ニュー・シネマ・パラダイスのレビュー・感想・評価
全150件中、121~140件目を表示
とにかく眠くなるし、感動しない。
「ニュー・シネマ・パラダイス」字幕版 DVDで鑑賞。
インターネット、Amazonや他のレビューサイト見ても、感動する、号泣した!と、色々と書いてありました。
でも、残念ながら、自分は感動しませんでした(^^;)
トトの人生を描いた映画ですね。
少年期、青年期、中年期と3人の役者がそれぞれ演じてました。
エロいシーンもありましたし、とにかく眠くなりました。。
どこで感動するのか解らないまま、映画が終ってしまいましたw
うわ~時間返してくれ~~(泣)
映画を代表する名画
素晴らしい映画です。まさに映画という映画ではないでしょうか。
この映画の象徴であるあの映画館から広がる、それぞれの人生の物語であると思います。
映画をいつも観に来る愉快な街の人々。
トトを息子のように愛す映写技師だったアルフレード。
いつもトトを叱っていたけど、本当に心からトトのことを愛していた母親。
そしてトトが恋をし、愛し合うことになるエレナ。
みんながみんな愛すべき登場人物であり、それぞれの人生を持っていました。
そしてトト自身の人生。
楽しいことだけじゃなくつらいこともある、それでもみんなで映画を観たり、恋をして愛し合ったり、そんないろんな事がある人生の尊さを教えられました。
観ておくべき映画だと思います。
たまらない。
なんて温かく、切なく、優しい映画でしょうか。
映画好き(映画館好き)にはたまらない内容かと思います。
映画を観ている人の顔を見ると、不思議と幸せな気分になりますね。
トト少年のスクリーンをみつめる姿が、なんと輝いていることか。
本当に今まで観た映画の中でベストかもしれません。
さすが名作
名作と言われている作品なので観ようと思って初めて鑑賞。想像以上の名作だった。
トトとアルフレードの2人の祖父と孫のような父子のような友人のような友情にとても感動した。
アルフレードがトトを送り出すシーンはもうトトがアルフレードには会えないと分かっていたせいで余計に辛かったし、アルフレードの葬式に出るために30年ぶりに帰ってきて思い出の映画館がボロボロで爆破されるのはトトにとって思い出が詰まった所があっさりと崩れ落ちていくのは観るのが辛かった。
トトの恋愛もせっかく2人の想いが通じたのに、突然連絡が取れなくなって、あんなにも急に離れることになるのはかわいそうだったし、どこかで再会して欲しかった。
やっぱり最後のアルフレードの形見のフィルムが流れるのは思いが込み上げてきていてとても泣けた。
ほんとに最後の30分にかけてとても感動するし、音楽が綺麗で音楽がより一層感動されられて、涙かこぼれた。
今まで観た中でも1、2を争う感動作だった。
モリコーネの新しい映画音楽はもう聞けないんだ
モリコーネは、ずっと居ると思っていたので、訃報はとても悲しかった。モリコーネが西部劇の映画音楽を作っていたこと、全く知らなかったので、これからはそれを楽しみにすることにします。
あまりにこの映画の音楽が素晴らしいので、メロディーを耳にしただけで、ほんわかした気持ちになることもあれば、涙がでることもある。
息子が小学校にあがる前、お正月、この映画を見るために一緒に映画館に行った。落語も歌舞伎も文楽も楽しむ子どもだったのに、むずがり始めた。何故?字幕が、というよりそもそもまだ字が読めなかったのでした!シチリア訛りのイタリア語が分かる訳でもなし(私だって分からない)!ちょうど火事の場面でした、映画館を出たのは。そこまで、よく我慢した!子ども!えらい!吹き替え映画の存在理由の一つを、学習しました。
何度見ても、発見がある。トトの30年以上ぶりの帰宅を待つ、お母さん。若いときと同じ面差しでとっても素敵。イタリアの女性はお家にいてもおしゃれ。スカートにパンプス。お家の中も清潔で居心地良さそう。編み物をしていて、チャイムで直ぐにトトだと分かって、どんどんほどけていく毛糸だけが映る。それが、止まる。トト!これだけで、泣けてしまう。
人生は映画ではない。ただ素晴らしい
アルフレードの厳しくも優しい言葉でトトが成長し、時には支え合い、愛しい人も出来、また別れ。トトの人生を描いた物語。
映像美。ストーリーの深さ。キャストの演技。音楽。どれも素晴らしい。
ノスタルジーに囚われるな!
新しいことに挑戦していくことは何かを失うこと。ただ愛は失うことはない。そんなことをアルフレードはいっているようなきがします。
観る度に味がある
進路に行き詰まった孫娘を連れて行った。男の人生とは相容れない面もあるのかあまり飲み込めていなかったようだが、年寄りが説教するよりはよかったと思う。
人生は映画のように簡単ではない。でもこの映画は観る度に味がでる人生のよう。
やっぱりいいなぁ
上映された当時、映画館で二度。そして今回20数年ぶりに観ました。どのシーンもストーリーも色褪せることなくハッキリ覚えていたのに、やっぱり涙が出るのは同じシーン。やっぱり好きな映画は変わらないのだなぁ。
感動の琴線に触れるかで評価が割れる
オールタイムベストに常に名前が上がる作品なのか不思議だった。
人生を順番に追っていくが、連続性のないエピソードを単に並べてるだけに見える。
少年期と青年期、現在の壮年期、それぞれが断絶してるのでなおさら。
改めて鑑賞し、ひとのレビューを見て、ああいう人生に共感するかで割れるのだと気付いた。
感動するどころか嫌いなので低評価。
星2.5。アルフレードが全て。
シチリア
村上春樹でシチリアを知り、ゴッドファーザーでさらに知り、常盤新平で行ってみたいと思い、あれから1年くらいたってこれをみてまたシチリアに興味がわいた
映画アウトサイダーのドライブインシアターもすげえいいな、こんなことしたいなって思ったけどこの映画の野外上映を舟の上から見るってのもだいぶ良いな
アルフレードの
「ノスタルジーに惑わされるな」
「自分のすることを愛せ」
にグッときた
ストーリーは最初つまんなかったけどグイグイ上がってきた
多分に少年トトの子役の演技が好きになれなかったからだろうと思う。
イタリアといえば子供中心の映画が多く、私も昔いろいろ泣かせられた。...
イタリアといえば子供中心の映画が多く、私も昔いろいろ泣かせられた。「メリーゴーランド」「鉄道員」など。この映画は、主人公が子供のとき、映写技師ととても仲良くなり、彼の生きていくうえでの支えになっていた。彼のすすめでローマに渡り仕事に成功する。しかし、30年ぶりに彼がなくなって郷里に帰るとまったく変わらない故郷があった。
そこで主人公の子供のときに集めていた自分の見たかったシーンを映写技師が編集していたのだ。それを見た彼は・・・。映画技師と出会ったことが彼の人生を成功させ、何もかもうまくいった。しかし、映画技師は故郷を忘れろといったが、忘れることはできない。なぜならここで生まれ育ち、映画技師と出会ったのだから・・・。出会いのすばらしさ、改めて大切にしていきたいと思った。
音楽は言うまでもなくすばらしい。モリコーネと彼の息子が音楽を担当している。息子にも頑張ってほしい。
上手すぎる、それがそのまんま評価された映画
感動を呼び起こす仕組みを完璧に近い形で組み上げた作品。
中盤を真ん中に序盤と終盤をぱたんと折りたたむと、がっちり伏線回収(この言い方もどうかと思うが)が噛み合う構造になっている。
幾層にも重なっているが、なんと言っても究極は、序盤に、トトとアルフレードが結んだ協定、がラスト、結晶のようなキスシーンになって流れ出す場面。これ分かった上でも込み上げるものがある。
この上手さをあざとさと感じるか、そこは黙って呑まれるか、個人差はあるでしょう。
構成の上手さも含め、喝采を送ったタチ。あと余計な情報を画に入れないようにしているカメラワークも物語を際立たせる要因になっていると思う。
全150件中、121~140件目を表示