劇場公開日 2007年4月7日

ブラッド・ダイヤモンドのレビュー・感想・評価

全112件中、61~80件目を表示

3.5子供達が銃を構える恐怖

2019年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:3.8
RUFの実際の悪業と、ダイヤ採掘でのアフリカ現地の悲惨さを映画的なストーリーで描いる。
社会派映画としての扱いだが、やはりピンクダイヤを追うエンターテイメントを目指した作品であり、根底に流れるテーマとは相反する軽さが否めない。
唯一リアルに描かれていたのは、子供達が兵士へと洗脳されていき、銃を構え人間に向け引き金を引く描写は、この土地で実際に起きている真実を伝えており背筋が凍る。
ダイヤモンドというただの鉱石が、血に染まった結晶だと、消費者に対し皮肉たっぷりに語りかける。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カメ

5.0極まる

2019年1月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

ブラピ目当てで観たが、とんでもない映画だった。

アフリカの悲惨な紛争を背景に、魅力的なキャストと息もつかせぬ展開にハラハラしっぱなし。

メディアに踊らされた先進国の人間が求めるダイヤが、
発展途上国からどのように搾取されるかがわかりやすく描かれている。

近年ではフェアトレードのチョコレートなどが
店頭にも並ぶようになったが、
アフリカの状況は少しでも改善されているのだろうか…?

ダイヤなんていらないと思うと同時に、何気なく消費している全てのものに対してバックグラウンドがあることが再考される。

あったかい部屋で淹れたてのミルクティーを飲みながら、ワンクリックであらゆるものが購入できる私の生活は当たり前じゃない。

少年兵のシーンなど、目を覆いたくなる場面も多いが、ちゃんと救いがある。

火垂るの墓も良いが、この映画が社会教育としてもっと多くの方の目に触れることを祈る。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Gabriel

3.5ダイヤモンドなんていらない

2019年1月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ストーリーは長い。そして重い。
これが実際現実問題として起こっているということに重みが増す。なんと残酷なことか。
中盤辺りまでものすごく長く感じたのでもう少し展開を早くしてほしかった。

レオの演技がピカイチで私は満足です。
銃撃から砂まみれになりながら地面に這いつくばって逃げてる姿なんて、必死なんだけどそこが何か心くすぐるな、良いな~!なんて思ったりして。レオの苦痛に歪んだ顔が好き。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
№57

4.0Political War Thriller Film

2019年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

自分の中での映画はこう言うものだと、ストライクゾーンの真ん中に入った作品。
2時間23分という強気な作品。2時間を超えると、3Actでは足りなくなってしまい、エンディングがだらだらとなってしまうか、無意味なアクションシーンが長々続くかのどちらかに転んでしまうことが多い。この作品はそうではなかった。Political(政治)、War(戦争)、Thriller(スリラー)というジャンルの全てを抱え、うまくストーリーの中に埋め込んだからこそ、素晴らしい作品になったのではないかと思います。

実際、世界で起きている現状をフィクションのストーリーを使って描く作品が、本当に映画の良さだと思います。映画はやはりエンターテインメントでなければいけないと思っているので、フィクションのストーリーで現実世界を描く方法はとても感情移入というか、映画という超現実的世界に入りやすい。本作でもいくつか映画っぽい、嘘くさいところはありながらも、要所要所では心を掴まれました。

ブロッキング
映画の1ショットをきめる最大の見所であるブロッキング。これが今作、自分の好みでした。アク村シーンのレンズの選択、バックグラウンドとフォアグラウンドの幅の広さがまず一つ。そして、全てのショットではないにしても、ターニングポイントなどの重要なシーンでのブロッキングはとても良かった。ワクワクするような、エキサイティングなブロッキングで、戦争という緊迫した場所でのアドレナリンの出た感情がよく伝わってきました。特に、ホテルの裏でダニーがソロモンとの契約を結ぶところ最高。

編集
これまた、3つの場所でストーリーが展開し、さらにはこの作品内で経過する日数がかなり多いだけに、難しい編集。誰の感情でストーリーを進めていくのかと言う中で1人1人のDesire(求めるもの)がはっきりしてながらも、逆の方向に向いているため、視聴者が置いてけぼりにされがちな状況。
最初はソロモンの愛情を説明し、そこからダニーのキャラクターと物語の設定を30分以内に語り、3人の望みが明らかになり、3人が揃ったところから、各アクションシーンごとに少しずつ心の距離が縮まっていく様子が、ジャーナリスト、マディの目線で描かれ、最後にはダニーの感情へと終着する。このキャラクターアークが見事でした。
完璧ではないにしても、映画として、大切なところをおさえた作品にはものすごい力が宿る。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Editing Tell Us

4.0社会勉強になる

2018年11月24日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

怖い

すべてのダイヤモンドがブラッドダイヤモンドとは限らないけれど、世界規模で、考えさせられました。
同じ国の人同士が殺し会うことの悲惨さ、それを後押しする他国、最終的に消費者がダイヤモンドを買わなくなれば、こんな悲惨な事にはならないのだろうか。
ダイヤモンド紛争だけじゃなく、内戦のある国を後押しする他国の存在は悪だと実感できます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケイト

4.0I am a cameraman.

2018年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 エドワード・ズウィック監督の映画はなぜか今までのめり込めなかった。いずれの映画も完成度は高いものの、敵・味方をはっきり分けすぎていて、悪い奴はこいつだと巧に誘導されてしまいそうになってくるからです。今回の映画でも反政府軍RUFを徹底的な残虐非道なグループとして描き、対照的に政府軍がいかにも正義の味方のような扱いだったので、またいつものパターンになるのかと引いてしまいそうになりました。しかし、映画は最後まで観ないとわからないもの!終盤の空爆シーンによって見事に予想を覆されてしまいました。彼らにもまた人間の血が流れていないのか・・・と。

 実は、恥ずかしながらシェラレオネという国のことさえ知らずいたので、架空の地名だと勘違いしてしまいました。あちこちで内戦が起こっているアフリカ。『ホテル・ルワンダ』や『ナイロビの蜂』、そして先日観た『ダーウィンの悪夢』なども思い出してしまいましたが、その内戦が純粋に民族の争いであるだけではなく、欧米がこぞって兵器を売りさばいて商売をしているという現状も描かれてました。「第三世界の台頭」といえば聞えはいいのに、その巨大なマーケットによって甘い汁を吸い尽くしている先進国。自由経済の名のもとに、どんどん平和な生活を奪い去っているんですね・・・

 この映画ではダイアモンドを産出したがために、奪い合って内戦が激化し、その密輸によって武器が輸入されるという悪循環を描いていました。自由を求めていた元兵士のダニー・アーチャー(ディカプリオ)もそれを仲介するといういってみれば悪人だったけど、家族との平和な生活だけが生きる糧だった男ソロモン(ジャイモン・フンスー)との芽生えた友情などを見る限り、根っからの悪人ではない。『リトル・ミス・サンシャイン』と同じミニバスを運転するベンジャミン先生も性善説について語っていましたけど、ダニーも自分はどうなんだろうと考えてみたんでしょうね。あの先生はよかった・・・

 アカデミー賞にいくつもノミネートされてるように、臨場感たっぷりの音響効果と、映像がとてもよかったです。特に真っ赤な夕陽をメインとしたシーンはまさしく“血”のイメージ。“赤い土”という伏線もピタリとはまり、ディカプリオが終盤に握りしめていた土が赤く染まるところでは、彼もアフリカ人という設定だったんだなぁ~と妙に納得してしまいました。

 この映画を観るとダイアモンドに拒絶反応を示す女性も出てくるのしょうか?もしそうなら、給料の安い独身男性諸氏は結婚したい女性を誘ってこの映画を観るべき!「このダイアモンドをめぐってアフリカでは殺戮が繰り返されてるんだね」などと言って、彼女をダイアモンド嫌いにさせるのがベスト・・・ですか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kossy

5.0衝撃

2018年8月16日
iPhoneアプリから投稿

三基軸でストーリーが展開

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピケ男

5.0テンポよく面白い!

2018年7月12日
iPhoneアプリから投稿

自分達が普段見るダイヤモンド。
輝かしい宝石には沢山の血が流れてる。

ダイヤの価値感を考えさせられる社会派映画。

ディカプリオの映画は当たり外れありますがこの映画は群を抜いて当たりですね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やまは

4.0血まみれのダイヤモンド

2018年6月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ずん

3.5何か

2018年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

悲しい

難しい

怖い

人間社会の闇の部分を見た。

表では輝きを放つダイヤモンドに、裏では相当の血が流れている事を訴えている。

毛皮のコートやフォアグラなど、表と裏がある高級品を喜んで買い漁る世界は終わらせなければいけない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
REpower

4.0神は人間のすることを赦してくれるのか。

2018年4月11日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
やっくる

2.5観やすい。

2018年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

注意としてはこの映画はダイヤを巡る冒険アクション映画ではなく、ダイヤをテーマとした社会派ドラマ映画です。
腕切断のシーンがあっさりしてます。
レイプやら虐殺やらエグいシーンがないので観やすいです。ちょくちょくアクションシーンがあるのは社会派ドラマに飽きさせないようにだと思います。
私にはハマらなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
金のバロット

3.5ダイヤモンドは砕けない

2018年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

二度目なのだけど、お金もないのにダイヤモンドは買うまいと誓った事をまた思いだした。
この作品の面白さはダイヤモンドの売買だけじゃなく、それにまつわるアフリカの全てを描いてる所だと思う。貧困や肌の色それに少年兵。目を背けたくなるような現実的をちゃんと分かりやすくエンタテインメントになってるところが好き。

ディカプリオがアフリカの象徴のような存在になっていて凄い俳優だなと思った。

ダイヤモンドを買う資格もその背景を背負う度胸も付ける価値も僕にはない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

4.0娯楽性を持たせたのはこの映画を見てもらうため

2018年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
penguin

4.0美の象徴とも言われるダイヤモンド。こんな裏の一面があったなんて。し...

2017年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

美の象徴とも言われるダイヤモンド。こんな裏の一面があったなんて。しかもこの社会的背景はほぼ事実らしい。どこの世界でも利権を握る者って汚いですね。
紛争シーンはかなりの衝撃。あまりの惨さに目を背けたくなる時も。でもそれが真実ですよね。
キャストもいい。
ジャイモン・スーンという黒人俳優、いけてます。貫禄と迫力があります。
ヒロイン、ジェニファー・コネリー、相変わらずの超美人。私的には世界一かも。
この二人に押され、主演のレオさまがなんだか小悪党に見えてしまいます(笑)
映画としてはレオさまの◯とともに終わっても良かったかも。しかし、世の汚さを世間に知らしめるためにはやはり物語の締めが必要だったんでしょうね。原発とかもきっとこんな感じなのだと思います。
見るべき名作です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

3.0社会派サスペンス

2017年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

泣ける

紛争ダイアモンドを巡る壮大なストーリー。家族の愛。一組の男女の愛とバランスよく織り交ぜられたエンターテイメントが2:30という上映時間を飽きさせない作りには感動する。世界を知らなければこのような本は書けない、からこそ世界事情を知ることが大切なんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
林檎

4.0訛ってる

2017年10月22日
iPhoneアプリから投稿

正しく訛っているかはよく分からない。ディカプリオも活躍の幅が広くなったな、というのが当時の印象。ソロモンの倫理観の高さが印象的。その彼が罪を犯すときの刹那に見せる形相が心に残る。アーチャーとは対比的で、ここに住む住民の全てがすさんでいるわけではないことを示す。紛争ダイヤモンドの問題とアフリカでの内戦の実情を広く伝えた作品。映画は実に雄弁である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kj

4.0これがアフリカ

2017年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ディカプリオの演技が光ります。バランスの良い映画に仕上がっています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさ

4.0It is natural and maybe necessary...

2017年8月6日
PCから投稿

It is natural and maybe necessary that groom gives a bride a beautiful stone, namely diamond as a token of his love.
But he never know it exists under millions death in Africa.
Even child kill African to take this tiny,shit stone.
It is ridiculous.However, no one find a way to stop this disaster.Because he also exists under this disaster.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
堀元海

4.0需要があるから

2017年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

それを資金源とする連中が群がるアフリカ大陸の悲惨な現実。同時に、愛を手に入れることの価値が伝わる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さばとら