劇場公開日 1953年3月26日

  • 予告編を見る

雨月物語 : 関連ニュース

イザベル・ユペール「謎が残っているからこそ想像力が働く」 「不思議の国のシドニ」日本で撮影の愛と再生の物語、意外性あるラブシーンにも言及

イザベル・ユペール「謎が残っているからこそ想像力が働く」 「不思議の国のシドニ」日本で撮影の愛と再生の物語、意外性あるラブシーンにも言及

フランスの名優イザベル・ユペールが主演し、日本でロケを行った映画「不思議の国のシドニ」が公開された。喪失感を抱えるフランス人作家シドニが初めて日本を訪れ、伊原剛志が演じる編集者の溝口とともに各地を旅することで、シドニの心が再生していく... 続きを読む

2024年12月15日
【「不思議の国のシドニ」評論】日本映画へのオマージュにも溢れた不思議な旅による愛の再生

【「不思議の国のシドニ」評論】日本映画へのオマージュにも溢れた不思議な旅による愛の再生

邦題の通り、何とも不思議な映画であり、過去の映画と日本に対するオマージュに溢れた作品である。異国を旅して自身を見つめ直す物語はこれまでにも数えきれないほど映画で描かれてきたが、本作で日本を旅するのはシドニという役名のフランスを代表する... 続きを読む

2024年12月15日
【川村元気 特別書き下ろしエッセイ】「百花」に至るまでの50の映画

【川村元気 特別書き下ろしエッセイ】「百花」に至るまでの50の映画

「電車男」に始まり、「告白」「悪人」「モテキ」「おおかみこどもの雨と雪」「君の名は。」「怒り」「天気の子」など、これまで40本の映画を手がけてきた川村元気氏は、映画業界ならずとも、クリエィティブな仕事に従事する人々にとって無視すること... 続きを読む

2022年9月14日
特集上映「大映女優祭」12月9日から開催 京マチ子らの“美”が際立つポスター&予告も

特集上映「大映女優祭」12月9日から開催 京マチ子らの“美”が際立つポスター&予告も

大映(現KADOKAWA)の創立75周年を記念した特集上映「大映女優祭」が、12月9日から開催されることが決定。あわせて、日本の映画史を彩った名女優たちの"美"が際立つポスタービジュアルと予告編がお披露目された。大映は1942年に創立... 続きを読む

2017年9月15日
大映の名優たちの出演作が目白押し!「大映男優祭・女優祭」17年秋開催

大映の名優たちの出演作が目白押し!「大映男優祭・女優祭」17年秋開催

2017年に大映(現KADOKAWA)が創立75周年を迎えることを記念し、同社に所属した名優たちの出演作を上映する「大映男優祭・女優祭」が、17年秋から開催されることが決定した。大映は1942年に創立し、71年に倒産するまでの約30年... 続きを読む

2016年12月23日
大友啓史監督、4Kでよみがえった「雨月物語」に感動「まさに映画」

大友啓史監督、4Kでよみがえった「雨月物語」に感動「まさに映画」

溝口健二監督の代表作「雨月物語」の4Kデジタル復元版が10月30日、第29回東京国際映画祭の「日本映画クラシックス」部門でお披露目された。米マーティン・スコセッシ監督の財団とKADOKAWAが共同で残されていたポジフィルムを修復。スコ... 続きを読む

2016年10月30日
「溝口健二&増村保造映画祭」12月開催!日本を代表する巨匠2人の作品を一挙上映

「溝口健二&増村保造映画祭」12月開催!日本を代表する巨匠2人の作品を一挙上映

日本を代表する巨匠・溝口健二の没後60年、増村保造の没後30年を記念し、2人の作品42本を上映する「溝口健二&増村保造映画祭 変貌する女たち」が、12月23日から開催されることが決定した。女性が主人公の作品にフィーチャーする同映画祭で... 続きを読む

2016年10月22日
角川書店、「大映」70周年で記念事業を展開

角川書店、「大映」70周年で記念事業を展開

角川書店は、永田雅一氏らが発起人となり初代社長に菊池寛氏を迎えた映画会社「大映」(大日本映画製作株式会社)が設立されて今年が70年目の年に当たり、DVDリリースなど記念事業を展開している。■映画の一貫した製作体制の確立をめざし【スタジ... 続きを読む

2012年7月21日
ノーベル文学賞受賞作家ル・クレジオ氏は小津&溝口ファン

ノーベル文学賞受賞作家ル・クレジオ氏は小津&溝口ファン

村上春樹は受賞できるか?と日本のマスコミも大注目だった今年のノーベル文学賞。結果は、フランス出身の作家ジャン=マリ・ギュスターブ・ル・クレジオが、「新しい出発、詩的冒険、官能的エクスタシーの作家であり、支配された文明社会やそれを超えた... 続きを読む

2008年10月15日
「雨月物語」の作品トップへ