劇場公開日 1989年12月16日

ニュー・シネマ・パラダイスのレビュー・感想・評価

全155件中、21~40件目を表示

3.5アルフレード技師お許しください!女装映画鑑賞第4弾。これレビュージャナイ!

2023年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

名作中の名作ということで、いつも女装映画鑑賞でお世話になっている名画座での鑑賞でした。
このたびも「いつもこんな恰好で観にきて済みません」と断りを入れてからの入館。
「いえいえ、どんな恰好でもいいんですよ。映画を楽しんでくださるなら」と、いつも優しいモギリのおねいさん。慣れてきたのか、引きつり気味ではなくなって。←困らせたるなよ!
この人がチョー可愛い₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡から困る。
むしろ、アルフレードみたいな強面のおじさんの方がいいのに。
振り返ってみれば、女装映画鑑賞って
①この名画座での『フォレストガンプ』でデビュー
からの↓
②大阪の魔窟映画館での『カンフーモンスター』
からの↓
③名画座での『秘密の森の、その向こう』(未レビュー)
からの↓
ときて、本作の鑑賞です。
結論から言うと、ディレクターズカット版を観たかったなぁ…と思いました。
映画解説を読むと、やはり劇場公開版では物足りなさを感じてしまいました。
ところが、これが困ったことに完全版だと上映時間が、およそ3時近くある超大作なのですね。
普段なら何ということないのですが…
女装鑑賞だと、致命的に困るのが、緊急時のトイレ問題(笑)
勿論、しれっと女子トイレに入る訳にはいかず。かといってそんなナリで男子トイレにも入れずで、非常に困るのよん。
やはりエレナとのその後のエピソードを観てみたかったです。
ですが、トトの屈託のない笑顔を微笑ましく思い、何だか既視感を覚えて。
この子何だったっけ?と考えていると、ふいに連想しました。しょーもないことを。
TVアニメ『母をたずねて三千里』のアメディオやん!と思いました。←なんでやねんな!

真面目にレビュー書けよ!→それは真面目なれビュワーさんにお任せして。私如き女装崩れがあれこれ述べるまでもなく。
これでも大真面目なんだよ!トイレ問題チョー悩むんだよ!
なら、もういい加減止めたらいいのに…
まだ行くつもりだよ!次回もこの名画座での『音楽』鑑賞だよ!女装でだよ!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
野球十兵衛、

5.0前を向くだけが全てじゃない

2023年9月15日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

楽しい

人は若いときは前に進むことに夢中で、失うもののことなど考えないものだ。それはそれでしかたない。でも年をとると、ふと足をゆるめて失ってきたもののことを思うときもある。残されたモノの上にも容赦なく時は流れているけど。この作品のどこに惹かれるのかといえば、そういうことかもしれない。
成長したトトが初めて家に帰って自分の部屋に入ったところで胸が熱くなった。それと、ラストシーン。とても有名なこのラストシーンは「映画を愛する人へのオマージュ」と言われることが多いけれど、それだけでない、何かもっともっと温かい涙を私にもたらしてくれるのだ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
らいぴゅう

自分の中でトップオブトップ

2023年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

"好きな映画"と言えば、思い浮かぶ作品。色々なジャンルの映画を観てきて、お気に入りの作品は他にもあるけれど、ちょっと別物。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ri8xy

4.0ノスタルジーの塊

2023年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 自宅で動画配信サービスを利用して視聴しました。

 アルフレードの訃報をきっかけにサルバトーレが過去を振り返るという形で話が進んでいきます。
 どのエピソードも心温まる話だったり、淡い恋の話だったり、とてつもないノスタルジーの塊ですね。映画館が村の唯一の娯楽だったこともあり、観客の大衆性というか俗っぽさが、また良い意味でノスタルジーを増してるな、と思いました。
 また2,30年後に見たら心に刺さる具合が違うんだろうなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kame-pukupuku

5.0私内不動のランキング1位

2023年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD、映画館、TV地上波、VOD

泣ける

楽しい

幸せ

すばらしいです。
公開からもう何年もたったというのに
私の中ではトップの地位を譲りません。
もはやテーマ曲を聴くだけで胸がいっぱいになります。

この映画を作った当時監督は29歳だったとか。
おそろしいです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひよこまめぞう

4.0美しい映画

2022年11月23日
iPhoneアプリから投稿

美しい映画だと思った。

トトとアルフレードの友情、映画に熱狂する人々、エレナとの淡い恋、そしてそれを彩る素晴らしい音楽。
映画は娯楽として描かれていたが、この映画は芸術作品のようだと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あぶる

4.0全ての映画付きに捧ぐ

2022年11月14日
iPhoneアプリから投稿

映画史とともにトトの人生を振り返る

映写士という仕事に魅せられたトト、はじめは煙たがられるもアルフレッドとの間に絆が生まれる

エレナとの恋を経てトトは村を離れる
決して戻ってくるなというアルフレッドの真意は

アルフレッドの話した兵士と王女の話、兵士は約束の100日の前日にバルコニーを離れてしまう
アルフレッドの解釈はおそらく、
兵士は愛する王女の可能性を摘んでしまうと感じて自ら手を引いたというもの

アルフレッドも同じく、トトのことを思っていたからこそ、そして未来の可能性を信じていたからこそ村という閉じた世界に留まらせず外の世界に出した

そして村の映画から取り除かれていた、村では得られなかった恋愛をラストにトトへ届けた

映画を観る一人一人に世界観があり、映画愛あふれる作品

何をするにもお前のしたことを愛せ、あの日映写室を愛したように

コメントする (0件)
共感した! 3件)
23

5.0見終わって

Mさん
2022年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あたたかい気持ちになれる作品っていいですね。

追記
インターナショナル版って、通常版より、さらに短いんですね。印象が変わったはずです。

コメントする 6件)
共感した! 22件)
M

3.0このくらい映画に対して愛があれば…

2022年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

職場の先輩にオススメされて鑑賞。

物語そのものは全然知らなかったけれど、自転車に二人で乗っているシーン、映画館で子供が笑っているシーン観たことある!この音楽なんかかなりの回数聴いている!となり初見の感じが全くしなかった。

トトとアルフレドのやり取りはとても微笑ましく、このような幼少期を送ったトトに多少の嫉妬をしつつ年齢を重ねていく過程は近所のおばちゃんそのものだった。

この映画を観て映画の原点を知りたくなった。私もこのくらいの年齢に映画の良さを知っていたら映画に携わる仕事をしていただろうか。

※映画好きは観ておくべき作品だと思う。これからはドヤ顔で「観たよ」と言いたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ともーみ

5.0名作です。 好きなことへの情熱や恋、すごくキラキラして描かれていて...

2022年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

名作です。
好きなことへの情熱や恋、すごくキラキラして描かれていて心温まる。
小さな村での唯一の娯楽である映画、村人で泣いて笑って楽しむ姿はとてもいい時代があったんだなぁと思わせてくれる。
終盤はじんわりとくる。
アルフレードのトトへの友情を超えた父親のような広く大きな愛情。
故郷への想い、2人の思い出、トトへの愛情、そんな様々な想いがラストのフィルムに全て表れているような気がしてやはり名シーン、大好きなシーンです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よっしー

3.0割といい

2022年5月1日
PCから投稿

映画鑑賞中に台詞を少し前に喋るやつがいて怒られてるところが好きです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
aaaaaaaa

5.0Merci vo cu, M. Jacques Perrin.

2022年4月30日
Androidアプリから投稿

泣ける

知的

幸せ

映画好きを自認しながら、つい最近までこの作品を観たことが無かった。しかし、もし若い頃にこの作品を観ていたら、そのノスタルジックさが鼻について好きになれず、その後観ることが無かったかも知れない。だが、ジャック・ペラン演じるトト、もといサルヴァトーレの年代になって初めてこの作品に触れたからこそ、そのノスタルジックさを理解できて、受け入れることができて、そして浸ることができるのだと思う。ペランの訃報を聞き、改めてこの作品の素晴らしさを噛み締めている。さあ、ペランの冥福を祈りながら、今夜またこの作品を観よう。ノスタルジー?いいじゃないか、十分に戦って来たんだから。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まる Maru The Movies

3.5ラスト最高

2022年2月3日
Androidアプリから投稿

早稲田シネマさん、ありがとうございます。
水曜日の夜ほぼ満席でした。
海辺の映画館、キネマの神様、レイトショーでニューシネマパラダイス。
このセレクトだけで私は泣けました。
ラストが最高だ。映画館で見よう。ボロい映画館で観たら最高だが、ボロい映画館なんてないんだよな。

蛇足です。
普通に児童虐待が酷い。当時は普通なんでしょうね。それでもほとんどの人はまともに育ったのでしょう。2022年の私はそこに興醒めでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SUZUKI TOMONORI

5.0伝説の名作

2022年1月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ようやく見れた。映画マニアとファンには必見の一作。心に染みる名作とはかくありなん。完全に感情移入してしまった。イタリアは本当に良い映画を作る🎵

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mark108hello

4.5映画愛に溢れてる。

2021年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

とにかく映画愛に溢れてる映画です。
映像技師の師弟関係を越えた友情と、青年時代の切ない恋物語にうるうる。
名作ですね。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
光陽

4.5「ラストシーンは秀逸」

2021年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

知的

BSPでやっていたので鑑賞

過去最高の⭐︎4.5
少年時代のトトがいい味を出してる。
少し前の日本も娯楽は少なくみんな映画館に集まって大混雑するなか観てたのかな?と思うと、コロナ時代の今は本当に観に行っても数人しかいないのは寂しい限りである。

イタリア映画の傑作ともいえるこの映画。

やはり誰かの人生をみれる映画というものは良い

コメントする (0件)
共感した! 5件)
幕張豊砂の弟

5.0映画も音楽も昔の作品のほうが良い

2021年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

凄い感動作品でした。はじめのほうはよく叩く母親と教師が出てきたんですがその後は子供が大人になっていき涙がなぜかでてきました。30年以上も前の作品で今まで一度も見たこともなかったんですがこの監督の作品は良い作品多いです。3時間版もあるみたいなんですが是非見たいです。この作品は見といて損はないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
関学にチー牛はおらんのんじゃ

3.0気になりつつ観ていなかった

2021年11月13日
Androidアプリから投稿

これだけ有名な作品だと、タイミングを逃すと観るのが億劫になるというか…そんな感じで今更鑑賞。
あらすじも何も頭に入れずに観た感想は、なんかもやもやして、これで終わりなんだって思ってしまった。
少年とおじさんの友情…なのかな。ノスタルジックな感じ?
音楽はとても良かった。
ちなみに私が観たのは劇場版というやつなのかな、恋人と再開しないバージョン。
もっと自分が年齢を重ねたら感動ひとしおなのだろうか。
感動しました!と書きたいところだが、嘘はつけない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆの

3.5ものすごくいい映画なんだとは思いましたが

2021年11月4日
iPhoneアプリから投稿

そこまで絶賛の嵐に埋もれる映画評論には疑問があります。

でもいい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボタもち

3.5郷愁と創作論と人生について

2021年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

幸せ

この作品が高い評価を受けているのが冒頭からよく分かりました。舞台は地中海イタリア🇮🇹のシチリア島と言う青く乾燥した気候と白い大きな雲、夜は白熱灯の淡い光そして突然のスコールで空気感が伝わってきました。内容は中年の映画作家の思い出話と現実の対比の喪失感。満たされないからこそ生まれる創作物とフィクションと現実は別物であるという対比素晴らしいかったです。時代を遡る価値観の違いには映画内映画🎞を観て楽しかったです。完全版では更に作家性とはどう言う事かについて詳しく後日談義として描かれてますし。一番印象に残ったのは、アルフレッドのトトの恋愛に対するアドバイスで100日間ポーチで待つ男性の話しで最後に何故居なくなってしまったか?分かったら教えてくれ!と言うところが、今際の際、最後までトトには死んだ事は教えるな!に係り非常に胸が詰まりました。本当は、アルフレッドもこの島を出たかったのかも知れません。感動とはこの様な出来なかった自分自身への罪のカタルシスかもしれないなと感じました。賛否両論ありますが、是非見て損はない作品だと思いました。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
コバヤシマル
PR U-NEXTで本編を観る