劇場公開日 1965年10月16日

剣鬼のレビュー・感想・評価

全4件を表示

3.5姿美千子

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2025年2月11日
映画 #剣鬼 (1965年)鑑賞

犬と人間の間に生まれたとして世間から蔑まれてきた #市川雷蔵 は、花造りの腕を見込まれ登城を許され、馬よりも早く駆けることができる俊足から馬乗下役を仰せつかった。さらに、居合術の技を学び、剣の腕も上がり暗殺を命じられるようになる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

4.0三隅研次の抜刀術に対するロマンとケレン味溢れる演出が面白かった! ...

2023年6月22日
iPhoneアプリから投稿

三隅研次の抜刀術に対するロマンとケレン味溢れる演出が面白かった!
ややトンデモ展開なのとか、馬に追いつく程の脚力(絶対に誰も逃げきれんやん)とか、理想のお花畑の映像が葬式の祭壇みたいなのとか笑っちゃうんだけど

斑平の不遇さや、周りの悪意による物語の薄暗さの温度差で
怪しい雰囲気になっていて好きです。

人間の悪意や、生まれつきの不遇さと戦う主人公は今みても、魅力的な人物像だと思った。

勝新太郎は身体能力が高かったが、身体が強くなかった市川雷蔵は顔で敵を斬るって言ってるのも納得な
哀愁と悲しみと怒りのある暗い主人公で、良い。

大映映画祭で劇場で鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 0件)
madu

2.5“剣”三部作の中では…

2018年4月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

三隅研次監督&市川雷蔵主演の“剣”三部作の一つ。1965年の作品。

複雑な出生、犬と人間の間に産まれたとの噂から、蔑まされて育った斑平。
やがて、花造りの腕と馬並みの俊足が買われ、登城。
出会った初老の浪人に魅せられ、剣の腕も磨いていく。
そんな斑平に、隠密としての密命が…。

馬を追い抜かさんと失踪するシーンがユニーク。市川雷蔵は相当ランニングの練習したとか。
美しい花園、市川雷蔵の見事な剣さばき、哀切と正攻法の三隅研次の演出も安定。
ある男の数奇な剣の道は“剣”三部作の『斬る』に通じるものがある。

が、“剣”三部作の中では比較的印象薄かったかな、と。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
近大

5.0花と妖剣

2009年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミア