劇場公開日 2021年2月11日

  • 予告編を見る

「凄い!!! Dolby Cinema レギオン!!」ガメラ2 レギオン襲来 CBさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5凄い!!! Dolby Cinema レギオン!!

2021年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

平成ガメラ第1作「ガメラ対ギャオス 大怪獣空中決戦」に続いて、観たぞ第2作「レギオン襲来」!
観てわかった。なるほど、人気が高いのも、SF大賞を受賞したのも、納得! 女優陣を含めて標準以上の演技に向上(ごめんね、前作の中山さん)、映像はあいかわらずの切れ味、そして前作以上に自衛隊の完全協力! 言うことなし!

とにかくまず、自衛隊完全協力に感動。冒頭から真駒内駐屯地から次々と出て行く装甲車とトラック。オープニングから本物感満載。(本物感というか、本物なんですよ) 全編を通して、北海道→仙台→関東と、各地の自衛隊基地とその設備を使用した映像のオンパレード!実際の戦車、航空機、それを操る実際の隊士の姿が映るだけで映像が重層的になる。
終盤のセリフ「自衛隊の役割は、いかに早く発見し、先制し、防衛すること」や、総理のセリフ「1.明白な危険が切迫していること、2.警察力では抑えきれないと判断されていること、3.必要最小限の武力を用いること を満たしたと認め、自衛隊の出動を許可する」こうしたことを皆に知ってもらうことには価値があるのだろうと感じた。

そして、レギオンの造形。平成ガメラ自身の造形も素晴らしいのだが、レギオン! その無機的な造形は見事。古代生物型の怪獣たちとは一線を画している。シリコンでできているという背景に沿ったソリッドでシャープな造形が見事。
(ゴジラで言えば “ガイガン”。かの怪獣も現代の技術でしっかり作ってもらったら、カッコいいと思うんだけれどなあ…)

そのレギオンに、大地の火を注ぎ込んで倒したガメラ。そして雄叫び! 共に戦った自衛隊と共に浴びる朝日。その清々しさを、ぜひ、みなさんも劇場でご覧ください。自衛隊の現場の隊士たちが自然にガメラに敬礼する気持ちも伝わってくると思います!

いやあ、気持ちのいい映画だ!

子供達の願う力で復活したガメラ、自衛隊・民間人・ガメラの三者の協力でレギオンを倒したわけだが、必ずしも人間の味方ではなく、地球の生態系の守護神であることが示唆される。人類も、地球の生態系を破壊する存在となれば、ガメラに敵対することになる、という背景はけっこういい感じの設定ではないだろうか。

帯津役の吹越さん、いい役だったねえ。
をを、養老教授だったのか、気づかなかった。

おまけ
小林昭二さんが出ていた。自分が少年時代を過ごした静岡県は、フジテレビ系の進出が遅れ、TBS系しか映らなかった。なので、自分にとっての小林さんは、”おやっさん”(仮面ライダー)ではなく、”ムラマツ隊長”(ウルトラマン)だなあ。

CB
どん・Giovanniさんのコメント
2024年11月22日

自衛隊VS怪獣を最も丁寧に描いた作品でしたね。
ガメラの正義の味方っぷりも、気持ち良いですね。

どん・Giovanni
トミーさんのコメント
2024年8月30日

「なるほど!」流石は虫の大家ですね。

トミー
ratienさんのコメント
2024年5月22日

生まれも育ちも静岡県民です。
よろしくお願いします。

ratien
ratienさんのコメント
2024年5月19日

共感、コメントありがとうございます。

平成三部作では、この作品が一番好きです。自衛隊大活躍のうえ、特撮がホンッと素晴らしい。

余談ですが、静岡県民です。
自分は半年遅れの放送だった「仮面ライダー」に夢中でしたので、おやっさん派です。

ratien
活動写真愛好家さんのコメント
2023年8月24日

確かにゴジラシリーズの自衛隊の末路は結構悲惨ですよね。スーパーXくらいですか、一矢報いたのは。

活動写真愛好家
kossyさんのコメント
2021年5月23日

ウルトラシリーズや仮面ライダー懐かしいです!
そーいや草体のレギオンって、どこかウルトラQに通ずるものがあった気がしました。

kossy
PR U-NEXTで本編を観る