ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序のレビュー・感想・評価
全131件中、61~80件目を表示
へー。5年前くらいの作品?え!13年前!?
新しい映画の予告が面白そうだったため鑑賞。テレビシリーズ未視聴。
タイトルに書いてある通りそれだけ作画が綺麗です。13年前って言ったら「らき☆すた」とか「ひぐらしのなく頃に解」とかやってた時代ですからね。その時の作品とは到底思えません。
他にも良いところはあります。声優さんの演技も良かったですね。特にミサトさんを演じる三石琴乃さんの茶目っ気のある感じがすごく好きです。
後は演出ですね。「シン・ゴジラ」は鑑賞したことがあるので庵野さんの演出力は知っていたのですが圧巻ですね。危険信号を出す時の飛び出す危険文字だとかよくこんなシンプルなものでもカッコよく魅せれるなと感嘆します。
ここからは個人的に合わなかったところについて書いていきます。
正直ストーリーがよく分かりませんでした。元がテレビシリーズなので仕方ないのですかね。どういう設定なのか。エヴァとは一体なんなのか生物なのかロボットなのか。そこらへんを知りたかったです。
他にもストーリーがテンポが良すぎるくらいに進むので一体何をやっているのかがよく分からなくなってくるんですよね。テレビシリーズを見ている方にはわかるんでしょうけど。
まぁだいたいはテレビシリーズを見てないからの感想なのでテレビシリーズを見ている方は楽しめるのでしょう。
とりあえず3作品まとめてTSUTAYAで借りたので見てみようと思います。
13年前とは思えない作画に庵野さんのセンス爆発の演出など見所はたくさんあるので是非ご覧下さい。
やっぱり名作
久しぶりに見たけどやっぱり良いね。シンジが何となくエヴァに乗り込んでいく感じとか、綾波レイとの友情とか。この世代の少年のほのかな感情も懐かしい。
家族のいないときに音量を気にせず見たいものだ。
パチンコ屋以外で初めて見たが、主人公と自分が似ていて驚いた!
主観ではなく客観的なことで主人公と自分が共通していることが多いので、自分の物語のように見ることが出来た。
もちろん私生活にSF的な要素や環境下や組織があるわけではありません。
一番近いのは名前と死と隣り合わせに生きてきたことと家族に恵まれないことでしょうか。
シリーズなのでこれからが楽しみです。
私の人生、補完して!
25年くらい経ちますか。テレビの最終話ができたので、映画、観ませんか?。と、知人に誘われたのが、私の初エヴァでした。未だにテレビ版を知らない私ですが、知人には不評だった最終話、私の生涯に、癒し難いインパクトを残したようです。
自粛ムードの夏の夜、四半世紀ぶりに、私の何かが、起動してしまいました。
誰だって、自分が特別だと思いたいわけです。学校で教わったように、世間の役に立ちたい、みんなに必要とされたい。その願望が強くなる程、現実の自分が、受け入れられない。…せめて私にも、エヴァがあったらなぁ。暴走モードで、使徒もろとも、こんな世界、壊しちゃえ!。
そう思ったのは、私だけでは、ありますまい。世間様が求める私(ネルフにいる私)と、現実の私(カプセルにいる私)。その狭間で蠢く破滅衝動(使徒)。これらを繋ぐものの正体とは…。嗚呼、生きるって、恥ずかしい。
監督さん、人類補完する前に、取り急ぎ、私の人生、補完して!。
全てが調和出来てない
休校期間中に無料公開されていたけど自分はNetflixで映画を観るのに夢中で観ていなかった。
しかし休校が終わり学校行くとみんなエヴァの話をしている。「やばい!ついてけない!」と危機感を持ち週末にGEOへ行き序破Q(急じゃないのが庵野秀明らしい)をレンタルした。(タイミング悪く次の日U-NEXTで3作とも配信スタートした)
エヴァンゲリオン初心者の自分としては序盤から急に「エヴァンゲリオンに乗れ」で始まり意味不明。まあそこら辺は大体こんななのかな?と想像しながら観ていたけど正直入り込めなかった。
しんじの葛藤も分かるし世界観もそれなりに理解したけれど全体的に安っぽいという印象。
全てが浅い。
しんじの葛藤がメインテーマのはずだけど終盤はただ単に作品を見せられてる感じ。
アクションもカメラワークが平凡過ぎて迫力があまり出ないし、何よりも音楽が最高に映像とマッチしていない。効果音は良かったけど。
なんというか何の捻りもない子供向けアニメを見た気分。それなのに無駄にサービスシーンにこだわり過ぎてさらにシラケた。
あくまでもエヴァンゲリオン初心者の感想です。
12歳以下が閲覧する事はお勧めしない
見ていてやはりエバンゲリヲンは不快感しか誘いにこない。
あのアニメはやはりロボット系アニメというよりかは、
心理描写の多い映画としてみた方がいいようだ。
はじめてのヱヴァンゲリヲン
名前だけは聞いていたが、機会がなく観ていなかったが、どんなドラマか初めて知った。
主人公の性格が、これまでのヒーローものとは違っていて新しいのかも。
四部作の第一作なので、チャンスがあれば次も観たい。
短い会話だけでストーリーがサクサク進んでいくのが凄い。 碇ゲンドウ...
短い会話だけでストーリーがサクサク進んでいくのが凄い。
碇ゲンドウと冬月のやりとり「次はもう少しレイに接近させる」。で、その後すぐに0号機暴走回想シーンでゲンドウメガネぐしゃ。その後シンジの視界に入る位置でレイと会話する。碇ゲンドウどこまでが...みたいのが謎で不気味で良い。
不協和音、極まれり。
You tube無料公開にて、全てのコンテンツにおいて初めてヱヴァンゲリヲンを見る。
庵野作品はほかに「シンゴジラ」「キューティーハニー」を観る。好感を持てた双方に比べ、もともと興味がわかなかったせいか、それとも長い4部作の冒頭だからか、やはりあまりのめり込むことはできなかった。
今のところ闇雲なシト襲来の不条理に「進撃の巨人」の原型を見る。その謎の解明と、おかげで戦うハメになった主人公の内的葛藤。この乖離した2パートがつながってゆくところにおそらく今後、見どころが用意されているように感じた。
いずれにせよ、各パートを個々に見るととてもよく出来ていて、作家性も立っていて面白い。だが、合わさったとき相乗効果を発揮しない分裂加減が独特過ぎてわたしにはあわなかった。
自分探しの物語であると世間的には聞くが、演じきれない役割にもかかわらずそれこそがあなただ、と言われた時、捨てたとしてさらなる「自分」は見つけ出せるのか。探す以前、捨てる」ことへの葛藤に重きがおかれているように、早計ながらも「序」からテーマとして感じ取る。
残りの視聴はまた気が向いたときに。
テレビシリーズは当時みた。テレビだとボリュームの大小が大きくてリモコン手放せない
劇場で観てこその音響という事か
既視感ありまくり。TVシリーズの第壱話から第六話までのストーリーを踏襲しているとか、道理で。
第6使徒まで。
細かい変更部分とかはわからんぐらい、忘れてるけど。
月面の渚カヲルは初めてみる
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の予告が入る
続きが気になる
リリス
初エヴァ
ヤシマ作戦、シン・ゴジラ感がすげかったし面白い。逆にいえばエヴァ好きな人はシン・ゴジラ好きになる傾向があるのが分かる。あとガンダムやウルトラマン的要素に庵野哲学、といったところかな。世界観の作り込みや男心くすぐる戦闘マシン出撃感。続きが早く見たい
初エヴァンゲリオン
今日はNetflixでゾンビな一日を過ごそうと思っとったところ。Youtubeで序破急、一気に期間限定タダ配信と知って。タダに弱い日本人の習性ですよ。一気鑑賞中です。って言うか、お家に居ろよ戦略を政府が本気で考えているなら、アマプラ・ネッフリ等々、全部まとめてひっくるめて、タダにしてくれへんやろか?
真っ向マジで言ってます。
にしても、お家って良いですね。Display1で映画見ながら、Display2でPCしながら、バリバリ音のする菓子食いながら(ちなみにカール)、寝落ちしても巻き戻し。気兼ねせずにトイレ中断・メシ中断できるし。できれば、TVの画面で見たいけど。ま。無理じゃね。女房とは交渉の余地も無いっす。
エヴァンゲリオンは劇場に行き難いんです、オジサン一人じゃ、やっぱりね。お家でも、憚られる。女房に「ヴぃしょうじょめあてぇ?」と疑われるから。
使徒のイマジネーション、というかデザイン、というか「設計」ですね、ここまで来ると。やっぱり凄いです。戦闘シーンは無茶苦茶手に汗握るし。もう、これに尽きる。と言う事で、少年少女の心理描写部分は倍速で飛ばしながら見てしまった、罰当たりな俺でした。
2020/12/4
シンエヴァ前に、3週連続の序破Qシリーズ。初めて劇場で見たエヴァの戦闘シーンに打ちのめされてしまいました。と言うか、初めて早送り無しで観たら、
やっぱり途中はタルいわ、多少w
にしても、劇場のフルサイズで見るヤシマ作戦には萌えてしまい。
エヴァ、スゲぇ。
新たな映像で帰ってきた
今更テレビシリーズを視聴後YouTubeですぐに鑑賞。今風の綺麗な映像になっただけに見えて、実は細かいところが変わっているのがわかる。動きや迫力がテレビシリーズよりパワーアップしているのでTVシリーズを見ている人でも十分楽しめる。
本作はヤシマ作戦につきる
エヴァンゲリオンは一応押さえてはいたが、新劇場版は観るのを躊躇していた。完結するまで時間かかりそうだから。完結してから観ようかな、なんてことで後回しにしていたら13年もたってしまった。
今回すでに上映した3作を観ようと思い立ったわけだが、この「序」は新しく作った部分がそれほどはっきりしなかった。でも、正体不明の使徒、制御が容易でないエヴァ、苦悩するシンジ、バックアップするNERVの職員たち。ヤシマ作戦は確かに胸が熱くなる。やはり面白い。
これから従来のエヴァとの違いがハッキリしていくのだろう。楽しみになってきた。
絶望の中に希望を見い出す!大人気アニメのヱヴァンゲリヲン映画
~ポケモントレーナーみゆきは、94点の経験値をもらった!~
2007年に公開された大人気アニメシリーズ「ヱヴァンゲリヲン」の新劇場版シリーズ1作目。
現在、公式YouTubeで「序」「破」「Q」の3シリーズが公開されていることでも話題になっています。
ポケモントレーナーみゆきは、誰もが知っている有名過ぎるアニソン「残酷な天使のテーゼ」をカラオケで歌ったり聞いたりしたことはありますが、どんな内容なのかは正直知りませんでした。
この映画シリーズで初めて観ましたが、ストーリーの壮大さ、登場するキャラクターのユニークさ、迫力のあるバトルシーンのどれを取っても最高でした。
初見では情報量が多すぎて何度も観ています。
また、魂を込めたボイスを届けている声優陣も豪華で、我らがポケットモンスターのムサシ役林原めぐみさんが綾波レイを担当しています。
まだ中学生の主人公たちがヱヴァンゲリヲンのパイロットとなり、様々な想いを抱えながら絶望の中に希望を見い出していく姿をご覧ください。
まだ観たことがない方にもおすすめです。
★大好きなポケモンに例えると★
ダダリン
碇シンジの活躍に期待!錨のダダリン唯一無二のアンカーショットを魅せよ。
こういう映画を観た時、どんな顔すればいいのか、わからないの…
社会現象を巻き起こした大人気アニメーション『新世紀エヴァンゲリオン』をリビルドした長編アニメーションの第1作。
汎用人型決戦兵器「エヴァンゲリオン」に乗り込み戦う事となった少年、碇シンジの苦悩と葛藤を描く。
総監督・原作・脚本・画コンテ・デザインワークスを『エヴァンゲリオン』シリーズの生みの親、庵野秀明が担当している。
TVシリーズ・旧劇場版は未見。漫画版は読破済み。
エヴァ弱者のレビューになります。
初心者でもついていけるように、物語の始まりから丁寧にアニメ化。
しかし、新規作画とはいえ、30分アニメの総集編という感じは否めない。
物語を急ぎ足で消化しているので、初心者では各キャラクターの人物設定や世界観を掴みづらい為、結局はファン向けの映画になってしまっている、といった印象。
しかし、エヴァの世界の人間達はどうしてこうもコミュニケーションが取れないのだろう。
突然親父に呼び出されたかと思えば、いきなり訳のわからんロボットに乗って戦うことを強要されるシンジ君。そんなん誰でも困惑するわっ!
理解のある大人的な雰囲気があるミサトさんも、結構無茶苦茶言ってます。
一緒に住んでんだから、もっとシンジ君を労ってやってくれ。
90分にわたり、パワハラを受け続けウジウジしている少年を見続けなければいけない、精神的な余裕を試されるアニメ。
ウジウジするシンジも、単純にムカつくゲンドウも、モーレツ社員なネルフの大人達も、色々と空っぽな綾波レイも、全員好感が持てない。
暗くて意味ありげな言葉や描写が飛び交うという、個人的に好きではないアニメ。
とはいえ、エヴァ以前とエヴァ以後でサブカルの主流が変わったとも言えるほど影響力のある作品。
押さえておきたいけど、今から30分アニメ26話を観るのは正直しんどいという人にはお勧めなのではないでしょうか。
大好きなエヴァンゲリオンだ!
色々とアップデートされてカッコ良くなってるし。
メッチャ良いじゃん!!
って思いました。
でも、
TVシリーズと同じ話だけれど、どこか違う。
そういう違和感が伝わってくる。
秀逸な作りだなぁ〜、なんて思いました。
20世紀末期に一大ブームを起こしたアニメ、ヱヴァンゲリヲン再び
2020年にヱヴァンゲリヲンがやっと完結する(かもしれない)と言うことで何やらネット界隈が盛り上がってきてる?ので、ほぼほぼ忘れてた新劇場版を見直ししました。
本作「序」は前半戦はテレビ版の焼き直しなので、テレビ版観てない人は余りの展開の早さにポカーンだろうなっと思いました。後半戦ヤシマ作戦はそれなりにキチンと描かれてるのでアリかなと思います。なんと言っても絵が綺麗!テレビ版の頃って今とサイズが違うんで、今のテレビで観ると両端が切れるんですよね。流石劇場版だとそんなこともなく、新しい技術で描き直されたヱヴァンゲリヲンを堪能できます。
しかし、ヱヴァンゲリヲンを観ていつも思うんですけど、ロクな大人いないですよね、この作品。シンジ君にも「逃げちゃ駄目だ」って言ってますが逃げていいからね、そこ!ってかむしろ逃げろ!!理由も告げられず、いきなり呼び出されて命かけて怪物と戦え、逃げるなって無茶ぶりもいいとこです。
それと気になったのはシンジ君には給料ちゃんと払われているのでしょうか?子供を働かせるのも問題ですが、もし給料払ってなくって、あなたには責任があるっとか言ってるの聞くと「何の責任だ!?」っと思ってしまいます。大人は働く対価にお金を貰っています。お金を貰うから責任が生じるのです。雇用契約もしていない子供を呼びつけて、責任ウンヌンって根本的に間違ってますよね?
しかも選ばれた子供しかヱヴァンゲリヲンに乗れないようなのですが、だいたい戦闘する機械なら誰でも乗れるように作ってナンボでしょう。エンジニア何やっとんねん!そして、色々ピンチな時に「無理です、動きません!」が多すぎ!!もうちょっと危険予知とか安全性に注意して商品作って下さい。
後、碇ゲンドウさんが全然有能に見えないんですよね。作戦とか方針とか行き当たりばったりな感じがしてならない。そもそも、シンジ君しかヱヴァに乗れないとわかってるなら、施設とかに送ってないで戦闘の英才教育ほどこすとか方法はあったでしょう。人を育てるって概念がないって組織のトップとしては致命的ではないでしょうか?何故ネルフのトップになってるのか分かりませんが、あんな上司の下で働くとストレス溜まるだろうなぁ。
等と大人になって観ると色々と粗が目立ってしまいます・・・
なーんて事はアニメなんでツッコんじゃ駄目ですよね?でも子供の頃みたいに素直に観れなくなってるのは大人になった証拠なんだろうなっと思ってしまうヱヴァンゲリヲンでした。
再観賞
2020/12/6
「シン・ヱヴァンゲリヲン劇場版」公開前のリバイバルにて。
あれ?本作ってこんなに面白かったっけ?映画館で観ると迫力あって、一味違うなっと思いました。庵野秀明監督がやりたかったのってシンジ君の描写より戦車や地面から生えるビルとかそっちだったんだろうなぁ。
世界観に酔う
TV版未観
公式アプリ内での配信を鑑賞。テンポよくとんでもない話が展開していく。置いていかれることもなく楽しめたが、ちょっと強引に感じる所はあった。
背景やメカ等の描きかたが凝り凝りに凝っていて凄い。その分人物の歪みが目立つように感じた。ヤシマ作戦の演出は否応なく燃える
全131件中、61~80件目を表示