「ムンムンする〜」ファイト・クラブ ぷにゃぷにゃさんの映画レビュー(感想・評価)
ムンムンする〜
シックスパック祭り! 汗と血で光る男の肌! ギラギラ光る男達の目! 最高だぜ!
二重人格なのか、幻想なのか、ジャックにしか見えない相手。自由で強くて野性的な謎の男を、ブラッド・ピットが魅力たっぷりに演じる。やっぱり、ブラピは短髪がいいわー。かっこいいわー。
不眠症でヨレヨレで、羊のようにおとなしいサラリーマンが、どんどんやさぐれていく様が楽しい。生キズだらけで、怪しげな雰囲気を醸し、妙に態度がデカくなる部下なんて、職場の上司は対応に困るよね。クビにしてやろうと思ったら…うわー、どんだけー。
エドワード・ノートンの困り顔がかわいい。ヘレナ・ボナム・カーターの壊れっぷりも良い。ラスト、ビルがつぎつぎと崩れていくところはきれいだった。しかし、こういう遊びの延長のような暴力は、どこか幼さを感じる。テロの根っこって、こんなものなのかも。
BS松竹東急の放送を鑑賞。
ぷにゃぷにゃさん、おはよう!ぷにゃぷにゃさんも猿之助さんファンだったんですか!!すごく嬉しいです。今、活躍してる若手ほぼみんな、猿之助が20年計画!といって育てた(育て中だった)人達です。彼らは心の中で感謝してるはずです、猿之助を待ってるはずです。猿之助の踊りと芝居が見られなくてショックで私も冷めてます。猿之助が長唄使うときは、タテ三味線はいつも稀音家祐介先生で私は祐介先生の三味線も大好きで尊敬してます。「黒塚」見たいね、聞きたいね。
「国宝」の原作は歌舞伎好きにとっては面白そうなので読もうと思ってます。映画は踊りと曽根崎心中だけでしたが、もっと色んな演目、新派、義太夫、「阿古屋」も出てくるそうです!
今、音羽屋の襲名披露では、若い二人、(新)菊之助と鷹之進(だったかな)の踊りがすごくいいと知り合いから聞いてます。私は踊りが上手くて義太夫大好きで芝居も最高に上手い、勝ち気で繊細な猿之助が大好きなので、今はちょっと寂しくしています
マッツがレクターの配信ドラマ「ハンニバル」を少し前からひたすら観てます。3シーズンでそれぞれエピソード13なんですが、見ては寝落ちしたり忘れるので今2クール目です。全然記憶にない話がドンドコ出てきて飽きません!ウィル(FBI関連の男版クラリス)役のヒューがとてもいいです!マッツも素敵です。映像がとてもきれいです。映画よりかなりグロテスク!でもマッツが美味しそうに香りを嗅ぎつつワイン(とりわけ🍷)を飲むシーンにつられて、ワインすごく飲みたくなります!
ぷにゃぷにゃさん、こんばんは!ご無沙汰です!映画館で見た「羊たちの沈黙」はアップや色んな人の顔の表情がよく見えて、クラリスが男が圧倒的に多い世界でもうもろに舐めるような視線を浴びてるのがとても印象的でした。その中で、レクター博士は紳士的でした
ぷにゃぷにゃさん
コメントへの返信を頂き有難うございます。
そうなんですよね〜。
破壊や爆破ありき … 現実の世界ではそういった行動は回避して頂きたい、そう思いますよね。
ぷにゃぷにゃさん
やっとレビューを投稿しました。
終盤辺りから、もしかして?となった私ですが、本当は全てが夢の中だった、という可能性もアリ??
どうなのでしょうね。
ぷにゃぷにゃさん
はーーい!と言いたいところですが、本作品のレビュー、もう少しかかりそうです 😆
弾けるような笑顔とゴージャスなプロポーションのキャメロン・ディアス、結構好きでした 😍
どんどん作品に出演して頂きたいかも。
ぷにゃぷにゃさん
「プロバンスの休日 」へのコメントを頂き有難うございます。
ジャン・レノ、祖父役でしたが、イケおじでした 🤓✨
妻役のアンナ・ガリエナ、「 髪結いの亭主 」の女優さんだったのですね!
以前テレビで観てはいたのですが気付きませんでした。確かに色っぽい。
実は私も後2本レビューを溜めていて、本作がそのうちの1作です 😅
近いうち投稿しますね。