「考えさせられる」機動警察パトレイバー2 the Movie ツネさんの映画レビュー(感想・評価)
考えさせられる
・予習のためアーリーデイズを観てから観た。始まってすぐ特車二課が斜陽でとても寂しくなった。後藤隊長の仕事に対する姿勢が凄く良かった。新人の定時に帰りますっていう感じが悲しくなった。何もおかしくないのだけど、特車二課はそうあってほしくなかったなぁという。特車二課の雰囲気が一気に過去の世界になっていて驚いた。主に後藤隊長と南雲隊長の話っていうのも驚くし、パトレイバーがほとんど活躍しないのも驚く。様々な思惑が徐々に膨らんでいく演出、読めない展開が面白かった。かなり複雑な話をしているように見えたけど、概ね理解できた気がする。それも凄いなぁと思った。
・日本人が日本でテロ?クーデター?を起こした話だった。自衛隊と警察が戦うっていう発想が凄いなぁと感心した。ただ、昨今だと日本は中国に乗っ取られるだろうという気がしてならないので内戦してるなんて余裕がある時代だなぁと思った。日本を変えたいという気持ちがあったから柘植についたわけだろうから自衛隊員も熱いなぁと思ってしまった。今は利益がなければ誰も手をあげないんじゃないかなぁと思った。何かしらの虚しさを皆抱いていたのだろうか。
・確か戦争ありきの平和、平和ありきの戦争という話があった。戦争が遠い時代感覚がもはやない。すぐ手前まで来ている感じしかない。遠かった時代ってどんなんだったんだろう。
・レイバーだけが突出して進歩したSFなのが面白い。電話は固定が大半で、自衛隊側がたばこ屋でかけてたり、南雲隊長の家が古民家レベルだし、苫小牧からSLで移動してるしとかのギャップが凄く良い。
・全体的に重苦しい雰囲気で会話シーンが大半だった。ラスト手前にレイバー同士の戦いがあったくらいで改めてロボットアニメとは違うんだなぁと思った。
・ラスト、後藤隊長が振られて、特車二課が解体されたっぽい感じが後引く感じで解決されない感じが良かった。
・蛇足だけど、U-NEXTでレインボーブリッジの爆破って書いてあった。観てたら横浜ベイブリッジだった。