飢餓海峡のレビュー・感想・評価
全8件を表示
今もなお横たわる深き海峡
Amazon Prime Video(東映オンデマンド)で鑑賞。
原作は未読。
重厚なモノクロ映像が、戦後の混乱と貧困に喘ぎながらも懸命に生きようとした人々の悲劇を冷徹に映し出し、迫真に満ちたサスペンスと人間ドラマが炸裂する骨太な作品でした。
10年に渡る初老の刑事の執念が、想像を絶する背景を抱えた犯人を追い詰めるラストの対峙が白眉。今も尚「海峡」は存在しているのだと感じ、色褪せぬテーマ性に戦慄しました。
胃にもたれる重さと暗さ
見終わってまずは長かった~。
ひょんなことから事件に巻き込まれて運命を狂わされてしまった男が三国錬太郎。
復員兵でオドオドしてる時期と、後半に財をなして登場するときと顔つきがまったく変わってしまってるのがすごい。
たったいちどの出会いから男女それぞれのたどった人生を描いています。
娼婦をしながらもまるで少女のように一途に三国のことを思い続け、故郷の家族のために文句もいわず働いた女。
純真さがあまりにも哀しく切ない。
そして、男もたったの一夜ではあったが女の優しさに感謝を表して大金を置いていった。
そう、別に彼はもともと悪い人ではなかった。
なのに再会した時には彼女の気持ちを疑ってついには手にかけてしまう。
再会したときには彼は地位を手に入れていたから、それを手放すのが怖かったのだろう。
とんでもなく貧乏で、まさに千載一遇のチャンスを手にしなかったら決して裕福な生活の望めなかった育ち。
人間は鏡のように自身を相手に投影してしまうから彼は女が信じられなかったのだろう。
それでも彼は根本的に悪い人間ではなかったはずだ。
はたして自分が同じ立場に立たされていたならどうだったろう?
最近は逆パターンが多いくらいですが、ちょっと前は事件がおきても、犯人について周りの人は『あの人がそんなことするなんて信じられない』とよくコメントしていた。
人間は一元的な生き物ではない。まさによく顕れてる映画だと思う。
ところで自分がまさに、舞台になるところの出身だから、イタコ、やっぱ慣れないと妖怪みたいな気がしちゃうもんですか。
あれは後ろ暗いからそう見えたのかな?
ハハハ…。
詰めが甘い刑事
強盗殺人をし、火を放って逃亡した3人組。
火は大火となり町の8割を焼失させる大参事となった。
この時点で極悪人、死刑確定者ですが、
生き残った逃亡犯は大した罪は犯していないという
態度をとっていた。
時代設定が終戦2年後なので、
戦場で敵兵を殺害していたとすれば
殺人に対する罪悪感を喪失していたのかも知れない。
恐山近くで娼婦に出会い、
性サービスを受けた代金は50円というところ
「いくらあるか分からないが」と逃亡犯は3万4千円を渡しました。
当時、東京-大阪の運賃が15円50銭
現在は8,910円なので約575倍です。
なので、性サービス料が2万8千円のところ
1,955万円渡した計算になります。
どう考えたって「犯罪絡みの金の匂い」がプンプンしますし、
後に刑事の尋問を受けた翌日に東京に転居するあたり
女も相当の悪です。
大金をくれた男が好きになったかも知れないが
「お礼を言いたい」と口では言うが、不純です。
複数の人を殺害しておきながら
「自分が犯した罪は横領と窃盗」的なスタンスの逃亡犯。
汚い金と感づきながらもシレッと生きる女。
初動捜査を担当した刑事も★を追えなかったからと
辞職に追い込まれるという、ブラック企業並みの警察組織。
何かパンドラの箱を開けた後のような救い(希望という文字)が無い
混沌とした展開と結末を迎える映画です。
まぁ、復員兵の何%くらいが敵兵を殺害したのか分かりませんが
殺害経験者が国内に数十万~数百万人は居たでしょうし
空襲などで街中で遺体を見た人は数千万人に達していたと思われる時代。
今とは全然違います。
映画そのものより、時代背景をどれくらいオーバーラップ出来るか
によって印象は変わると思います。
物足りない名作
日本の犯罪映画史に残る名作に位置付けられているが、人物描写がやや雑な気がする。
三國連太郎演じる犯人と、左幸子演じる娼妓は、二人とも直情的で感情の変化が唐突だ。殺す側が常軌を逸するのはよしとしても、女にも一瞬で我を忘れてしまう理解し難い感情の起伏が見られる。
前半の事件を追う刑事伴淳三郎は、キャラクターが立っていてアジがある。
自分の勘を頼りに地道な捜査を続ける。
実直で頑固一徹、現場叩き上げ刑事のステレオタイプだ。
一方、後半の事件を担当する刑事高倉健は、その上司も含めて説得力に欠ける。
伴は自分自身が気になってしまう謎を反芻しながら地道な操作を行う。が、高倉は直感的に疑いを持ち、そこには根拠が乏しい。部下の勘を盲信して上司は捜査方針を決めてしまうのだ。
犯行の動機が犯人の生い立ちに起因するところも、説得力がなく、砂の器に比べると大いに見劣りする。
ラストは警察の大失態で、まさかの終わり方。
何やら社会性を匂わせようとしているが、伝わらない。
3時間の長尺を一気に観せる迫力があり、その演出は評価できるが。
黒い爪
罪を犯した男を追いつめたのは、刑事の執念ではなく、女の純情だった。
すごく昔にこの映画を観た時は、そう思ったのだけど。
たまたまテレビでやっていて久しぶりに観たら、女の純情というよりも、怖さが際立っていた。
娼婦(左幸子)は、自分を助けてくれた男・犬飼が残した爪のカケラを大事に取っており、それを夜な夜な愛撫しながら「犬飼さーん、犬飼さーん」と身悶える。これって、純情っていうより、変態じゃねえの?と思わせてしまう、左幸子渾身の演技。変態と言ったら気の毒か。一生浮かび上がれない女に唯一差し伸べられた「救い」への妄執。何だか本当に怖かったなあ。
—
せっかく犬飼に救ってもらったものの、また娼婦の道へ堕ちる女。
自分の犯した罪を消そうと功徳を積む犬飼。それでも、また、罪を犯してしまう。
そして最後、追いつめられた犬飼は、罪の発端となった海峡に身を投げて終わる。無常だなあ。そんなことを思っていたら、隣で一緒に観ていた家族が、
「犬飼、あれ、絶対、向こう岸まで泳いで渡る気だね。死ぬ気ゼロだね。そういう顔してたね。嵐の日も生き延びたんだから、大丈夫でしょ」と、言い出したので、ちょっとビックリした。ラストが身投げではなく逃亡だとすると、無常ではなく、ものすごく図太い人間の「業」の映画になるわなあ。
そのトンデモ解釈の正誤はともかくとして。
犬飼役の三國連太郎は、どっちに転ぶか解らない「人間の正邪」そのものを演じていたのではないかと思う。
—
追記:読経する刑事役、伴淳三郎も渋かった。
一晩過ごしただけの娼婦の人生に比べて主人公の人生が見つめられていない
総合70点 ( ストーリー:65点|キャスト:75点|演出:70点|ビジュアル:60点|音楽:60点 )
前半の事件の後で、左幸子演じる娼婦の杉戸八重がやたらと尺をとる。まるで主人公が一晩過ごしただけの八重が実は主役なのかと思うほどに長い時間登場する。貧困に苦しみながらも明るく純に生きる八重についてはよくわかったし演技も良かったし観ていて思い入れが深くなったが、こんな脇役の人の人生ばかり追いかけていったいどうしたのかと途中までは思った。
それなのにその間は三國連太郎演じる主人公の犬飼或いは樽見はさっぱり登場しないのだ。結局最後まで主人公の正確な過去も若い頃に彼が人格形成を成すどんな経験をしたのかもわからず調査で示唆されるだけで、だから彼の本当の人物像に迫れていない。そんな彼が犯罪の容疑をかけられ、北海道の昔の事件のことを持ち出されても、視聴者としては真実を推理したり想像するための判断材料が少ないし、彼の人となりについてもわかりにくいままに残されてしまう。一番重要で一番掘り下げるべき人物は誰なのか、それをしないままに事件のことを追及しても中途半端。証拠が無いままに事件のことを遡るのだから、最初から事件の真実を明かす謎解きが作品の目的ではないはずなので、それならばもっと主人公の人物像に迫るべきなのではないか。設定や主題は面白いのだが、長い作品の割りに主人公のことを理解出来ない構成には不満が残る。
物語の一つの中心となる、樽見は北海道の事件に自ら関わっていたのかという疑問について。最初から見直してみると、確かに質屋から飛び出してきたのは木島と沼田の二人だけであって、質屋の事件では彼は首謀者ではないかもしれないし、意図せずに巻き込まれたというのはありうる。だが樽見は取調べの告白の中で、汽車の中で事件に巻き込まれたことに気がついたと言っているが、汽車に乗る前に「顔を見られてはまずい」と言って切符を買いに行かされている。そこで顔を見られてはまずい何かがあったことを当然知っていたはずだから、取調室で言った、汽車の中で事件に巻き込まれたことに気がついたというのは嘘だ。
しかも自分の過去を暴かれまいとして八重を殺し心中事件を偽装し、北海道に行くためにも嘘をついた。そのことだけでも彼は平気で嘘をつけるというのがわかるし、自分のことだけを守ろうとする自己中心的な人物だ。だから最初は成り行きで事件に関わったのだとしても、津軽海峡で二人を始末した可能性は十分にある。もちろん、真実はわからない。だがかつて樽見の命運を左右した津軽海峡でわざわざ彼は死を選んだ。まるで自分の運命を決した原点の場所に戻るかのように。
テンポ悪い
3時間の超大作で、2時間超えて健さんが出て来る辺りから眠くて眠くて仕方がなかった。というのも、こっちが知っている事について、警察側が推理してそれを三國連太郎にぶつけるのがとにかく退屈だった。
殺された女が、三國連太郎を訪ねて来て、変名を使ってすっとぼけているのに執拗に迫る。一言感謝の気持ちを伝えたかったという当初の希望は本当だったと思うのだが、しかしそれが相手の意思を全く無視する押し付けになってしまい、揚句に殺人の罪まで結果的に負わせることになってしまうとは、本末転倒も甚だしい。感謝していたはずなのに迷惑を掛けるとは一体どうしたことなのか、承認欲求が強すぎるのではないだろうか。本人に悪気が全くないだけによけいに性質が悪い。
彼女は三國連太郎の汚い爪をもてあそんで、オナニーみたいなことまでしていた。
映画では常に犯罪者を応援しているので、そんな彼女が嫌だった。
戦後2年の闇市などの場面はすごくよかった。
3時間もある映画なのだが、それほどの尺が必要であるとは思えない内容だった。午後ローで見ればきっともっと面白かったのではないだろうか。
全8件を表示