バイオハザードIIIのレビュー・感想・評価
全85件中、61~80件目を表示
どこまで進化を
ミラは相変わらずカッコイイのですが、アリスの進化はどこまで続くのか?
地上から衛星の回線をショートさせたり、敵の攻撃を目の前で止めたりと恐ろしい進化をしています。それも見物かな?
しかし、最後のあれは続きの4を示しているのか?
それも舞台は○ャパンか?それと、アリスのクローンも沢山登場するのか?楽しみだ!
しかし、あのレーザーの罠は、いつ見ても背筋がゾクゾクする。
続くでしょ?
結構皆様のレビューが辛辣だったので、つまんないかな~と思いつつ映画館へ…。
感想から書くと、純粋に楽しめました。
いや、普通に。何の不満もなく。ええ。
自分の観方が歪んでいるのか、アクションモノって私、正直ストーリーどうでも良かったりするんです。
銃撃戦でも殺陣でもカッコよければそれでOK!なんです。それにストーリーがよければ尚良し!なんですけどね…。
この3に限って言えばアクションもそこそこ良し、適度にホラーテイストで驚かしてくれる。SFの要素もまあまあ、ある。
1、2よりこっちのが好みです。
これ観ながら思ってたんスが、ミラって今ハリウッドで一番アクションの出来る女優さんじゃないですかね?豊満な肉体って訳でもなし、あのガリガリ体型がセクシーさもそんなに感じさせない(際どいシーンがあっても興奮しないし…)。それがいいんだと思います。リュックベッソンと決別してからも頑張ってるよなあ。カッコいい女優さんですよね。
それと4はやるでしょ?どうせやるクセにハリウッドは直ぐ完結編とか言わないでほしいわ。
ミラ!かっこいい!
すっきりしない
完結させる気があるんならこんな展開とぐだぐだな終わり方はさせない...
そこまでおもしろくもないのに原作の強いブランド性によって作り続けられてきた人気ゲームの映画化シリーズの今回完結編ということなんだけど、意外とヒットしたため続編をまた検討しているとか...っていうかこの映画自体、完結させる意思がみられないってのにそもそもこれで完結っていうのがおかしい(._.)完結したけど...っていう終わり方じゃなくって何にも解決してないまま終わってしまうからヒットしたからというよりもともと完結なんてさせる気がないんでしょ??だって企画段階では「4」も同時製作予定だったんだすからね(._.)「4」は製作しないと不自然なんだけど、個人的には完結させてほしい!!
そんなことはまぁ~置いといて作品自体はどうなんだい??と言ったところなんだけど、誰でも考えつくようなすごく単純なストーリーでもただのゾンビ映画だよ(>_<)ミラ・ジョボヴィッチ演じるアリスが特殊能力をもっているっていう設定だからもう何でもあり!!バリアはするし物は浮かせるし...といったところで前作とはバトルスタイルが異なりよりスタイリッシュなものには一様なっているものの逆にそれ意外見所がない(>_<)
全作に共通してボスキャラ的存在がいるワケなんだけど...「1」ではリッカー、「2」はネメシス...で、「3」はというとやっとのことタイラントが登場!!とファンには嬉しいかもしれないんだけど...実際のこの映画でのタイラントの扱いを観たら激怒すると思うよ(@_@それにもっとクリーチャーを出してもよかつたんじゃなかったのか??って思う(>_<)ゾンビとカラスとゾンビ犬じゃあ~品祖な感じがしない??無理ならせめてタイラントとのバトルは見応えのあるものにしてほしかったと思うよ(@_@)
今回はクリーチャーのかわりにゲームの人間キャラが増えて「2」や「コードベロニカ」に登場するクレアとサプライズ的に登場する人気キャラのウェスカーなんだけど...ところで前作で生き残ったジルと女の子はどうなったの??この話の中で全然、触れられてないし(._.)別に死んだなら死んだで一言言えばいいわけなのに...(._.)まさかわざと触れられてなくてここに続編の鍵が隠されているってことと??と深読みしすぎたんだけど、あの監督ではまずないだろう(._.)クレア役には今回、アリ・ラーターを起用しているんだけど、キャスティング段階ではAJクックが決まっていたのに...っていうかAJクックはどこへ行ったワケ??「トゥルーコーリング」でも途中で降板したしね(._.)個人的にはアリ・ラーターよりそっちのほうがよかったんだけどな...
物足りない
ラッセル・マルケイだったのね(^^ゞ
ちなみに吉祥寺の映画館はどこでもお誕生割引がありまして、かく言うアチキは今月お誕生日でありまして、ま、お気楽に1000円払うのにはちょうど良いかな、と。
ま、1も2も観てはおりますがね、すっかり内容は抜けてますが、それでも単純なお話ですから支障はない。
スプラッタ度もそんなではないので、その辺もアチキにはちょうどいい。
主人公アリスが「ある力」に目覚めちゃうわけですが、そのシーンはなかなか美しく、エンドクレジットで監督がラッセル・マルケイと知って納得、ってかそれくらい勉強しとかんと>自分。
文字通り「不思議の国」のアリス的なエピソードがあったりと、うまく膨らませればとても面白い作品になっただろうに、シリーズとしての制約でしょうかね、イメージがしぼんじゃったのが残念。
次回作があればそれに期待したいところ。
お馴染みミラ・ジョボビッチ主演の続編
2・アポカリプスの正統派続編。
前作から3年くらい経っているので、いささか細かなお話を忘れております。
2で捕まったような気がしていたミラさん・・でも逃げ延びていたらしい・・(ここんとこ忘れております。)
で、2年後という設定で、ウィルス蔓延を阻止できず、世界中にバイオハザードは広がってしまった・・・・・
正味90分強、なんか序盤にはザコキャラとの戦いとも言うような設定で、戦闘シーンがありますが、必要性が??です。
で、ボスキャラとの戦いも・・あれっ?やけにあっけないなぁ・・・という感じ。
なぞの組織やらなんやらの説明はほとんどなしで、ひたすら戦闘・戦闘・・・という感じでした。
ファイナルなのかなぁ・・・っと思ってましたが、どうやら「つづく・・」らしい??
ミラさんにおまけで星3つってとこかな。
殆ど「エイリアン」
監督に期待したが…
ミラジョヴォヴィッチ綺麗!!!
この終わり方はいかがなものか
ゲーム版をそれなりに意識している部分は相変わらず見受けられるが、「バイオハザード」の魅力は空間が限定された中でのサバイバル劇であるはずで、地球規模まで感染を拡大させてしまった結果、どんどん“らしさ”は薄れていく。
アクションはそれなりに見ごたえはあるかもしれないが、キャラクターに魅力も感じられず(ゲームから名前を拝借しただけのキャラも)。
3部作完結とうたっていながらも、全くケリをつけようとしないラストには愕然。アラスカへ行った一行はどうなったのかも一切触れられず。ヒット作なので、これで完結といわずに、まだまだ続けたいスタジオ側の意向が丸見えで、クリエイターもそれに従属してしまった感がありありと感じられて残念。1作目、2作目はまだ次があるからという意識の下、終わり方はそれぞれで別によかったが、3作目になっても全く煮え切らないこの終わり方はいかがなものだろうか。去り際を見極めず、ずるずるとシリーズを続けてもいいことにはならないと思うが。
一早く試写で拝見したので、日本版エンディングという倖田來未の歌がまだついておらず、オリジナルのままだったのが自分にとっては幸いだった。
ゲームでなくアメコミ
一番面白いのは・・・
全85件中、61~80件目を表示