時をかける少女(2006)のレビュー・感想・評価
全191件中、1~20件目を表示
この世のアニメ映画で1番好き
全てが好き何回も見てる
最後の絶対に叶わない未来で待ってるが本当に切なくて好き
絵を見に来たってところのちあきの喋り方も好き
タイトルなし
ただ自分に合わなかっただけなんだけど、主人公がアホすぎて感情移入できない。没入感がない。
というか、キャラの感情がいまいち理解できない。なんで主人公の真琴が千昭の告白を阻止しようとしてたのかも分からない。まぁ友達だと思ってたヤツに好きって言われたら困惑するのかな……? でもいまいち理解できない。
あと、功介も全然どういう感情なのか分からない。最初は真琴のこと好きなのかなとかちょっと思ってたんだけど、それも違うし、結局どういうスタンスなのかも理解できなかった。
正直、テンプレートのような物語で展開が読めすぎてつまらなかった。タイムリープ系の元祖的立ち位置だからこんな感想は的を得てないと思うと思うけど。あと未来で待ってるも意味わかんねぇ〜!
名言なの? 名言風にしてはいまいち刺さらない……。最初から最後まで合わなかった……。
今なら理解できるタイムリープ青春ラブストーリー
数年ぶりに自宅鑑賞。
マコト(仲 里依紗)とチアキ(石田卓也)の名前が逆だったらしっくりくるけど、それも含めて個性的で素敵な作品。
コースケ(板倉光隆)とカホ(谷村美月)の組み合わせもキュンキュンする。
夕方の川沿いでの二人乗り自転車の場面とか、下り坂で飛んできた黒い靴にぶつかる場面、「00」から「01」に戻った理由とか、いろいろ氣になるところがある。
確認したい箇所にタイムリープのように飛んでいけるのは、自宅鑑賞ならではの技。
『時をかける少女』の映像化は沢山(※)あるが全部見たことなかった。...
『時をかける少女』の映像化は沢山(※)あるが全部見たことなかった。
恐らくその時代に合わせて脚本を工夫しているのだろう。比較出来ないが。
日本では2008年にiPhone 3Gが発売されたので、作中は皆ガラケーを使っていて主人公は凄い指さばきで文字を打つ。
それにしても真琴は死んてもおかしくない程に怪我ばかりしている。
※1960年代に書かれた筒井康隆のSF小説で、1972年に『タイムトラベラー』としてテレビドラマ化されて以降、1983年公開の大林宣彦監督による実写映画、2006年の今回のアニメ映画などナント9回にわたって映像化されている。
音楽がエモさ爆発
大層なイケメン2人を相手に野球に興じる快活な少女・真琴。
この子、女の子たちから嫌われてそう…
という現実的なのは置いといて。
浅かでバカな高校生活。
大人になる期限が徐々に迫っているのを感じながらも目を覆い、耳を塞いでいるモラトリアムな少年少女たちが時に誇張して、時に等身大に描かれている。
ノスタルジックな気持ちを掻き立てながら平成という時代の空気感に合わせた爽やかな作品になっていると感じる。
原作小説のミステリアスな雰囲気と比べると驚くべきほど解放的で明度の高さ。
細田守初期作品のアクのないキャラクターデザインと原案のある作品ゆえの一貫性も相まって、どんな人にも観られるアニメ映画の一本だと思う。
物語は物語でエモいのだけど、それよりもこの作品はシンガーソングライター奥華子の壮大なMVとして捉えても差し支えないほどに「変わらないもの」「ガーネット」の魅力が溢れている。
挿入歌もテーマソングも奥華子の歌い込んできた複雑な感情と透明感のあるメロディが遺憾なく発揮されていて、誰もが経験した苦い子供の時分へのノスタルジックな思いが何倍にも膨れ上がる。
この作品をMVとして捉えるなら★★★★★級。
ちなみに私はこの作品を平成を舞台にした時をかける少女の続編ではなく、リブート作品と捉えている。
続編を謳った作品はいくつもあるけど、作者も違うし、時をかける少女の版権ってどうなってるんだろう?
もう戻らない、未来まで走って行くぞ!
とても良く出来ているストーリーで、真琴達のひと夏の出来事が一気に飛び込んで来ました。タイムリープする力を手に入れた真琴のまわりで起きる出来事面白かったです。でも使い道は好きな物を食べたり、カラオケを楽しんだり、そして恋愛にと、世の中を騒がす大事には使わないのがかわいい。でも高校生にとってはそういう時間も大切です。でも自分の気持ちを偽るために時間を戻したりするのはやっぱり良くないと言う事なのですね。大切な人達とはまっすぐに向き合う事が大事ですね。貴重なタイムリープの最後の1回を大切な仲間のために使う真琴と千昭の思いが印象的です。真琴のおば様の存在が気になりましたね。何でも分かってそうで、理解してもらえそう。あまり余計な事は気にせずに、目の前の物語に一緒に入り込めば良い、高校生達のある夏の出来事を描いたちょっぴり切ない青春ファンタジーでした。
かなりアホの子で最初はお笑い路線かと思ったら
原作未読。2007年ごろ鑑賞。原田知世版含め、他の映像化作品も見たことない状態。でもタイムリープでラベンダーなのは把握しているという。
いやあ、何で劇場で観なかったんだろう。先達に敬意を払いつつ、換骨奪胎した上でなお、ある種の懐かしさを覚えるようなお話にして、ラブストーリーにしすぎない絶妙なさじ加減で、普遍的な友情の物語に昇華されたことで、より幅広い層にアピールしたのかと思う。仲里依紗の好演も大きかった。名曲『ガーネット』もね。
国産アニメ映画の傑作
原田知世の方を見たことがないので比較はできないが、
軽快で爽やかでほろ苦く、とてもおもしろかったです。
携帯とか持っているし、現代版に脚色したような感じか?
最後には無理矢理で矛盾しまくりなオチが待っているが、
ツッコミたくなるよりも、そういうのもアリかなと思わせる雰囲気があった。
なんかもうひたすら青春
まさかのアニメ化、これをよくぞ作り上げられたと思います。
オリジナルの匂いは随所に残しつつ、まったく別物に作り上げたリブート作品。
それでいて原作の姪が主人公であったり、アイディア以外にも脚本も素晴らしかったと思います。
化学室の感じとかはそのままなのですもんね。
ただキャストが個人的に微妙で、真琴役の仲里依紗はフィットしてたけど、千昭の声は最後まで(というか何度観ても)違和感しかなかったです…。
リープ物アニメとしては「ドリーマー」以来の傑作ではないでしょうか?
なんかもうひたすら青春で、本当面白い作品です。
奥寺さんあっての最高傑作 声も素晴らしい
初めて観たのが高校の時だったから
長い間「細田監督すごい!!!!!!」と思ってた
でもおおかみこどもでアレ?となって
奥寺さんの偉大さに気付かされた。
これとサマーウォーズは細田作品の代表みたいに言われるけれど、そのたびに奥寺さんは(私の脚本なんだけどな)とか思っていたのかな?と思いました。そんなこと思わないかもしれないけれど…。
とにかく声がいいですね。
物語の構成上必要なのはわかるんですけど、ゆりと野球観戦に行く千昭には心底失望しました笑
物語の個人的な考察
「時をかける少女」という作品名から少女が時空を往来して様々な経験を経て成長していく物語と勝手に想像したが、物語は単純ではなく予想以上に難解だった。
以下ネタバレを含む。
表面上のストーリーの展開は主人公「紺野真琴」がタイムリープの能力を得て、私利私欲のためにその能力を利用していくが、結果的に「間宮千昭」の告白が転機となって様々な苦難を乗り越えて人間的に成長していく内容である。
しかし、ここは個人的な考察を述べていく。
ずばり、この物語は、「間宮千昭」が「紺野真琴」を死亡事故から救出し、恋愛関係に結ばれることで完結する。
15世紀、室町時代に製作された絵画「白梅ニ椿菊図」を見る目的で未来から現代にタイムリープしてきた「間宮千昭」は、東京国立博物館に訪れた際、たまたま同じ時期、同じ場所に訪れていた「紺野真琴」に一目惚れし、「紺野真琴」が在学している倉野瀬高校に通うことになる。本来、「紺野真琴」は、2006年7月13日(木)午後4時に踏切での事故で死亡するはずであったが、その事実を悲観した「間宮千昭」は、その事実を変えるため「紺野真琴」にタイムリープの能力を与え、かつ、「紺野真琴」との関係を保つことができるように画策した。「紺野真琴」の予想外の活躍により、「間宮千昭」は一時的に未来に戻り、その未来で現代の「紺野真琴」の働きにより消失を免れた絵画「白梅ニ椿菊図」を見ることになる。その後、「間宮千昭」と「紺野真琴」は本作から近い未来で再会を果たし恋愛関係に結ばれるというのがこの物語に対する個人的な考察だ。
もしかしたら、本作のエンディングの時点で「間宮千昭」と「紺野真琴」は既に再会しているのかもしれない。
また、これも推測だが、「間宮千昭」と「紺野真琴」が河川敷で「未来で待っている」、「うん、すぐ行く、走って行く」と言葉を交わした直後、飛行機のエンジン音が鳴っている箇所があるが、この時、「間宮千昭」は「紺野真琴」に「いつかまたやろうな、野球」と発言している可能性がある。
物語はあるが人間が描かれていない
かなり変えてあるので、
いっそ設定を現代でなくしてしまえば
良かったように思う。
現代にしてしまったために、
特に主人公の台詞回しや
しゃべり方が鼻について
世界に入り込めなかった。
というか、
主人公のキャラクターがあまりよろしくない。
人の気持ちまで思い至らず
好き勝手にやってしまった前半は、
イラつきつつも
やってしまうかもね、あるかもね、で
済まされたけれど
一度反省したあとの展開もどうかと思う。
周囲の人への思いやりがあまり感じられない主人公だからだ。
最後のほうもあそこまで
意を決してタイムリープしたなら、
自分で告白しなきゃ
なんのための決意なんだ…?
泣いていれば周りがなんとかしてくれるというのか。
主人公に都合よくなるように
人物たちが作られてるというように感じた。
各自がそれぞれの考えをもって
行動している、といっても
表層的にしか見えなかった。
時間を扱うことでの問題や
展開はよく考えられてると思う。
だから物語としては楽しく観ていける。
その分人物造形をがんばってほしかったです。
もったいない。
後世に伝えたいの不朽の名作!!
2週間期間限定で初めて観賞しました。真琴の飾り気のない性格に共感しました。
内容はタイムリープ物で、ストーリー、セリフ、演出、音楽のどれをとっても完璧と感じました。
何度も心を揺さぶられ、涙が止まりませんでした。
後世に伝えたい不朽の名作で、映画館で体感できて本当によかったです。
過ぎ去った時を戻ったとしても、思い通りにはできない
10年くらい前にDVDで見ていい映画だなと思い、この度劇場公開されるということで足を運びました。
2回目でわかったところもあり、疑問点もありましたがやっぱり名作ですね。細田守監督の他作品も見てきましたが、個人的にはこの作品がダントツでいいと思う。
タイムリープしてリセットされた体に、10時間分のカラオケのダメージが残ったのは不思議でしたが、精神的ダメージで喉の痛さを感じたのかと勝手に解釈した。
「未来で会おう」という千昭のいる未来はかなり遠い未来だと思うけれど、普通に生きてて会えるのか?という疑問は野暮なんでしょうね。
マコトに告白した時の千昭は、未来に戻らずに現在世界でマコトと付き合う覚悟をしたのだと思うけど、このマコトにとって最もハッピーエンドの世界は2度と戻らなかった。
このあたりが、繰り返そうとも同じ時間は戻ってはこないを表していて感銘を受けました。
粗はあるが名作ジュブナイル
高校生男子二人と女子一人の組み合わせで女子が恋愛に疎すぎるのはどうかと思う。まぁそういう設定なのでしょうがないけど、この性格なら主人公は男のほうが説得力があったのでは?
「時をかける少年」になっちゃうけど。
主人公のアホぶりに呆れるところもあるが、終盤は一転シリアスで切ない展開でしんみり。
こういう主人公の成長っていいなと思う。
タイムリープものにしては設定が荒い。
条件もイマイチはっきりせず、リープの間隔も不明。
また、タイムリープなら体の負荷は初期化されると思うのだが、喉が枯れたりしてる。
そしてリープのたびにスカートでジャンプしまくり回転しまくり。う~ん。やっぱり男でよかったんじゃ?
全体的に声優が微妙に感じた。
時を〜かける少女〜♪
夏映画のリバイバル上映で映画館では初めて見ました。
もっと言うとノーカット版は初めて見ました。
初めて見たのはTVです。
どうしても原田知世版の映画の印象が強くて
アニメのリブート版と感じています。
原作とも違う様ですし主人公達も違う、別次元の類似のお話ですね。
ちょっとおバカで直情的な主人公を改めて見てドン引き。まあいい子なんだろうけど思慮が浅い。
そんな主人公がひょんな事から手に入れた能力でまき起こすタイムリープ物、何回も同じような時間に舞い戻りまたやらかす。
その辺を軸にした青春群像劇。
一番良かったのはカットの入ったTV版より分かりやすかった事かな。
できればもっと映像をシャープで綺麗にできていたら良かった。そこまでは修正していなかった。
個人的に同じ所をグルグル回るタイムリープ物には弱い。これ何回目の事で何がとう変わったのか直ぐにはついていけない。
最大の疑問はなんで男友達2人と野球やってるの?
小学生の時は3人でもやってたけど高校生でやる?
暇なら部活か勉強やってるよね…
それと主人公のミニスカ短すぎ(笑)。
狙っているのでしょうが、パンツ見えそうで見えない演出のあざとさ。タイムリープしてすってんころりんの度にそれですからね…
もう手遅れですが、もう少し工夫とかないものかね?
全191件中、1~20件目を表示