鬼龍院花子の生涯のレビュー・感想・評価
全27件中、21~27件目を表示
主役は花子じゃないのね
始まったとたん「既視感がある」と思ったが、やはり観たのは二度目。闘犬しかり、指つめしかり、抗争しかり、やたらと血なまぐさいので、しんどいところはしんどい。夏目雅子が美しく知的でよかったよかった。他の俳優陣、とりわけ女優陣がすばらしい。松恵の心情の変化を描き切れてないところがあり、そこがマイナスかな。仲代達矢は神。
すごくよかった
仲代達也が主役のヤクザ映画と言ってもいいのではないだろうか。闘犬の小競り合いから何年も掛けて戦争に発展するのが丁寧に描かれていた。
夏木マリの裸を見てほったらかして、女中の娘に手をだすところが面白かった。
花子の彼氏が誰だっけ?という感じでモヤモヤした。伏線があったのだろうか。
夏目雅子は花子じゃなくて松恵
「なめたらいかんぜよ」が流行語になった映画。流石にこの台詞の時は凄いが、夏目雅子より光っているのは岩下志麻と仙道敦子の方。
とはいえクレジット通り主役は仲代達矢の鬼政‼ヤクザでも飼い犬でもなく侠客を貫き通す。
その映画をいつ見たのか、が大事な気もする
夏目雅子が好きなこともあり、最初に見た時はとんでもなく感動した記憶があります。その後、何度も見て、最近久しぶりに見たら、かなり印象が異なりました。
夏目雅子の少女時代を演じた子は良く、そこから大人の夏目雅子になる場面も、彼女が教員になり恋をして結婚するまでは相変わらず良かったです。でも、仲代達矢の演技が記憶と異なってました。演技が大袈裟というか小物というか、ちょっとショックでした。夫の実家に乗り込んで啖呵をきる夏目雅子、以前は凄くかっこいいと思ったシーンなのですが、あんまり演技がうまくないかも、と思いました。そんなかっこつけるほどのお父さん=仲代達矢だっけ、という疑問もありましたし。
当時の邦画の色合いが、今の自分に合わなくなってしまったのか、理由はよくわかりません。(2021.3.)
あの伝説の名せりふ
一度は観たかった名作をTVでたっぷり堪能。
今さら知る…《鬼龍院花子》は、亡き名女優、夏目雅子の役名じゃないのね(汗)
土佐の鬼政こと鬼龍院政五郎。大正〜昭和初期実在の侠客がモデル。夏目雅子演じる主人公は、子供がいない鬼政にもらわれた養女・松恵だ。
幼い頃から松恵は、酷薄な鬼政の下で虐げられる。実の娘・花子の誕生後は、さらに辛い立場に。
それにしても。強烈に破天荒な鬼政=仲代達矢はじめ、主要キャストの激しさたるや!イメージをいとわず、この壮絶な世界を演じきれる役者が今、何人いるだろう。
もちろん、松恵=夏目雅子も、ただの薄幸の美女ではない。運命と闘い、堅気の男を愛する。それでいて、大嫌いな鬼龍院家を断固支え、盛衰を見届ける。
何者にも決して屈せず、信じた道を貫く。一見相容れない義理の父娘が実は、同じ誇り高き侠客魂の持ち主なのだ。鬼政が、この養女こそ実の娘より《鬼龍院花子》の名にふさわしいと気づき、松恵が憎んだ養父への敬意を口にする時、滅びの刻が来る。
最近、邦画が好調らしい。今風の洗練されたお味もいいけど、昔ながらの濃ゆ〜い味つけだって負けてない。三十年前でも「なめたらいかんぜよ!」…失礼しました(*^.^*)
全27件中、21~27件目を表示