しい板塀に変わるシーンを挿入する演出はそういう意図であったと思います

それが本作のメッセージだったと思います

数々の映画賞を受賞して当然の作品であると思います

小栗康平監督の実力の凄さ
松坂慶子、岸部一徳の表現力の凄さ
ノックアウトされることと思います

あき240