マーズ・アタック!のレビュー・感想・評価
全47件中、1~20件目を表示
ブラックユーモアたっぷりのコメディ映画
コメディチックに物事は進むが、起きていることや攻撃方法は割りとえげつない
ネームドキャラクターはいるもののヒーローは不在
各々で頑張るスタイル
そんな撃退方法ならもっと前に起きていたんじゃとか言っちゃだめ
そんな地球外生命体侵略の走り的な作品
SFコメディだけど…
【”火星人襲来、ティム・バートン監督バージョン。”火星人の造形のチープさに脱力しつつも、表面的に友好的に接しようとするアメリカ大統領に対し、残虐な行為を行う火星人。けれど、何故か笑ってしまう作品。】
■火星人が地球にやってくる! 宇宙からの交信を受けたデイル米大統領(ジャック・ニコルソン)を中心に地球全体が人類初の”未知との遭遇”に歓迎ムード。
だが地上に降り立った火星人はレーザー銃を乱射。辺りは殺戮の現場になる。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・今作は、ティム・バートン監督が火星人襲来を友好的に表面上受け入れようとした事に対する、揶揄なのであろうか。
・火星人の造形のチープさや、火星人を歓迎する人々が次々に変な形で殺されて行くシーンも何だか可笑しい。
<一番は、火星人の攻撃に効いたのは、痴ほう症のお婆さんが聞いていたカントリーミュージックであった事だろう。
文明の違いは、そんなものではないかな。>
好きです
「シンゴジラの前半ってマーズアタックみたい」って言ったら庵野ファン...
「シンゴジラの前半ってマーズアタックみたい」って言ったら庵野ファンは嫌な顔するかな...って寝しなに思ったのでw。
冒頭、登場人物たちが一気にわらわら出てくるんだけど、台詞ひとことで"人間のクズ"ってわからせるの凄い。そしてみんなキャラ立ってるから一瞬で覚えられる。
名優ばかりなことを差し引いてもこのワザは見事。多種多様な俗物どもの群像劇、筒井康隆作品っぽくて好き。
バートンの「親戚のガキがうざくて」鬱憤を盛り込んだ火星人ども。大人を困らせていっちょまえになった気がしてた頃は私にもありました。
パンフレットの表紙、脳味噌の形に合わせてボコボコしてたのキモかったなw
オチはウェルズ「宇宙戦争」へのドイヒーオマージュだと思ってます。
【♪よくあることさ】
低評価つけたらむしろバカっぽいから☆5つ。
ID4を楽しんだ父が激怒してて、ほかの家族はゲラゲラ笑ってたの良い思い出www
オープニングがら悪趣味w。ダニーエルフマンも悪ノリノリだ!
この後、ワーナーへの贖罪か見せしめみたくフツウの映画ばっか撮らされたティム、可哀想すぎて爆笑。鬼才、しかられてやんの。
トム・ジョーンズは鳥たちと歌う
タイトルなし(ネタバレ)
SLIM WHITMANの『Indian Love Call』って言うカントーらしい。それが地球を救ったって事だ。
この映画の良い所は、言わずもがなぁなんだけどね。主役は誰?って事かなぁ。
最強の軍事国家アメリカの『防衛能力低さ』と『外交の稚拙さ』って事かなぁ。
911、ホワイトハウス襲撃事件と続く。何しろ、アメリカで終戦って言えば、南北戦争だからね。
そのくらい、表向きはアメリカ合衆国内は、外からの攻撃にはさらされない国と言う事。
ワールドトレードセンターに冥福を♥
グリーグのペール・ギュントの様な音楽が良かった。そして最後にバート・バカラック作曲のトム・ジョーンズの歌♥今では古いね。
お金をかけた子供向けB級活劇と観ればいいでしょう
面白い!!!これぞSF
バートン監督の真面目なお遊びのマンガの楽しさ溢れるSF映画
人間の首とチワワの首
全47件中、1~20件目を表示