となりのトトロのレビュー・感想・評価
全94件中、61~80件目を表示
子供の頃から大好き。
そんな素敵な世界に住みたいなー!!っていつも思うし何よりサツキと共感出来すぎます。
何十年前にそんな素晴らしい作品が存在したのはすごいの他ありませんし、小さい頃何度も見た思い出です。
表現やキャラクターがすごく魅力的で思い出の作品です(´∀`)
全世代に愛される名作
まだまだアニメーションに対する評価が高くなかった時代に、いくつもの映画賞を受賞し、アニメーションへの理解を高め、宮崎駿の名を日本中に広めたという、日本映画界のみならず、世界の映画界にとっても重要な作品。
批評家受けが良かったから、多数の映画賞を受賞したんだろうけど、特に子供受けが良い印象。
トトロやネコバス、まっくろくろすけのキャラクターも良いけど、やっぱしメイちゃんの存在も子供受けが良かった理由かも。
当初は姉妹ではなく1人の予定だったらしいけど、姉妹にしたのは正解だったかもね(^^)b
同時上映だった『火垂るの墓』チームに主要メンバーを持ってかれたらしいから、トトロチームは大変だったろうなぁ~
って、『となりのトトロ』と『火垂るの墓』で約3時間。同時上映って、休憩無しだったのかな?
それにしても、糸井重里の声にはいつまで経っても慣れない(^_^;)
ってゆーか、アメリカ版は、サツキの声がダコタ・ファニング、メイの声がエル・ファニングなんだね~
サツキおねえちゃんも頑張っているんだよ!
大人になることも大切だけど、子供心をあえて大切にすることも大切な事...
素晴らしかった
2歳の子供に誕生日のプレゼントでブルーレイを買っていた。まだ見るのは当分先だろうと思っていたら、テレビで放映していて「もっと見たい」というのでブルーレイで見せた。クライマックスの直前のメイがいなくなるところで眠くて見るのをやめてしまった。それでも1時間15分見ていた。翌日また見たいというので再生すると30分くらいで飽きてしまった。
かんたを見て「おまわりさんきた」と言っていた。学帽が警官みたいだからかな。そんなかんたが傘をさつきに渡して雨の中走っていくところや、さつきがめいを探してトトロに出会う場面、猫バスに乗るところなど、健気にがんばっていて泣けて仕方がない。
ジブリ美術館の予習
宮崎駿には時間を操る能力でもあるのかな
全94件中、61~80件目を表示