悪名一番
劇場公開日:1963年12月28日
解説
今東光の同名小説より、「悪名波止場」の依田義賢が脚色「眠狂四郎殺法帖」の田中徳三が監督したアクション・ドラマ。撮影は、「続忍びの者」の武田千吉郎。
 1963年製作/86分/日本
劇場公開日:1963年12月28日 
あらすじ
年の瀬も押しつまった頃朝吉と清次のもとに、お照が店の朋輩のもめごとを、もちこんできた。大衆の零細な資金を集めて、町の金融業を営む大黒金融の不良社員が、預金を持ちにげ、支払不能に陥ったというのだ。話を聞いた朝吉と清次は、大阪支社にのりこみ、気の毒な預金者の依頼を引受け、東京本社に善後策をかけあうため、持逃げ犯人の大野平助を追ってトラックで東上した。平助の姉の妙子を訪ねた朝吉、清次の二人は、四国で名前をかたっていた偽せ者の一郎と二郎に再会した。朝吉と清次は早速大黒金融の本社へ乗りこんだが、社長の郡は、彼等に会おうとしなかった。接待に出て来た美貌秘書圭子に、くいさがった朝吉は、豪華なナイトクラブで郡を発見した。関東の顔役工藤らのいならぶ中、田舎者の朝吉は、その嘲笑に耐えた。一方清次は、上野でおぎんに会い工藤組にもぐりこんだ。しかもそこで、監禁されている平助を発見、彼の口から持送げの真相を聞いた。恋人の圭子が四百万の分け前を約束に、一億円近い金の擬装拐帯犯人になって遁走中だというのだ。黒い悪の組織の動めく中、又朝吉の身のうえにも、工藤の手が動いているようだった。そんな時、使い込み金の唯一の証拠となる郡の手帖が金庫から消え、圭子が平助を求めて工藤事務所に来た所を、清次は、二人をさんざん痛めつけることで、工藤にとりいった。更に、二人をバラすことをたのまれた清次は、二人を連れて脱出する機会を待った。ついに朝吉が工藤を怪しいとにらんだ直後、平助は、川田組へ一千万で売られることになった。単身、工藤事務所にのりこんだ朝吉は、平助と圭子をのがして監禁されている清次とおぎんを救うため、一郎、二郎を伴って工藤事務所を奇襲した。郡も工藤も朝吉の鉄挙のもとに倒れ、朝吉、清次の二人は、感謝されて、大阪に帰った。

 
   
  
 

 白い巨塔
 白い巨塔 兵隊やくざ
 兵隊やくざ 人斬り
 人斬り 動脈列島
 動脈列島 「鬼滅の刃」無限列車編
 「鬼滅の刃」無限列車編 るろうに剣心 最終章 The Final
 るろうに剣心 最終章 The Final るろうに剣心 最終章 The Beginning
 るろうに剣心 最終章 The Beginning 侍タイムスリッパー
 侍タイムスリッパー 燃えよ剣
 燃えよ剣 るろうに剣心 京都大火編
 るろうに剣心 京都大火編 
 
