「通過していく電車(騒音)と、その端で生きる私」左利きの女 SkyLockさんの映画レビュー(感想・評価)
通過していく電車(騒音)と、その端で生きる私
生活の中で"ぼーとしてる"その時間は、
自身の人生にとって、何の価値、意味があったのか(あるのか)?
仕事、家事、育児、デート、遊び、食事、
友人との会話、読書、・・・・
ではない、
何もしてない、考えてない時間は
自分にとって、どういう時間なのか?
孤独、孤立していなくても
私たちは、毎日
「無」に近い時間の中に、いる。
この、時間が、毎日の中で、締める割合が
増えた時を、意識せざるをえない
時が、いつか来る(ようだ)。
小津安二郎の映画は
この世界観、だったのかなあー。
と、映画の場面から、
改めて、考えさせられた。
映画は
画面構成が、素敵で、飽きない。
コメントする