劇場公開日 2022年10月28日

王立宇宙軍 オネアミスの翼のレビュー・感想・評価

全46件中、41~46件目を表示

3.5大いなる自虐

2017年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

宇宙軍という世間から軽んじて見られる集団はアニメ業界のことであり、自分たちのことを期待していない社会でいかにアイデンティティーを証明するかの葛藤を描いているのでしょう。

作り方も細部に至るまで見事です。
BSアニメ夜話で知りましたが、登場している食器などの小物のデザインも、現実の身の回りのものは全て違う人がデザインしたものなんだから、アニメだからって統一感を出す必要がないから敢えてバラバラのデザインにしたんだとか。

とても20代前半の若者たちが作ったとは思えない出来です。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
ジンクス

5.080年代アニメの到達点

2016年8月14日
Androidアプリから投稿

表題通りの作品であり、日本のアニメ界が生んだ最高傑作の一つ。あのAKIRA の1年前の作品でありながら、作画レベル、ストーリ、演出、どれをとっても世代が一つ違う完成度を誇っている。王立宇宙軍以前と以降で分類できるほどのエポックメーキング的な作品なので、アニメ好きにはお勧めです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カツカツ

2.5抑揚のない物語、達成感もカタルシスもない

2015年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

2015/10/04、DVDで鑑賞。
この作品については全然知りませんでした。なぜ知ったかというと岡田斗司夫がレコーディングセックスを流出させ、話題になった時に彼について調べたから。そして堀江貴文と制作しようとしているアニメがこれの続編だというので、調べてみると評価が高い。なら観てみるかなと。
当方、アニメの技術には疎く、映像の凄さにおいても今基準でしか見れないのであしからず。

まず、主人公に魅力がない。終始ヌボーっとした感じで、なぜあの少女に惹かれてあそこまでやる気になったのかいまいち伝わってこない。変に宗教にはまってて可愛いとも言えず、心の綺麗さに触れたようなシーンもなかった。ロケット打ち上げ成功でもヌボーっとしててお祈りなんか始めるので、達成感やカタルシスをまるで感じず、感動も何もない。森本レオの声がどうも不自然。合っていないと思う。この声の影響もだいぶ大きいように思う。
宗教と科学技術の発展の対比や国家の陰謀に振り回される下々の人たちといったことをメッセージとして伝えたかったのかもしれないけど、それをするのに異次元の世界を舞台にする必要があったのかな?
これの続編の話、参加者に1万円払わせた声優オーディション以来、続報聞かないけど作る気あるのかね?興味ないけど。作らないならオーディション受けた人はムカつくわな。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
月野沙漠

4.0おそらく山賀の最高傑作。

2013年11月25日
PCから投稿

泣ける

笑える

興奮

話は若者がロケットを飛ばすというだけのストーリー。
直線的な話だが、この時代にあってはありえない位のクオリティで作られたと言っていいと思う。
庵野のやったロケットが飛ぶシーンに700枚だか使ったというのも素晴らしいクオリティだ。
そして今思えば、これはガイナックスの誕生劇なのだと感じる。
アニメを描くという事のめんどくささ、難しさ、そしてそれが完成するというその一部始終をロケットを飛ばすという形でメタ的に描いた。
途中で出てくるグノーム博士という人物は、宮崎駿だという話があるが、実際のところはよくわからない。
将軍は宮崎駿に見えないこともない。
色々考えると面白い作品だと思う。

最初に何も知らずビデオを買った。
私のアニメーションの入口と言っても過言ではない作品。

1988年ごろだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lotis1040

5.0主人公の魅力と物語の素晴らしさと映像の良さ

2013年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
Cape God

5.0落ちこぼれ軍団の青春群像劇

2009年2月19日

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
だいすけ
PR U-NEXTで本編を観る