菊次郎の夏
劇場公開日:1999年6月5日
解説
遊び人の中年男と母親を探す小学生、不釣り合いなふたりが繰り広げる一夏の冒険を描いたロードムービー。監督・脚本は「HANAーBI」の北野武。撮影を柳島克己が担当している。主演は、「残侠」のビートたけしと映画初出演の子役・関口雄介。99年度カンヌ国際映画祭正式出品作品。
1999年製作/121分/日本
配給:日本ヘラルド=オフィス北野
劇場公開日:1999年6月5日
あらすじ
幼い頃に父親を亡くし、今はおばあちゃんとふたりで浅草に暮らしている小学校3年生の正男にとって、夏休みはそんなに楽しいものではなかった。学校の友達はみんな家族で旅行に出かけてしまうし、サッカークラブもお休み、おばあちゃんも仕事で昼間は家にいないのだ。そんな時、彼は遠くの町にいるお母さんに会いに行く決心をする。絵日記と宿題と僅かな小遣いをリュックに詰めて、家を飛び出した正男。そんな彼の気持ちを知った近所のおばさんが、夫で遊び人の菊次郎を同行させることにした。目指すは愛知県豊橋市。ところが、根っからの遊び人の菊次郎は競輪場に寄り道したり、タクシーを盗んだり、トラックの運ちゃんとトラブルを起こしたり、ホテルの人たちに迷惑をかけたりと、行き当たりばったりの旅を展開。それでも、ふたりは漸く正男の母親の住む家を見つけだすのだった。しかし、正男の母親は既にそこで違う家庭を築いていた。幸せそうな母親一家を見て落ち込む正男。そんな彼に、菊次郎は二人組のバイカーから奪い取った天使の鈴を渡し、「お母さんはもう別のところに引っ越してしまい、正男が来たらこれを渡してくれと言っていた」と精一杯慰めるのであった。さて、東京へ帰ることになった菊次郎と正男。ふたりはその道々、知り合ったバイカーたちや作家志望の青年とキャンプをして、楽しい時間を過ごすことにした。大人であることを忘れてはしゃぎ回る菊次郎。だが、そんな彼にもひとつ気になることがあった。それは、近くの老人ホームに入院している母親のことだった。ホームをこっそり訪ねる菊次郎。しかし、彼は老いた母親に声をかけられなかった_。夏も終わりが近づき、菊次郎と正男は浅草に帰ってきた。別れ際、菊次郎は「またお母さんを探しに行こう」と正男と約束する。
スタッフ・キャスト
-

菊次郎北野武
-

正男関口雄介
-

菊次郎の妻岸本加世子
-

正男のおばあちゃん吉行和子
-

デブのおじちゃんグレート義太夫
-

ハゲのおじちゃん井手らっきょ
-

あんちゃん今村ねずみ
-

こわいおじさん麿赤兒
-

優しいお姉さん細川しのぶ
-

正男の母大家由祐子
-

ヤクザ幹部関根大学
-

ヤクザ田中要次
-

ヤクザ稲宮誠
-

ヤクザ村澤寿彦
-

バス停の男ビートきよし
-

テキ屋諏訪太朗
-

テキ屋江端英久
-

グラウンドの管理人徳永邦治
-

喫茶店でタップを踊る店員舘形比呂
-

喫茶店でタップを踊る店員瀬下尚人
-

ホテルの支配人右近良之
-

カップルの男黒須洋壬
-

天狗橋本拓也
-

天狗石坂勇
-

ホステス小島可奈子
-

ホステス永田杏子
-

ホステス小林恵美
-

ホステス大葉ふゆ
-

ホステスつかもと友希
-

ホステス安井祐子
-

正男の友達荒井賢太
受賞歴
第52回 カンヌ国際映画祭(1999年)
出品
| コンペティション部門 | |
|---|---|
| 出品作品 | 北野武 |

劇場版 MOZU
女が眠る時
御法度
昭和歌謡大全集
ジョーカー
ラ・ラ・ランド
天気の子
万引き家族
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
この世界の片隅に













