時をかける少女(2006)のレビュー・感想・評価
全44件中、21~40件目を表示
等身大の高校生に感情移入
主人公の喜怒哀楽が元気いっぱいで清々しい。
喜ぶ時に元気があるのは勿論だが、怒る時も悲しむ時もエネルギッシュなのがとてもチャーミング。
深く考えずにあっさりタイムリープしちゃったり、タイムリープ後に自分のしてしまったことに気付いたりと、目先のことばかり思い悩む姿に等身大の高校生らしさを感じる。
否が応でも感情移入してしまう魅力的な主人公でした。
ストーリーに関しても、お手本のような起承転結が美しい。
前半部分はコメディチックにテンポ良く進む。
展開的にはシリアスにできそうな場面でも、あくまでBGMは軽快に、主人公もひたすら前向きに進んでいく。
だからこそ後半の転調も際立ち、ラストの切なさや儚さがより一層感じられるものとなっている。
あとは各キャラの感情の変化が分かりやすい。
感情が変化する様を丁寧に描写してくれるのもそうだが、一挙手一投足や表情の描き分けも上手いんだと思う。
台詞の少ないキャラでも、今何を考えてるのかがよく伝わってきたので非常に見やすかった。
良くない要素が見当たらないぐらい完成された大作でした。
人生で一番ハマったアニメ映画
私は色々と評価が高くて面白いアニメ映画を色々と観てきましたが、「アニメ映画で何が一番好きか」と問われればおそらく「時をかける少女」と即答すると思います。
何度もドラマ化されるほどに人気がある筒井康孝の原作小説を大胆アレンジし、原作小説の十数年後を描いた作品。ひょんなことから過去や未来を行き来できる「タイムリープ」という能力を授かった主人公の真琴が過去を改変してしまったことで様々な騒動が巻き起こります。
時を行き来できる「タイムリープ」というSF要素を盛り込みながらも、ストーリーの根幹は王道的な青春恋愛ストーリー。主人公の真琴と、彼女と仲の良い男友達の二人。三人が織り成す一夏の思い出は、どんな人でも胸を打たれるほどの魅力があります。
時系列が世界線が交錯してストーリーが複雑になりがちな「タイムリープ」という要素ですが、脚本の構成が上手いのか、非常に見やすく分かりやすく仕上がっていました。
いつか他の誰かを好きになっとしても、あなたは特別で大切
旧作は歌ぐらいしか覚えてなくて、
あんまり印象になくて、
リメイクの本作を
いいという人がいるのでDVDで
観賞しました。
ノスタルジックな思いで
見ていたのですが、
途中からは、話に引き込まれて
エンディングソングの歌詞の
言葉選びが素敵で驚きました。
見て良かった。
この作品は、タイムリープによる
青春物語だけではなくて、
時をこえて
思いを伝える物語でした。
主人公の真琴が
千昭に対して思う友情が、
ゆっくり恋愛に変わっていく。
なにげない日常が、
特別な日々へと
価値観が変わっていく様子が
いいです。
価値観が変わるきっかけは、
ある出来事からなんですが
それを、知ることで
真琴は、
自分の将来にむけた役割と
時間を超えて届けたい思いを
見つけます。
そういえば、
エンディングソングの
ガーネットという曲名は、
作詞作曲の奥華子さんが
石言葉の友情から決めたみたい。
恋の歌なんだけど、
その根っ子にある友情を
パラフレイズするところが
素敵というか、いいなーと。
好きという気持ちが分からなくて
二度とは戻らないこの時間が
その意味をあたしに教えてくれた🎵
あなたと過ごした日々を
この胸に焼き付けよう
思い出さなくても大丈夫なように
いつか他の誰かを好きになったとしても
あなたはずっと特別で 大切で
またこの季節が めぐってく~🎵
この曲は、
初恋の人への
こころのしまっておく場所を
上手く表現してるなぁ…
あと、
原作の芳山和子が主人公の
親戚として登場してます。
実写では原田知世の役です。
本作では違う声優でした。
彼女は、未婚で未来に現れる人を
待ち続けているという設定で
これは、
タイムリーパーが時間を超越した
恋愛のさだめを背負うことを
ほのめかしています。
真琴もそういう運命に
なることを、示していたことに、
最後に気付きました。
作中を通じて意識する時間は、
一方通行なだけに、
今を大切にしたいと思いました。
すごい
いっぱい詰まった作品でした。
知らずに通りすぎなくて
ラッキーでした。
いろいろと考えられていて、深い内容のストーリー
・終盤の展開にはビックリした。
・タイムリープの経験により、人として成長していく姿が魅力
・誰かが得をしたら、その分誰かが損をすること…。当たり前の条理だけど、いろいろ考えさせられた。
細田守作品の中では一番好き。
原作も読んだし、古いドラマも見てた。見てるからこそ面白みが増した。この主人公はかつての主人公とは違うが、叔母にあたる人がかつての主人公だった。叔母の昔の写真が映った時、ちょっと感動してしまった。初めて見たときは、まさかちあきが未来人とは驚いたけど、2回目からはまあそれしかないか‥と。かつての主人公もケンソゴルと想いあっていたわけで。タイムリープの仕組みも分かりやすくなっていて、現代的な感じがした。何よりも仲里依紗がうまかった。
なかなか深い内容でした。
⤴いろいろと考えられているストーリー
⤴終盤の展開にはビックリ
⤴タイムリープの経験により人として成長していく所が魅力
ふとしたきっかけでタイムリープ、時空を超える飛び方を覚えてしまった...
ふとしたきっかけでタイムリープ、時空を超える飛び方を覚えてしまった女子高生の一夏の青春。女子高生が主人公にはなっているけど、もちろんかつてのバカな男子高校生にも楽しめる内容。
くだらないことで熱くなったり、人を好きになったり、なられたり、気持ちをうまく伝えられなくて傷つけるようなことを言ってしまったり、バカな失敗をしたり、失敗することすらできず、眺めるだけだったり。通り過ぎていった人生のさまざまがそこにあって、なんでもない風景にさえ、感傷的な気持ちにさせる。
人生にやり直しはきかない。時間は戻すことができない。誰もが知るその人生の真実を、何度でも時間を巻き戻す主人公たちに教えられるのだから面白い。あの夏はもう二度と帰ってこない。だからこそ胸を打つのだろう。
歳をとるにつれ辛くなる
初めて見たのは高校生の時。
その時も今みたいに見終わった後鬱っぽくなった。
でもそれは、ちあきとまことがもう会えないのに「未来でまってる」といってお互い前向きに生きていこうという姿勢とか、同年代としてキラキラした学校生活を送りたいとかそんな薄い感情で鬱っぽくなってた気がする。
23歳になって改めてみると、もっと違う観点から見れるようになった。
鬱っぽくなるのは変わらない、むしろ酷くなってるけど(笑)
ちあきが告白してくれたのに無しにしちゃったこと。昔はそれでいいじゃんって思ってたけど、今大人になって凄く酷い事ってわかるようになった。
絵のくだりなんて全然興味なかったのに、ちあきとまことを繋ぐ大切な鍵で、その秘密をもっと知りたいと思った。
ちあきに絵を見せるために、それを自分のやりたいことにできちゃう若さって素晴らしいと思った。
「待ち合わせで遅れて〜走って迎えにいく」っていう言葉が凄く胸にささるようになった。
毎日会社にいって週末お酒のんで不摂生してっていう生活を送っている自分を変えたいと思った。
全力で走って、思いっきり汗かきたい!
簡単にいうと少しずつ大人になっていく中で
まことから若いパワーを感じてるのかな(笑)
瑞々しい青春…夏になると観たくなる!
スタジオ地図第一回作品。
"土曜プレミアム" で鑑賞。
原作は未読です。
気づかない内に、周囲はどんどん変わっていく。ずっと今のままでいられると思っていたのに、そんな想いには一切構わず時は進むし、前へ進んでいかなくてはならなくなる。
それが大人になると云うことなら、突然の変化に尻込みしてしまって、全て無かったことにしたくなる真琴の行動に共感出来ました。でもそれは無かったことに出来るものではない。
そして、真琴の背中を押した、あの名セリフ―「未来で待ってる」。瞬涙でした。めっちゃ愛が籠もった言葉だ。
思春期の心の機微を、鮮やかな映像と細やかな描写で描き出した細田守監督の演出手腕が素晴らしいなと思いました。
初鑑賞時、とてつもない感動を味わいました。青春の切なさや痛み、初恋の戸惑いが詰まった本作を好きになりました。
鮮やかな映像と言えば、入道雲の描き方に惚れました。モクモクと空高く伸びていく雲は、そのまま真琴の心理に結びついており、嬉しくなったり切なくなったり。とても印象に残りました。本作を観て以降、入道雲を見る度に本作を思い出してしまう。だから夏になると、自然と本作を観たくなるのです。
[以降の鑑賞記録]
2008/07/19:土曜プレミアム
2013/? ?/? ?:DVD
2015/07/17:金曜ロードSHOW!
2018/07/20:金曜ロードSHOW!
2022/05/26:Amazon Prime Video
2022/07/01:金曜ロードショー
※リライト(2021/07/02)
※修正(2023/07/18)
10代にススメられて鑑賞
20歳ほど年の離れた若者にすすめられて鑑賞。
以前、テレビで放送されているのを
途中から見た記憶があって
それでもまぁまぁ楽しめた印象だったので、
改めて見てみたらもっと良さがわかるかなと。
…君の名はにしても
これにしても、
タイムリープ?もの、みんな好きですね。
てか、この時をかける少女が、
君の名はにも影響してたりするんじゃないのか?
心地よい友だち関係が
好きを告げられることで微妙に変わっていく
それを避けたくてタイムリープして…
でも、それを避けて相手の気持ちが別の人に
うつった途端、悔しがったりして。
恋心って、切なくて、勝手なもんですよね笑
なんとも甘酸っぱい、
青春のかおりがそこここに。
ちあきが行ってしまう
ずっと3人で居られると思っていたのに
もうそこにちあきはいない。
今そこにあるものが
ずっとそこにあるとは限らない。
そういうことを、教えたかったのでしょうか。
でもね、なんでだろ、
君の名はもそうなのだけど
非現実性が高いからなのか、
自分が青春時代からあまりに遠ざかったからなのか、
感動とか、心動かされるとか
そういうのが、これまで自分が
名作と感じてきた他の映画と比べて
そこまではなかった。
うーん。
歳なのか?笑
バカ高校生 鑑賞
このレビューで、便宜的に「バカ高校生」「バカ高校」といったワードを用いる。
「バカ」という表現は不適切にも思われるかもしれないが、作中の前半部に主人公のナレーションで、彼女が「バカ」で不器用であることが説明される。これは制作者が、作中の高校生をバカとして見てかまわないという目くばせだと私は解釈したので、不真面目、短絡的、怠惰な高校生像をバカと表現させてもらう。
この作品は、バカな高校生が、恋愛や将来の展望に悩む様を、タイムリープという要素を絡めながら描いたもの。
今に満足していた少女が魔女おばさんの励ましや、チアキとの別れを経て、「前を見て」、未来に向かって生きることを決意する。ポジティブなストーリー。
短くしたスカート、だらしないネクタイ、自転車の交通ルール違反など、バカな高校生である。実写であればこんなバカな人間など見るに堪えないが、アニメ―ションという表現を用いていることで、一種の人間臭さの魅力としてバカさを楽しむことができる。アニメであることで、作り手が客観的な視点で高校生を観察し、表現しようとしたことを感じさせ、安心感がある。一歩引いた視点で彼らを鑑賞することができる。
この映画の良さは、まず、ミメーシスの快楽(現実のらしさが表現された創作物を観る快楽)である。素晴らしく鋭い現実世界への観察眼に、度肝を抜かれた。人物の動き、小物などディテール、細かいところに、現実らしさが組み込まれている。キャッチボールの仕方、教室に落ちているゴミ、バカな試験勉強の仕方。制作者のセンスがなければ描かれるはずのないディテールは、アニメーションならではの楽しみといえるだろう。誇張された表現はアニメーションならではのユーモアとして楽しめる。ボールが顔面にぶつかるとか、急に速すぎる早歩きとか。
画のセンスも輝いている。タイムリープ中の視覚効果はとても良い。他にも、小物のデザイン、モチーフのチョイス。
時間が止まった時の周りの景色のカット群もいい。止まっていると新鮮に見えるものシリーズでシンプルに面白がらせてくれる。
音楽が良い。有名クラシック曲を引用しているが、曲の構造や意味がストーリーと響き合っていてシーンを強調する。(クラシック音楽に詳しくないので、それ以上は言えないが。)クラシック曲使いでいうと、同監督の『劇場版デジモンアドベンチャー』(1999年)を連想させられる。
無音の使い方は好き。印象的な、マコトがひたすら走っている長回しのカットでは、徐々に環境音を消していき、マコトの息遣いだけにする。右が過去で、左が未来という構図が分かりやすくて素敵だと思う。
タイムスリップが絡んでいて、状況がややこしい所はある。また、タイムスリップで生じる矛盾も挙げればおそらくキリがない。だが、時間を超える話は、必ずなにかしら矛盾が生じるので、そこはほどほどに目を瞑るべきだと考えている。
描写がリアリスティックだと、反って現実との差に目が行きがちだが、アニメらしい自由な表現を交えていることで、ある程度違和感が緩和されていると思う。
ピアノの音が素敵
見てる回数は多分サマーウォーズの方が多いけど
時をかける少女も大好きです。
切ないけど。
以下ネタバレあり。
このあとまことは全く別の人に恋をして
きっとしあわせになるとおもう。
でもちあきのことをずっと想ってると思う。
それは別に裏切りとか浮気とかそういうんでなくて
きっともっと大切にしたい気持ちになるんぢゃないかなあ
なんて思いました。
放課後に聞こえるピアノの音が素敵だった。
名作の見事な再利用
タイムリープなんて最早古典的なSFですが、あの手この手で笑わせたり悲しくさせたり、見事な利用の仕方でした。
カラオケを好き放題歌ったり、トラブルを避けたり、アニメーションの良さを利用して程よくふざけていて楽しかったです。
何故最近の細田作品はこれが出来なくなったのか。
名作を現代に生まれ変わらせた細田監督
もっと早く見てもよかったが、見る機会を逸してこの夏に初見しました。すばらしくよかった。仲里依紗の声がよい。タイムリープを繰り返す主人公といえば、最近ではトム・クルーズのが面白かったけれど、この作品も主人公にはまる。タイムリープを繰り返して少しずつ賢くなってゆく。この作品では、タイムリープする回数はかなり少なめに設定されているようだ。回数制限があることに気づくのは終わりの方。
これは、我々の人生とも似ている。我々の人生や歴史とて、無限ではない。残りわずかになってから大切なことに気づくのだ。かなしいかな。まあ、もし無限ならそうもいかないだろうし、この、能力にしろ、時間にしろ、資源にしろ、すべては有限であるということに気づくことから、学び始めなければならないような気がする。
一方で、考え方を変えれば、気の遠くなるほど無限の可能性のなかに生きているともいえ、こちらはトムの「オール・ユー・ニード・イズ・キル」の壮大な物語に学ぶ必要もある。
無限の可能性の中からたったひとつの可能性を選んで我々は生きている。まあ、普段はそこまで意識することを忘れてしまうけれど。
細田守監督 作品 最高!
時は決して待ってはくれない
とてもいいアニメでした
でも、魔女おばさんが原作の時をかけた少女なら
記憶を消されてるから待っててなんてわかるのかな?そこんところがひっかかりました
作品としての完成度が高い 仲里依紗のアフレコも素晴らしい 映画の見...
作品としての完成度が高い
仲里依紗のアフレコも素晴らしい
映画の見方として正しくないかもしれないが、エンディングテーマが本編とマッチしていて一番泣ける
青春の後の、主題歌がたまらない
もう一回青春がしたい!今度はもっと素敵なやつを!!
この映画を観るたびに思わされる。
細田監督のアニメ作品は、何度観ても面白いのが魅力だと思う。
時をかける少女もそう。
すとーりーもすごく良いし、
青春の甘酸っぱさ、やるせなさ、短さ、
全てを美しく、丁寧に描いている。
挿入歌付きのチアキの回想シーンが切なくてやばい。
夏のたびに観たくなる映画。
何回見てもキュンキュンするね
仲里依紗の声と細田作品の絵柄がマッチして、坂をかけ降りるシーンの、宮崎アニメにも似た躍動感が好きな作品。マコトとチアキ二人だけの渋谷のシーンもいいね。
全44件中、21~40件目を表示