リトル・ミス・サンシャインのレビュー・感想・評価
全152件中、81~100件目を表示
ポンコツ車をみんなで押して行く、、
家族ってそんなものだな、と納得してしまった。
みんな変人、みんなバランスが悪い。
でも、長い旅路を旅して行く。
エロ爺さんではりきってたじいさんも死んでしまう。
でも可愛いオリーブちゃんのために
必死でリトルミスコン会場にむかう。
わたしの家族もみんなへんてこだけど、
こんなふうに生きていくのか。
麗しい家族なんてない。
でも、愛は、きっとあるんだね。
7歳の娘のオリーブのミスコンの大会に参加する為に、バラバラの家族が...
端折り過ぎ
家族って。
世の中には色んな人がいて色んな考え方がある。
家族ってそういう色んな人の集まりで、衝突もなく何もなくっていう家庭ってあんまりないんじゃないかな。違う価値観がぶつかって、お互いに成長できる場が家族のような気がする。
そんなことを感じた映画だった。
いい言葉があったので残しておく。
負け犬なるのは嫌だという孫にグランパが言った言葉。負け犬は負けるのが怖くて挑戦しない奴のことだ、お前は違うだろ?
家庭や学校から逃げ出したくなる。というお兄に対しておじさんが言った言葉。
ブルーストは、苦しんだ月日こそ自分を形成した最良の日々だと悟る。幸せな月日は無駄に過ぎて何も学ばない。
18歳まで怠けていたら苦悩できなくなる。
高校時代は悩める青春のハイライトだ。
ああ、その通りだなと思った。
こんなことを言ってくれる人が学生時代に欲しかったな。
ロクなもんじゃないと思ってることから逃げていたって何も変わらない。その場から逃げているようで実はずっと同じところをグルグルしているだけ。
本当に脱却したいのなら、変わらないとダメなんだよね、、。
ドタバタでもほんわかと
まぶしい
兄が最後にぼろぼろの車を笑いながら押して乗るのがいい
あの車みたいにぼろぼろの家族でも、負け組でも、妹は本当に太陽みたいに輝いて、彼女を応援する家族は不恰好だけど眩しく見えた
お兄ちゃんよい
ぶっ壊れても、突っ走れ!
悪くないけど
これでいいのだ
全152件中、81~100件目を表示