ヘアスプレーのレビュー・感想・評価
全163件中、161~163件目を表示
歌い飛ばせ!
主人公トレーシーの目覚めで幕を開け,
自己紹介&周辺環境と社会背景を,
躍動感あふれる映像で説明するオープニング。
素晴らしい!
のっけから興奮!
ぽっちゃり体型のトレーシーは,
親に愛されているおかげか,偏見とは無縁の良い子。
純真のかたまりの彼女の行動に何度も泣かされる・・・
女装したトラボルタをはじめ,ベテラン俳優たちが,
主役の新人を適材適所でサポート。
安心感のある演技で映画を盛り上げる。
登場人物の背後に垣間見える葛藤が,
歌声となって心の叫びとなる情感と迫力が融合した曲の数々もグレート。
デモの場面,
さっさと逃げてしまうトレーシーの行動がひっかかり,
少しくらい抵抗しろよと
ツッコんだまま切れてしまった気持ちは,
クライマックスの大会に半分間に合わず,
大団円を素直に喜べなかった点だけ惜しく感じるも,
ポジティブ全開のオーラ,
元気の出る明るい世界観は,間違いなく大好き。
現代社会へのメッセージ性にも優れ,
見応えのあるミュージカル映画でした。
5000倍の差
自分らしく生きる。それがHAPPYなこと。
60年代へ時代がかわりゆく
ボルティモアの高校生達
人種差別がまだまだあって
その中でトレイシーは自分の夢と考えに
自信を持って、TV局や社会に
立ち向かってくっていうかんじなんです。
話のノリとしてはドリームガールズの高校生版
かなとおもいました。
違うのは振り付け。
場面展開させながら踊り、歌うシーンが連続して
全編HAPPYなかんじです。
ミュージカル映画なので、
もちろん台詞はほぼ歌です。
特に主人公トレイシーの気持ちは。
設定が色々面倒で省略しちゃった~
なんてのがいっぱいですが気にせず。
ジョン・トラボルタってすごいのね。ノリノリ。
なんだかプレミアの映像とかを観ると
フツーにゲストで来てる風で
映画のなかでどれだけのポジションかわからなかったんですが
女装しただとおもいきや
いやいやこの映画で
一番ストーリーを伝えたのは彼です。
トレイシーのライバル
アンバーの母親かつTV局の部長役に
ミシェル・ファイファー!!
スターダストの公開ももうすぐ。
意地の悪い女役なんだけど
超ぴったり。すばらしい。
メリル・ストリープもびっくり。
あと、クリストファー・ウォーケン(トレイシーの父)
のデュエットはすばらしい。
ミシェルともジョンともやっているのですが
なんかオモシロおかしい
いたずらおもちゃ店や
ムーランルージュばりの衣装チェンジしながらのダンスとか。
なくとこじゃないのに
泣こうと思えばなけました。
でもここまでは前置きです。
長い(笑)
なんせ彼にふぉーりんらぶ。
ザック・エフロンもとい
リンク!!w
ザック・エフロンはハイスクールミュージカル2にでるような
金髪青目の大ブレークのアメリカ人
この映画だとなんと黒髪なんです。
50~60年代の設定なので
テレビ出演者は黒髪のほうが映えるわけで
青目+黒髪+フルハウスのジェシーおいたん風にやられました。
キザなかんじがとっても上手。
とにかく
存在感!のある女性がたくさん。
歌って踊れるスターもたくさん。
全163件中、161~163件目を表示